表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/86

三十一輪目

 樋之口さんが何を言っているのか、すぐには理解できなかった。


「…………」

「…………」

「…………」


 一度落ち着くためというか、自分のペースを戻すためというか。

 飲み物でも飲んで、間を入れたはいいものの。

 その様子を何も言わずに見てくる樋之口さん。


 メンバーの中で夏月さんと高瀬さんがツートップの最推しであるのは確かだが。

 基本的に箱推しの優柔不断な俺であるため、当然、樋之口さんも推しである。

 だから……こう、なんと表現したらいいか分からない感覚に陥りつつあった。


 このまま時間をかければ流してくれるのではと少し期待していなくも無いが、男女間でこの話題をぶっ込んできたという事はその可能性も低いだろう。


 肌と肌を重ねるのは男女で同棲しているのだからまあ分かりそうなものだが、まさか夜明けまでしていたことを当てられるとは──。


「…………盗撮?」

「そんな事しないわよ」


 思わず漏れてしまった呟きだが、しっかりと聞かれていたようで。

 特に慌てることが無いのは盗撮していてもバレない自信があるからなのか、はたまた本当にしていないのか。


「シーツなんかが洗濯されて外に干してあって、寝室の方から消臭剤の匂いがしたらそんなもんだって気付くでしょ?」

「えっ……じゃあ、高瀬さんや月居さんにも?」

「あの二人が気付くわけないじゃない」

「そんなもんですかね」

「そんなもんよ」


 樋之口さんに知られていたってのも衝撃的だが、あの誕生日会にいた全員に夏月さんとの情事を知られていたと思ったら居た堪れない。


 …………で。

 樋之口さんは今日、何の用で来たのだろう。

 まさかこの話をするためだけ……?


 今更だが、俺と夏月さんが致してるのを知ってるぞ、と話はされたが。

 果たしてあれは質問だったのだろうか。


「それで、どうなのかしら」

「どう……とは?」

「私は三番目だろうと、文句は無いわよ?」

「三番目……?」


 急に何の話だろうか。

 話題が変わったのは何となく分かる。

 けどそれについて行けていないため、オウム返ししか出来ていない。


「えっと……すみません、何の話でしょう……」

「何って言われても──あっ」


 正直に分からないと告げ、何の話をしているのか教えてもらおうと思ったのだが。

 何かに気付いた様子の樋之口さんは急に黙ってしまった。


 ……いや、何か呟いているようだが、声が小さ過ぎて聞き取れない。

 一言、『遠回しに断られてる』とか聞こえた気がしたが、俺は一体何を断ったのだろう……?


「あの……」

「ねえ、優くん」

「あ、はい」


 互いに齟齬があるような気がして、認識のすり合わせをしようと思ったのだが。

 それよりも樋之口さんの方が早かった。


「なんなら私、愛人でもいいけど?」

主人公の認識的なものについて。

主人公を簡単に表現すると『天然ゆるふわビ◯チ』になります。

ですがこの世界は男女比1:4なので、社会的に主人公のような男性を求められており、ステータスの一つになります。(中には一夫一妻がいいという考えの人もいますが)


以下、世界観の説明として認識してください。

少し直接的な表現があります。


一夫一妻だと、子供二人で人口維持、三人で人口増加。

一夫二妻だと、子供三人で人口維持、四人で人口増加。

少し飛ばして

一夫五妻だと、子供六人で人口維持、七人で人口増加となります。

一見どうなのかと思う人もいるかもしれませんが、五人がそれぞれ二人ずつだと子供が十人です。

男の人は大変ですが、母体を余らせることなく子供を増やせるため、社会的に推奨されている理由の一つです。


全員が一夫一妻だと、女性は四人に一人しか結婚ができません。

つまり75%の人が独り身になります。

体外受精などがありますが、国からの支援があったとしても全員となると種や金の問題も出てきます。

海外では子供を纏めて施設で育てているところなどありますが、産んだ子を自身の手で育てたい思いがあるため、日本では一部地域でのみ行っています。


長くなりましたが、簡単にすると男は頑張って種撒いてねってことです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんだか数字を変な風に考えすぎてました。 当たり前の数字でしたね。ご放念ください。
[一言] あとがきの夫婦別出産数ですが、数理的に見るとこういう形になるのでしょうか。 数学はわからないのですが、参考になります。 なかなかこういうケースの解説って見れないので興味深かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ