狼煙を上げるってどんな意味かみんな知ってるよね。初投稿がこれでいいのか?
狼煙を上げる
……という言葉を皆さんご存知だろうか。
「そんなの知ってるよ、あたりまえじゃん!」
と皆さんなら口を揃えていうでしょうね。
これはこれは失礼いたしました。
いや〜〜、よくアニメやゲーム等
でよく聞きますよね。
例えば「〜〜の狼煙を上げろー! (うぉー) 」とか
「俺たちが〜〜の狼煙を上げる! (キリッ) 」
とかね。いや〜〜、カッコイイねぇーー、ん? 今
君たち、演技がいまいち胡散臭かったとか思って
たりしないでしょうねぇー。
いや〜〜、【主演男優賞】受賞ものの天才かつ完全
かつ完璧な演技力だったと思うのだが
いや〜〜、惚れ惚れするぜぇ。
〈惚れ惚れの意味いまいち分かってないけど……
後で調べとこ 〉
そんなことはさておき、話を戻そうか (てかまだ
冒頭なのに書き疲れたー 思ったより全然書き進まな
いしーやっぱ俺には才能ないのかなーー なんてね)
(よし気を取り直していくか) (ん? 気を取り直す
って改めて考えてみると当たり前に使ってるけど
どうゆう意味だっけ)
てか改めてみるってこっちもどうゆう
意味だっけ) なんかゲシュタルト崩壊し始めて
きたわ、てか【ゲシュタルト崩壊】って言葉の意味
というよりは文字に対して起こることじゃ
なかったっけ。
なんか気づいたら( )もつけ忘れてるよね。
まぁいっか、いや、よくないけども、これは小説
と言っていいのかよくわかんないことになってる
けども、うわぁー初っ端からアンチ作りそうなん
だけれども、けども使い過ぎか、笑
まぁ初投稿だからねぇー。しょーがないよねぇー
しっかり投稿テストともタイトルに書いてるし
まぁ「許せ○○○!」
これも又、○魂っぽくなってるけど……。
マジでこれ訴えられないよねぇ。
何か怖くなってきたー。投稿やめようかな、いや
これくらいでは流石に大先生がそんなことはしない
かー、うん、絶対にしない、よし信じよう!
ということで長々となってしまいましたので
とりあえず 一発目はこんな所にしておこうと
思います。短編作品と書きましたが、次回に続こう
きます。少しはっちゃけて一人芝居みたいに
なってしまいましたが、次回はもうちょっと
自重して書こうと思います。
最後まで読んでいただいた方、本当にありがとう
ございます。しっかりとした作品もやろうとは
考えてますので、これで興味を持って頂けたら
幸いです。ひとまずは思ったことをぶつけて小説
に慣れてきたらしっかりと構成を練った作品を作る
つもりです。もしよければ次回もまたお会いしま
しょう。
See you next time
ふぅー疲れた。