表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短くて残酷な、偽物のお伽話

作者: kura

朝起きる。8時13分。

まぶしいのでカーテンは閉めたままにする。うるさい音。いつもの朝だ。


朝ごはんは何にしようか。

冷蔵庫を開けるも、ほとんど食べられないものばかりだ。

「買い物…めんどくさいなあ。」

独りでつぶやくが、両親は起きてこないため部屋の中に寂しく響く。


仕方がない。

朝ご飯は後回しにして先に部屋の掃除を済ませる。

兄たちが宴会でもしたのだろうか、部屋のなかは汚く散らかり、羽虫が飛んでいる。

「…まったく」

しばらく一人で片づける。


汗をかいたので、シャワーに入る。時計をみると、8時13分。

どうやら故障しているようだ。

「電池も買わなくちゃ」


シャワーに入り、蛇口をひねるが、出てきたのは茶色く汚れた水だった。

「あ、配水管の工事中か」

朝の外の轟音に納得する。


「兄ちゃん、起きて―」

二階の兄の寝室に行き、寝ている兄を起こす。部屋を片付けてあげたんだ。買い物くらい手伝ってもらわないと。

しかしそこに兄の姿はない。

「ああ、また外泊か」

ここ最近、兄と顔を合わせない。


「お母さん、お父さん、おはよう」

二人分膨らんだ布団に声をかける。返事はない。

仕事で忙しいから、起こしたら怒るにきまってる。


テレビをつけるが、どこも砂嵐で見られない。


両親を起こしたくてもできない。


洗濯物をしたいが音を立てられない。立ててはいけない。


電気をつけたくてもつけてはいけない。


ドアがノックされても答えてはいけない。


外に出てはいけない。


「外」


そう言って、少年はカーテンを開けた。

「暑さのせいかな」

あちらこちらで煙を上げる建物。

「どこかの運動会かな」

鳴り響くピストルの音。

街を行く人々。

何かを求めてうろついているが、疲れているのだろう、どこか生気のない顔をしている。

「お仕事お疲れ様」




「今日もいつもと同じだ」




そう言って少年はカーテンを閉め、自分だけの孤城にひた隠れる。


今生きている世界が、普通の日常だと信じて。

そうあってほしい。そうでなくてはいけない。



少年が望めば、見たい夢を見られる。

彼が望む限り、日常は続く。永遠に。



彼が夢から覚めた時、この偽物のお伽話は終わる









読んでくださりありがとうございます。

初めての短編です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  拝読しました。  ボク的には好きです。  少年の感情に激しい起伏をつけてないからこそ、重ねて描かれる現実からの逃避が、胸に来る、そう感じます。  タイトルに派手さはないですが、充分…
[良い点] 色々と解釈できそうなお話ですね。彼女と家族と世界の関係性。夢と現実の関係性がどうなっているのか気になります。 でもこのお話の雰囲気のまま、あえて解釈しないのが良いかもしれませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ