表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
湯けむり怪異譚「ぶらぶら」  作者: 秋野きつ
第1章 きみの湯
2/166

第2話 箱の中から、こんにちは


 学生向けの安アパート、俗に文化住宅の一室で、神尾五郎は、わぁわぁと声をあげるダンボール箱のガムテープを乱暴に剥ぎ取った。


「あ、やめて。そんな乱暴にせんといて。わての家が壊れたらどうしてくれるんや」


「ただのダンボール箱じゃねぇか」


「いいや、違う!」


 箱の中からピョコンと飛び出してきたのは、手のひらサイズのくまのマスコットだ。畳に胡座をかくと、身振り手振りを交えて力説する。


「箱の中は、わての鎮座する社みたいなもんや。おまんから吸い取った運気で、あ、いや、わての神気で、中は快適なんや。オートロックにフローリング、冷暖房はもちろん、ネット環境も完備やで」


「どうなってんだ、それ? 家賃払え」


「ちょっ、おま、神様から家賃とろやなんて、罰当たりにもほどがあるで」


「神様が運気を吸い取るんじゃねぇよ」


「し、知らん。そんなこと、わては知らん」

 小さな手で、ばんばんと畳を叩いてみせる。「わては神尾家の式霊様やぞ。もっと敬えや。どれだけ助けてやったことか。思い返してみ?」


「特に助けられた覚えはないぞ。むしろ不運な貧乏暮らしは、お前のせいじゃねぇのか。そうか、運なし、金なし、貧乏神か」


「ちゃうわい! わての叱咤激励で、名門、神辺大学へ入れたんやろが。恩知らずめ。ええか、たしかに、わてはおまんの運気をちょこっとだけもうとる。ほんのちょっと、消費税ぐらいのもんや」


「それ、結構とってない?」


「うっさい! 黙って聞かんかい。さすがのわても元手なしでは何もできへん。ちょっとずつ運気を貯めて、本当に困っとる誰かのために使うんや」


「俺のためには?」


「はぁ、なんや自己中かいな。やれやれ、財布が貧しいと心まで貧しいなるんかいな」


「財布が貧しいのは、おまえのせいだろうが! くそ、オートロック、フローリングに冷暖房、さらにはネット環境完備だと。そっちと代われや、この、このこのこの」


 おいおい、わての家はダンボール箱やで、との返事を聞きながら、くまのマスコットに掴みかかって喚いていたところ、


「楽しそうね」


と大家の婆さんの声がした。気付くと、部屋には不釣り合いなほど大きな窓を開けて、窓の外から婆さんがこっちを見ていた。


 沈黙。


「あ、あの、その。実は演劇部でして。それで、えっと……」


「あら、いいのよ。ここへくるのは変な子ばっかりだから。勝手に窓を開けて、ごめんなさいね。銭湯のことを教えてあげなくちゃと思って」


「あ、そうか。お風呂が付いてないんでしたね。銭湯って、近くにあるんですか?」


「ええ、すぐ近くよ。ちょっと驚くかもしれないけど。癖になるわよ、きっと」


 はぁ、と返事をする五郎に銭湯の場所を教えると、近くに住んでるから、わからないことがあったら何でも聞いてねと言って帰っていった。


 窓を閉め、鍵をかけて、変な子にされちゃったとガックリ肩を落とす五郎を見て、くまのマスコットがけたけたと笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ