こんなに沢山の事をやるの!?
そういえば忘れていたけど、この世界は恋愛シュミレーションのゲームの世界を舞台にしているんだった。ってことは、実際現実ではありえない事でも、ゲームの世界では当たり前のように行われるイベントが催されてもおかしくないのだ。
「うちの研究生は参加必須だからな。忘れるなよ。参加しなかった奴は1年分の単位全て認めねぇからな。」
「ええぇ……。」
そう、学祭のイベントの目玉として。
武道会があるのだ。
舞踏会……じゃないよ?
むしろ字の間違いで舞踏会であって欲しいよ……。
だって普通ありえないでしょ!?
生徒同士が魔法と武器を使ってどんぱちやりあうって!!
いや、確かに講義見学の時もティグロ先輩とかどんぱちやってたけどさっ!!!
武道会ってことは、本気でぶつかりあうわけじゃない。
危ないし怖いし怪我するし!!
武道っていっても素手じゃないし、いくら防具は着けるって言ったって、火力がね??前世の武道と比べて桁が違うんだから。
「……これってトーナメント方式なの?」
「ああ、武道トーナメントは、その名の通りトーナメントだ。……ちなみに、お前の場合1つでも初戦敗退なんてしようものなら単位は取り消しだな。もちろん、特殊魔法課の授業で特別に貰ってた元素と次元の単位も取り消しな。」
「ええ?!そ、そんな!横暴だよっ!!」
「お前の場合手を抜きそうだからな。」
「……。」
はいはい。そうですよ。
出てすぐに負けて終わらせればいいじゃんとか思ってましたよ。
まず、そもそもの話なんだけど、学祭……つまり学園祭は2週間もの期間行われる。
行事表とか見ていなかったせいで、前期の始まり履修計画を立てていたとき、イベントの期間に講義の履修ができない事を計算にいれてなかったよ。
……特殊魔法課の特別単位が貰えて本当によかったと思います。
で、2週間も掛けて何するの?って話なんだけど、学祭は大きく分けて4つのメインイベントが催されるらしい。らしいってのは、パンフレットにそう書いてあるだけでボクは実際見た事ないからね。
どういうものなのか、詳細は文字でしかわからないんだけど。
魔法学園には大きく分けて、3つの学科があるんだけど、それぞれの学科に沿ったイベントが最低1種はある感じみたいだね。
まず最初にメインイベントの1つ。それが武道トーナメントだ。
もちろんこれは兵科・魔法科向きのイベントで、その内容毎に有利な学科が分かれる。
武道トーナメントと言っても1種類ではなく、魔法種禁止単騎戦トーナメント、全兵種解禁単騎トーナメント、魔法種禁止団体戦トーナメント、全兵種解禁団体戦トーナメントの4種がある。
まぁ砕いていってしまえば、個人戦と団体戦で、それぞれ魔法が使えるか使えないかの全部で4つ。魔法の中には魔道具も含まれるので、魔法が使えないトーナメントは本当に個人の実力が物を言うわけだね。まぁ個人の実力の中に魔法の才能も含まれるんじゃない?って言われたらその通りなんだけどさ。
いくら魔法学園と言えど、魔法はかなり才能に依ってしまうので、一概に魔法だけでは推し量れない物だってあるだろうし。魔法が使えないっていう競技もやっぱり必要だよね。
ちなみに、全兵種解禁トーナメントの方は、魔道具も解禁される。
ってことは、そっちのほうは魔法科・兵科に加えて、研究科の開発した魔道具なんかもお披露目されるわけだ。
そして次のメインイベントは、学生対抗競技会。
武道トーナメントと何が違うの?って思ったんだけど、どうやら目的が違うらしい。
武道トーナメントはそのまま戦闘がメインになるんだけど、競技会は戦闘は二の次で、目標を設定されて、それをいかに達成できるかを競うイベントだ。
世の中戦闘が全てなわけがないもの。戦闘以外に才能のある人や、戦闘以外で輝く魔法なんかもいっぱいあるからね。
特に力を入れるのは研究科の人たちだろう。
指揮や罠、作戦や地形の把握にデータ収拾とその処理。
そう言った物が求められるんじゃないかな?
もちろん個人技能は高いに越した事はないので、兵科や魔法科の人達だって力をいれるだろうし。どんな競技があるのかは……うん?競技名しか書いてないや。後で先輩達に聞いたらわかるかな?
さてさて、メインイベントの3つ目は、研究発表会だ。
まぁ呼んで字のごとく研究成果の発表会だよね。
先の2つが、どちらかというと身体能力に重きを置いているのに対して、こちらは頭脳寄りのイベントになるようで。
ボクの友達で言えば、今傷心中で心配なイリー達はどちらかといえばこちらに力を入れるんだろう。……入れられるかな?大丈夫だろうか……。
もちろん研究成果の発表と言うのも、分野がかなり広く多岐に渡る。
魔法研究に始まり、魔法武器、魔道具、魔法陣と魔法関係の研究から、兵科、兵種、武器、指揮、陣形、戦略、戦術といった戦争関連の研究。そして薬草、薬品、製品、開発、開拓、モンスターや魔獣等のデータ関連といった、それこそ研究関連の研究発表まで。
各研究室に勤めている研究員の人達は、この日の為にいると言っても過言じゃないんだろう。それすら知らなかったボクってどうなの?とか言われても知らないけど。
そして4つ目は、皆お待ちかねの舞踏会。
この学園、舞踏会好きだよねーとか思うかもしれないけど、貴族なんてこんなもんなんだろうね。
ちなみに学祭で執り行われる舞踏会は、いつもの奴とは規模が違うらしい。例年何かしらのイベントが舞踏会に設定されていて、過去には王都の貴族街を巻き込んだ規模の物もあったんだそう。
毎年何をやるかはシークレットって書いてあるので、これに関してはきっと皆知らないんだろうね。……あ。シルが昨日すごい忙しそうだったのって、もしかして学祭のせいなんじゃない?ってことは、シルに聞いたらわかるのかな?……教えてくれるわけないか。
そんな感じでものすごい規模で執り行われる学祭は、2週間のうちその殆どが一般開放されるというお祭騒ぎになるわけで。
もちろん稼ぎ時の商業関係の学生なんかは屋台やお店まで立てたりするようだ。
……有名な企業やお店の誘致まで、全て学生主導で執り行うらしい。
つまり、伝手があるのと無いのとじゃ大違いだね……。
学生時代から社会の荒波に揉まれるとか、大変そうだよ……。
メインのイベントはその4つ。
つまりメインじゃないイベントはもっと沢山色んな会場で執り行われているらしい。
……メインのイベント回るだけで一苦労なのに、そこに更に色々やったら回りきれなくなっちゃうよ……とりあえずボクは初年度だし、メインイベントは参加も含めて見て回ってみようかな?
シルなんかはいつもの通り、こういった場面では大変なんだろうなぁ。
今から仕切りまわってるシルの姿が浮かぶようだよ。お疲れ様です。
ボクもなんか騎士位とかいうの貰っちゃったみたいだし、なんか義務とか発生したりするのかなぁ……?貰えたのはそりゃ嬉しいけど。
なんかしなきゃいけないの?
……わかんないし、なんか言われるまではいっか。
よろしければ、ご意見・ご感想お聞かせください。
ご評価・ブクマのワンクリックがとても励みになります。是非よろしくお願いします。
勝手にランキング様に参加しております。応援していただけるようでしたら、
勝手にランキングのリンクをぽちっとお願いします!1日1投票できます!
ブックマークのクリックはすぐ↓に!
ご評価いただける場合は、『連載最新話』の↓にスクロールするとアンケートが表示されています
是非よろしくお願いします!




