表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法と科学と月の詩《更新停止中》  作者: 和瀬きの
SPELL 2 【1】
52/62

弱き男の強い想い



『カルマに伝えて欲しい。今後に関わる大事なことだ』


 ベティスカに言われたことを思い出しながら、シエルは前を見る。そこには山賊頭領の顔をしたカルマがいた。


 食事が終わり、リオはその片付けのために部屋を出た。アルボルは結局現れず、後で捜すとリオは言ってくれていたが、どうなるかはわからない。

 つまり今、シエルとカルマの二人だけであった。


「さて、どこから話せばいいのか……」


 カルマがひじ掛けに身体を預ける様子に、シエルは思い切って声を出した。


「リオは助けたい人がいると、人魚の力を求めていました。ボニート町まで来て、下手をすれば罪になります」

「そうだね。彼はとても真面目な奴だ。将来を考えてのことだろう。それに、リオは勘違いしていたみたいだね」


 シエルは頷く。彼は人魚伝説を詳しく知っているらしかった。


「人魚の血。シエルの中に流れるのは、分け与えられたもの。僕がシエルの血を飲んだとしても、不老長寿にはならない。そうだろう?」

「はい。わたし自身、不老長寿になっているのかは疑問です。それに血を流さないよう回復力もありますが、それだけです。わたしの血に価値はありません」


 それを聞いたカルマ。早とちりもいいところだとリオを叱咤する言葉が吐かれた。


 すでに暗くなった部屋には明かりが灯る。部屋全体を明るく照らす室内灯は、魔力をエネルギーとしているためにかなり明るい。

 その中でカルマの肌はますます白く見えた。


「リオが救いたい命というのは、あなたのことですね。カルマさん」


 シエルの問いに、息を吐き出したカルマは何かを考えているようだ。短い沈黙の後、カルマは言った。


「いかにも。僕の指示ではないとは言え、すまないことをした。リオにも。僕が頼りない頭領であるから、気を揉ませてしまったな」

「病気、なんですか?」


 躊躇いがちに聞けば、カルマはゆっくりと頷く。

 夕食の時、食べ物にあまり手を付けず、時々辛そうにしている姿も見られた。無理やり座って、弱い自分を隠しているかのようで、気を張っているカルマが心配になるほどだ。


「生まれる前から身体が弱かったんだ。三十年前のズユー国の話を知っているか?」

「三十年前……」

「流行り病だ」


 国が違えば、そこで起きたことすら知らない。当時の人間は知っていても、すぐに忘れてしまう。

 どんなに争わない仲の良い世界であっても、どこか薄っぺらい関係性が垣間見える。

 エーアデは平和なのではなく、無関心な部分が強く出ているようにシエルは思った。


「僕の母は強い人間でね。流行り病にかかっても薬を使わなかった」

「なぜ?」

「僕を妊娠していたからだよ。薬を使えば僕の命はない。使わなければ母の命はない。母はあっさりと自分が死ぬ選択をしたよ」

「じゃあ、カルマさんは……」

「そう、その病の影響だよ。ちょうど臓器が作られる時期に母が倒れた。特に心臓が弱くてね」


 それでも母を恨んではいないとカルマは言った。


「当時も流行り病を治す薬はなかった。進行を弱める程度の薬だ。だから母は僕を生む選択をしたんだ。今もそうだ。僕の心臓を治せるものはない」


 特に残念そうにしているわけではなく、彼はどちらかと言うとそんな自分を受け入れていた。

 自分の身体を嘆いている様子もない。強い心を持った人間だとわかる。


「お母様のこと、誰から聞いたんですか?」

「ベティ姉さんからだ」

「姉さん?」

「おばさんなんて呼んだら僕の命がないよ」


 カルマは一度、咳き込んでから説明を始めた。


 ベティスカが人魚の血肉で、長い間生きていることを知っている者は少ない。

 これまでベティスカは表舞台に立たなかった。隠れて住んでいたベティスカだが、ちょうど流行り病が蔓延し始めた頃に現れた。海賊頭領となったのはその後だ。


 だからこそ誰も知らない。ベティスカが人魚の血肉で不老不死となっていることは、気づきもしなかった。

 カルマはリオからベティスカの秘密を聞き、そしてベティスカから血の繋がりがあることを教えられた。


 ベティスカには娘が一人いた。人魚の血肉を体内に取り入れる前に生まれた子供だった。

 ベティスカ自身はそういう身になったことで、それ以上の子は望まず、夫が亡くなった後も一人だった。

 娘はどんどん成長し、結婚、出産を経験した。娘、孫、ひ孫と、子孫たちの繁栄を見てきた。


 そして今から三十年前に悲劇が起こる。流行り病で多くの人々が亡くなった。ベティスカの血を引いた者たちも次々に倒れ、気づけばカルマだけが残った。

 ベティスカを除けば、彼はたった一人の生き残りだ。


「ベティ姉さんは、僕に娘を見ていたのだと思う。きっと絶やしたくはないんだろうけどね」


 下手をすればすぐにでも死ぬような男。だから恋愛などしたことはないし、興味もない。

 ここで血は途絶えるだろうと言い、カルマはゆっくり窓際に歩いていく。

 細い背中を隠し切れない、灰色の髪が揺れた。


「生まれつきこんな身体だから、ベティ姉さんみたいには動けない。誰かに襲われたら、僕は死ぬしかない」

「生きることを諦めてるんですか?」


 聞いてしまってから、はっと口を押さえた。何て酷い質問をしてしまったのだろうと、唇を噛み締めるシエル。

 しかし、カルマは気にすることなく答えた。


「どちらでもない。運命のまま、神が生きろと言うのなら生きよう」

「……カルマさん」

「でもね、この国を想うと放ってはおけない。僕は身体は弱いけれど、頭はキレるんだよ」


 胸を張って言うカルマが可愛らしくて、シエルは吹き出した。


「自分で言います?」

「嘘ではないよ」

「確かに。頭領をしているくらいですからね。ベティさんも褒めてました」

「それは嬉しい。守られてる分、お返しをしなくてはならないね」

「守られてる?」


 シエルが首を傾げると、彼は遠くを見るように目を細めた。


「僕たちズユー国にとっての脅威はオステ国だ。あの国は過去のことを忘れはしない。機会があれば、ズユーを攻撃しようとするだろう」


 ただ、ヴェス国やノルデ国まで敵に回すのは得策ではない。だから大人しくしているのだと言う。


「ただ、それもいつまで続くかわからない。だから海賊たちは彼らの盾となっている」


 まだよくわからない。シエルが更に質問を重ねようとした時、カルマの方が先に答える。

 窓に置いた手に力が入る。


「ボニート町は現統領ベティスカがいるにもかかわらず、オステ国に一番近い港にある。もしもの時、いち早く反撃出来る場所にベティ姉さんはいるんだ」


 思い出してみれば、ヴェス国の王族は港から離れた中央都市プルプにいた。ノルデ国では港町しかなかったが、やはり海から離れた場所で守られている。

 オステ国のことはわからないが、ズユー国が特殊であることはわかる。統領自らが先頭でオステ国を見張っているのだ。


「こんな弱い男を守るなんて、どうかしていると言ったことはあるけれど」

「ベティさんは言っていました。カルマさんがいなければ、国は纏まらないと」

「どうなんだろうね。ただ、最善の道を選ぶことが得意なだけ。必要ないものは非情と言われても切り捨てるのが、僕のやり方だ」

「誰にも出来ることじゃありません」


 それを言うと気を良くしたのか、カルマは嬉しそうに笑う。その表情が窓ガラスに反射して映っていた。

 しかし、何度か咳を繰り返し不安になったシエル。それがわかったのか、カルマは矢継ぎ早に言葉を紡ぐ。


「さて、海賊でもない少女が僕に会いに来たのは、こんな話をするためじゃないね」


 鋭い目つきになって、カルマは振り向く。


「山賊たちを動揺させないよう、気遣ったというところか。ベティ姉さんらしいやり方だ」

「はい」

「話を聞こう」


 シエルは背筋を伸ばす。話の本題に入り、知らず緊張する。シエルは気づかれないように深呼吸した。


殺人魔獣キル・ビーストがオステ国からズユー国に送り込まれています。場所やルートは、現在調査中です」

「はっきりしたことがわかったのか?」

「わたしが目撃しました」


 シエルがオステ国からズユー国に渡るまでのことを説明するとカルマは唸り、時々独り言のようにぶつぶつと喋る。


「やはりオステ国からきていたか」

殺人魔獣キル・ビースト、あれは何なんですか?」

「多分、あの国の科学力が作り出したもの」


 カルマは胸を抑えるようにして、考えを巡らせる。その様子に、シエルはじっと待つ。


「……そういうことか!」


 やがて目を大きく開いたカルマが、窓際を離れる。


「ズユー国が危ないかもしれない」

「え?」

「多分、これはズユーを――」


 だがそう言ったカルマの体が急に傾いた。慌ててシエルは抱きとめるが、身長差が邪魔をして、後頭部を床に打ち付ける。


「痛……、カルマさん!」


 シエルはすぐにカルマを起こす。苦しそうにする表情が見えた。いつの間にか呼吸が早くなっている。


「すまない。少し無理をした」

「カルマさん」

「考え始めると、身体のことは二の次。悪い癖だと……わかっているんだけど」


 咳き込みながら床に手を付く。シエルの支えから離れて、壁に背を預ける。


「今、誰か呼んできます」

「大丈夫。まだいい」

「でもっ」


 立ち上がろうとするシエルの手首を掴み、首を振るカルマ。その指先は力を入れているにもかかわらず、爪まで真っ青だ。


「シエル。ベティ姉さんからの伝言はこれだけか? まだあるだろう」

「カルマさん……っ」

「聞かせてくれ、早く」



――――



 騒然とする部屋の前。シエルはその廊下に座り込んでいた。

 医者らしき人が出入りを繰り返し、身分が高そうな人間が何かを話しては去っていく。誰もシエルのことを気にしてはいない。


 カルマが倒れて、すでに一時間は経っていた。こうして人が走り回るところを見ると、生きていることはわかる。

 ただ、不安で仕方ない。こうやって命に関わる現場にいたことがなかったからだ。


 ふと、シエルの前に陰が出来る。見上げると顔が見えなくて、誰がいるのかわからなかった。


「なんて顔してんだよ」


 その声で気がついた。いつの間にか、涙まで流していた。こんなに心細かったことはない。

 そんなシエルの頭に不器用な手が置かれて、抑えていたものが溢れ出した。


「遅い……来るのが遅いよ、アル」

「ごめん」


 どうしようもない馬鹿でも、子供でも、やっぱりアルボルは男だ。


「許さない、から」

「わかってる」

「本当に馬鹿なんだから」

「うん」

「でも、また会えてよかった。来てくれて、ありがとう」


 アルボルのやったことは許されることではない。

 苦しんだ末に出した答えが、シエルを利用してカルマを助けようとしたこと。かつて救えなかった者を想い、ベティスカやシエルを恨んだこと。

 わからないでもなかった。


「アル、話がしたい」


 こんな時だからこそ、話がしたかった。


「一人で悩みすぎ。だから間違っちゃうのよ」


 シエルの涙は止まったが、代わりにアルボルが泣き出した。


「ごめん」

「もう、いいって」

「……ごめん、なさい」


 とても騒がしい夜だ。廊下で走り回る音が静かになることはなかった。


 そんな中で、やっと捕まえることが出来たアルボルの心。

 離れないように、見失わないように、シエルはアルボルの手を握り続けた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ