表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
278/551

278:西側諸国

【第三層群屋上庭園】


「それで、西側はどこを調査するのか。」

「まず、南西の予定は視界内なので調査は不要です。武蔵(むさし)の府中、相撲(すもう)の本郷、さらに『箱根八里』ダンジョンを避けて、その向こうの(ゆず)の国・三島の西まで。湯から西の鳥兜(するく)方面へは街道が延びていますから、そこに接続し町を作ります。」

「するく? なんだそれは。」

「縄文時代の言葉でトリカブトですね。アイヌ語でもスルクですが、アイヌは縄文人の子孫なので繋がりがあります。つまり、キンポウゲ(ファミリー)の勢力圏なのでしょう。イメージ的には国道1号や伊勢高速道路といった感じでしょう。もちろん名古屋や伊勢までは行きませんが。」

 第二次世界大戦が無かった異世界では、国道1号は東京~伊勢。


「一方、北西は()の総社から、こしの国まで。影響圏は魚沼郡に食い込んで道をいくつか横断していますから、気球で町の位置を確認し、どこかで接続します。こちらも『魔の山谷川』ダンジョンが街道上に居座っていますから、迂回できる効果は大きいでしょう。」

「サド金山もそっちの方向だったかな。」

「はい。ですが、さらに相当遠くの模様です。国道9号、新潟高速道路ですね。」

 もちろん、新潟へ向かう国道のこと。


「最期に西ですが、かひの北、美濃尾張方面を探る国道8号もどきか、地図ではしなの中心に近いと思われる西北西方向、こちらは転送陣も無い方向ですが、こちらを調査するか、決めていません。毛の西側、碓氷へ伸ばす国道10号もどきは中途半端になるのでやめておきます。」

 異世界と地形はだいぶ異なる。また、ダンジョン影響圏は一直線に広がるため、転送陣も影響圏に沿って直線にしか伸ばせない。

「いっそ両方を調べるという手もあるな。どちらか使いやすい方に街道を作れば良い。」

「使わない転送陣は無駄になりますが、仕方ありませんね。偵察衛星があれば良いのですが。」

「技術的に敷居が高いな。」


「もっとずっと単純に、ダンジョン構造物でエレベーター付きの、埼玉タワーくらいの塔を作って、その上から撮影する。という方法もありますが……。」

「それだと視界はどの程度になるんだ。」

「地形を考慮しなければ90km前後ですね。ただ、影響圏の端の方は山地が多いですから、埼玉タワーより高い山であっても視界はあまり開けません。もっとも、実際に影響圏の端まで道路を引いて関所を作る場合、関所の安全を確保するためにも、何らかの方法で常時警戒する必要はあると思われます。そもそも影響圏の端は、斜めに大気層を透過する必要があるため、ここからでは良く見えません。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ