表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
334/386

スタンビード①

 次の日。

 ショウの牽く馬車でミュートに向かう。

 ちびっこ達は心配そうに、リツさんにすがりつき。ホリィさんも心配そうだ。お腹が大きくなりだしたミアさんは、不安そうにジェイドさんと抱擁している。

「留守をお願いしますね」

「「はい、リツ様」」

 ショウの牽く馬車は、昼前にミュートに到着する。

 私達は一旦冒険者ギルドに。

 それぞれ宿を確保。スタンビードは森が悲鳴を上げるのは前兆。その悲鳴が止むと、魔物が爆発するように溢れだす。その間にどれだけ間引きできるかが問題だ。悲鳴を上げている魔の森は、ミュートの東方向。先日潜ったヒースとは逆方向だ。

「今は、冒険者ギルドと騎士団総出で間引きを行っています」

 対応したギルド職員さんの顔には憔悴の表情。

 私達も間引きに参加と思いきや、付与ができるメンバーは、鍛冶師・職人ギルドに駆り出される。残ったのは私と三兄妹、ジェイドさん、ショウにノゾミだ。ただ、アーシャはポーション作りに加勢に行くことになる。

 私達はマルコフさん、フレナさん達と間引き作業だ。

「皆、気を付けてね」

 リツさんを始め、残るメンバーが心配してくれる。

 私達は魔の森を走り回り、できるだけ魔物を狩っていく。こちらには索敵スキルの高いショウがいるため、問題なく戦闘を繰り返す。

 夕方前には戻り、ミュートは扉を固く締めて、守りの体勢に入る。

 マルコフさん達と別れ、宿に戻ると既にマリ先輩が、出迎えてくれた。

「ただいま戻りました。リツさんとアルフさんは?」

 2人の姿が見えない。

「騎士団に呼ばれたのよ。すぐに帰ってくるわ。さ、それまでにご飯の準備しましょう」

「はい」

 ブラックオークのソテー、彩り野菜のサラダ、アスパラガスのポタージュ、マリ先輩特製ブレッド。準備が整う頃に、リツさんとアルフさんが帰って来た。

「お帰りなさい」

 私とアーサーが出迎える。

「ルナちゃん、アーサー君、ただいま」

「ルナ、けがはないか?」

「大丈夫ですよ。ご飯準備出来ましたよ」

 宿の居間に集合して、頂きます。

「騎士団とどんな話をしてきたんですか?」

 オークのソテーをモグモグ。 

 騎士団の偉い人達と挨拶と、スタンビードになった時の配置について話してきたと。

「私達のパーティーランクは低いでしょ? だけど、アルフさんやルナちゃん、アーサー君にショウはレベル高いでしょ? だから前線に立って欲しいって言われて」

「儂は構わんからな」

「私も問題ありません」

「ピィッ」

「自分も大丈夫です」

 そうなると思っていたし。

「あの、俺は?」

「私も出来れば」

 サーシャとジェイドさんも手を上げる。

「そうだな。2人なら問題なかろう」

 ミーシャが手を上げるが、アルフさんがならん、の一言。ノゾミも円らな瞳で、メエメエ鳴くが、ならん、の一言。

 アーシャも、ダメよ、と言っている。

 夕御飯後、後片付けして順番にお風呂に入る。

 アルフさんは、ちょっと考え事したいと宿のウッドデッキの椅子に腰かけている。

 どうしたんだろう。

 心配でこそこそ覗いていると、肩をちょんとされる。

「どうぞ、ルミナス様」

 ローズさんがティーセットをお盆に載せて、渡してくれる。

「ありがとうございます」

 薫りのいいオレンジのフルーツティーだ。

 お礼を言ってお盆を受けとる。

 お邪魔だったら、すぐに引っ込もう。

 私は溢さないようにして運ぶ。

「アルフさん」

「ん? ルナか」

「どうぞ」

 私はそっとお茶を出す。

「すまんな」

「いえ」

 会話が続かない。やっぱりお邪魔だね、引っ込もう。

「ルナ」

 アルフさんが、座っているベンチをポンポンする。あ、座っていいんだ。ならば、座ろう。

 ベンチに腰かけようとすると、アルフさんの長い腕が、私の腰を引き寄せる。

「ぎゃあ」

「なんとかならんかその悲鳴」

 私はアルフさんの膝の上に引き寄せられて、ぎゃあぎゃあ。

「お前は本当に難儀だな。婚約しても、変わらんな」

「う、ごめんなさい」

 私はお盆を抱き締めて小さくなる。

 アルフさんは、私を膝に抱えて抱き締めてくれる。

 すごく、嬉しい、暖かい。

「ルナ」

「はい」

「儂は、お前を、守れるだろうか?」

「え?」

 思っても見ない言葉に、私は顔を上げる。そこには、不安そうに揺れている、アルフさんの顔。

「ヒースのドラゴンのブレスを防ぎきれんかった。儂は、お前を、お前達を守れるだろうか」

 あの、ドラゴンのブレス。最後まで防いでいたのはアルフさんだけだった。後ろからマルコフさんが、支えてくれて、アーサーの支援やリツさん、マリ先輩の魔法で援護して。最後までアルフさんは持ちこたえた。

 だけど、きっとそれがアルフさんにとって不安要素なのかも。地竜の咆哮の皇帝竜(カイザードラゴン)は、あれの比じゃないはず。でも、あの時、アルフさんではなければ、私達は誰もブレスを防げなかったはず。

「私は」

 私は。

「私は、アルフさんが、隣にいてくれたら、どんな敵とでも戦えます。リツさんやマリ先輩を守れます。だから、だから」

 だから。

「隣に、いて欲しい、です」

 私の本音。

 アルフさんさえ、いてくれたら、皇帝竜(カイザードラゴン)だって、あの赤髪エルフだって、なんとだって、戦える。

 私は額を、アルフさんにすり付けるように、しがみつく。なんだか、私まで不安になってきた。悟られまいとうつむく。

「そうだな。そうだ」

 アルフさんはそう言って、私を抱き締めてくれる。

「儂は、タンクだ。お前や皆を守る盾だ」

 まるで自分に言い聞かせるように言うアルフさん。

 不意に、私が抱えていたお盆を取り上げる。なんだろうと思ったら、キスしてくれた。

 あ、なんか久しぶりだ。リツさんの屋敷では、人目があるから、私は恥ずかしくてなかなか出来ない。すぐ近くに皆いるけど、いいや、今はいいや。

 私は大人しく、されるがまま。

 …………………………

 ん? なんかいつもと違う感じがする。

 耳元やら首筋やらにまでキスしてくれてくすぐったい。嬉しいけど。なんだが、いつもと違う感じがする。

 する、と。アルフさんのゴツゴツした手が、私の背中、シャツごしではない、素肌をすべるように撫でる。全身の血が、一気に沸騰する。

 咄嗟に、私はアルフさんの肩を押す。

「嫌か?」

 耳元でささやくように言うアルフさん。

「嫌、とかじゃない、その、あの」

 ここ外だし、まだお風呂入ってないし、皆近くにいるし、ぶつぶつ。

「やはり、お前は手強いな」

 優しいけど、すこしあきれたアルフさんの声。

「……………私だって、わかってますよ……………」

「ん?」

 未だに、キスされるのもドキドキするし、でも、いつか婚姻したら、その先があるって。

 わかっている、私だって。アルフさんと、そうなるって、わかっている。それに、アルフさん以外、嫌だしね。

 小さくゴニョゴニョ言っていると、アルフさんはぎゅうと、抱き締めてくれる。

「そこは、ちゃんとわかっておるんだな?」

「わかってますよ、だけど、今は、その」

「なら、我慢するさ。お前の決心が着いたならな。儂はいつでもいいからな」

「う」

 触れるだけのキスをして、抱き締めてくれるくれる。

 私には、今は、これが心地いい。

 頭を優しい撫でていたアルフさんが、横においていた何かに手を伸ばす。

「今なら、いけるかもしれん」

「どこに?」

 私が分からず、顔を上げると、そこにはいたずらっ子みたいなアルフさん。

 手にしたのは仕込みのある籠手。アダマンタイトの盾を出し、小さなインゴット。オリハルコンだ。

 リツさんと交渉し、小さくなオリハルコンを常に触れるようにしている。単に分割するのなら、比較的できるそうだが、形を整えたり、他の金属と混ぜたりするのが出来ないと。

 私は黙ったままアルフさんを見上げる。

 アルフさんは片手で盾を持ち、片手でオリハルコンを当てる。

 するする、とオリハルコンが盾に吸い込まれていく。

 え?

 オリハルコン、入っていったよ。

 落ち着いた色の黒い盾が、美しい光沢を放つ。

 そしてちょっと光沢を持つ盾になる。

「アルフさんすごいッ」

 私は興奮したが、次の瞬間、アルフさんは私を抱えたままぶっ倒れた。

読んでいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ