表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
264/386

年末⑥

え? 耳がね……

 私は崩れ落ち、嗚咽がこぼれる。

 なんて懐の深い父なのだろう、普通は勘当ものなのに。なんて私で幸せな家族に恵まれたのだろう。

 アルフさんが優しく肩を抱いてくれて、温かい。胸のなかも温かい。すごくすごく温かい。

『あなた、私にも話をさせてください』

『ジェシカもねえ様とお話ししたい』

 私は顔を上げる。母と妹の声だ。

「お母様?」

 私はごしごし顔を拭く。

『ルナ、ルナなの?』

「お母様、ごめんなさい、迷惑ばっかりかけて、ごめんなさいお母様」

『ああ、ルナ、ルナなのね。ルナ、ケガはない? ちゃんとご飯は食べているの?』

「はい、大丈夫ですお母様」

 母の声、私の心配ばかりする言葉だ。

 暖かい部屋、美味しいご飯、なに不自由なく、生きている。

「大丈夫ですお母様。家主のリツさんに、すごくよくしてもらっています」

『そうなの? ああ、お礼を申し上げないと』

「伝えておきます」

『本来なら、こちらからご挨拶を、こら、ジェシカッ』

『ねえ様ッ、ねえ様ッ、ジェシカ、ねえ様に会いたい、会いたいよお』

 ジェシカの声に、私は再び涙がこぼれる。

「ジェシカ、ジェシカごめんね、ごめんねジェシカ。帰るから、帰るからから待ってて」

『いつ? いつ? 明日?』

『こらジェシカ』

『だってえ』

 ごねるジェシカをたしなめるのは、エリックだ。

『あ、ねえ様?』

「エリック?」

『そうだよ。心配したんだから』

「ごめんね、エリック」

『いいさ』

「ねえエリック、学園で、そのいじめ的なこてとは?」

『ないよ。シュタム様が声をかけてくれているしね。その点は心配ないから。で、いつ帰って来るの?』

『ジェシカが聞くっ』

「あー」

 ちらっとリツさんを見ると、口パク。

「今年中には。あ、エリック、お父様に代わってくれる」

 いけない、大事な話があった。

 私は背筋を伸ばす。

『なんだいルナ?』

「あの、お父様、驚かれると思いますが、その、あの、えっと。実は、会って欲しい人がいて」

『ん? 何だって?』

 聞こえなかったかな? やっぱり、声が小さかったかな。

「お父様、あのですね、会って欲しい人がいるんです」

『何だってえ?』

「だからですね、会って、欲しい、人が、いるんです」

 出来るだけはっきり言って見た。

『何だってえ?』

『ちょっとあなた貸してください。ルナ、どうしたの?』

 母が出てきた。

「お母様、あの、会って欲しい人がいるんです。お父様、聞こえなかったみたいで」

『まあまあ、そうなの? まあ、もちろんお会いするわ。一緒にライドエルに?』

 母の声が弾む。

「はい」

 良かった、母は受け入れてくれている。

 嫌だい、嫌だい、ルナはまだお嫁に出さないッ。

 お父様、みっともないですからやめてください。おめでたいことでしょ。

 どうしたの~?

 だってルナはお父様のお嫁さんになるって、言っていたんだいッ。

 携帯電話の向こうで、わちゃわちゃ。

 てか、お父様、いつの話をしているの?

『ちょっと待ってねルナ』

  ゴスウッ

『お父様、疲れたみたいね』

「お母様、今、凄い打撃音が聞こえましたが」

『ちょっとお父様がけつまづいたのよ。さ、ルナ、どんな方なの?』

「えっと、ドワーフの鍛治師で、その、凄く優しくて、その」

 ごもごも。

 アルフさんが代わろうか、と、口パク。

「あの、お母様、実は隣にいるんですが、代わりましょうかって」

『まあ、是非お話ししたいわ』

「じゃあ」

 アルフさんに携帯電話を渡す。

「初めまして、鍛治師アルフレッドと申します。このような形で挨拶すること、お許しください」

 アルフさんは母とお話しをして、携帯電話を渡す。なんだか、質問攻めな感じだった。

 それから、マダルバガラの件を伝える。ライドエルはその後になると。

『そうなの。亡くなったお父様のお手紙に、あのバーミリアン様からの直々の帰国命令なら、そちらが優先ね。分かったわルナ、気をつけて帰って来てね。あ、ルナ、そちらに家主の方はいらっしゃるの? 私もご挨拶しないと』

 リツさんともお話し終了。

『ルナ、待っているわ。皆で待っているからね』

「はい、お母様。でも、お父様が」

『大丈夫よ、きちん、と言い聞かせておくから』

 ちょっと怖いお母様。

 マリ先輩に携帯電話を返却。

 しばらくお話しして終了。

「さあ、明日、マダルバガラに出発よ」


 次の日。

 いよいよマダルバカラに出発となる。

 冒険者ギルドにも連絡すみ。おじいちゃんドワーフダビデからのお手紙を預かり、転移門で移動。

 何度か薬草摘みに来てるからね。

「まあ、くれるの? ありがとう」

 マリ先輩の足元に、蜘蛛が花を持ってやってくる。

 受け取るマリ先輩。その蜘蛛、猛毒持ってないですよね?

 ショウに馬車を繋ぎ、いざ、出発。

 馭者台にはローズさんとリーフ。

 マリ先輩を地図が読めないので却下。ローズさんは手綱、リーフはオーディスからマダルバカラに行ったことがあるために座る。

 2人ともピタッとした服に、ヘルメット。うん、ローズさん、目のやり場がねえ。どちくしょう。

 大丈夫かな? この馬車。

「大丈夫よ。ミュートまで1日で往復できるスピードよ」

 マリ先輩が胸を張る。

 て、ことは、魔法馬の約4倍のスピードか。

「街道沿いじゃなくて、ここを真っ直ぐですね」

「ですね、ショウなら多少の魔物では驚かないし」

 ローズさんとリーフが行程確認。

「さ、皆、馬車に乗って」

 リツさんの号令で、馬車に乗る。

 ドアが閉まり、ショウが走り出す。

 窓の外の景色が変わる。

 木々を飛び越えて、真っ直ぐ進む。

 山岳国マダルバカラに向かって。

読んでいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ