表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
249/386

空⑥

離脱

「世界構造変わるって?」

 あれから更に2日。

 ナリミヤ氏がコントロールルームにこもり、厳しい顔で作業している。私達はナリミヤ氏の指示に従い、作業している。とは、言っても錬金術チームのお手伝いだ。そのお手伝いの最中に、気になっていたことを聞いてみた。

「あれはね。魔物に対して使うならかなり有効かもしれないけど、あれがもし対人、国家間の戦争に用いられたら圧倒的な戦略になるの。そうね、一台で小さな村くらいなら、時間かけずに壊滅できるわ。あれだけの台数なら、トウラだって長く持たない」

「そ、そうなんですか?」

 結構な戦力だね。

 リツさんの説明から、あの筒みたいのから発射されるのは、アポロンのガトリング並みの威力。時間はあるが連発できり。何台かで、時間差を置いて攻撃されたら、防ぎようがない。

「多分、まともにあの戦車に対応できるのは、ナリミヤ先輩か、従魔のスウちゃんか、松美さんたちくらいよ」

 うわあ、敵わない。絶対に敵わない。あれ、何台あったっけ。

 よく、考えたら恐ろしい。

「魔物を迎撃するためならば問題はないけれど。もし、変な人達に渡ったら、国なんて簡単には転覆するわ。例えば、戦争なんかにね。一台で一気に各国間のパワーバランスが崩れるわ。南ワイバックや今は落ち着いているけど、ガイスラーなんかに渡ったら大変なことになる」

 今は私達がいる西大陸は、クリスタムとライドエルのこの2国の和平条約で、比較的穏やかだ。小さな周辺諸国ともうまくやっている。ワイバックは内乱寸前だったけど、もし、こんな技術が渡ったら、ワイバックだけではない、クリスタムもライドエルにも戦火に見舞われる。ライドエルの両親、エリック、ジェシカの顔が浮かぶ。

「ナリミヤ氏はどうやってこの島を落とすんですか?」

「確か、今は風の流れに従って動いているけど、それに細工するって。ゆっくり時間をかけて、近くに人がいる場所がない海面に落として沈めるそうよ。そうすれば津波も起きないし」

「そうですか」

「ルナちゃん、ワイヤー、ここ支えてくれる?」

「はい」

 私はリツさんの指示に従い、お手伝いを続けた。


 更に三日後。

 私達はアポロンに乗船した。

 その三日間で更に変な馬車を発見した。頭に長くて細い板を着けていた。

「ヘリまで作っていたのか」

 ナリミヤ氏はそれをみて愕然とした。

「これ、何ですか?」

 分からずリツさんに聞いてみた。

「これはね、空を飛ぶの。アポロンの小型版かな。救助作業なんかに使われるけど、おそらく目的は違うでしょうね。小さなガトリング付いてるし」

 アポロンの発射したガトリングよりも威力は低いが、こんなのに襲われたら、町なんて一発で終わる。

 この島だけで、いくつの国が滅ぶのだろう。

 ナリミヤ氏は島の施設内にあちこち細工する。

「では、皆さん。離脱します」

 隈のできたナリミヤ氏が舵を握る。

 アポロンが浮き上がる。

 ゆっくり、上昇。

「光学迷彩、結界展開」

「はい」

 ローズさんが操作。

 主砲の席にはリツさん。その膝にはゴーレムコアが入った篭だ。

 島はゆっくり移動している。

「ナリミヤ様、爆破はいつですか?」

「着水と同時にだよ」

 そっか。

 皆神妙な顔で島を見る。

 リツさんは篭をそっと抱き締める。

 アポロンが離れると、島が見えなくなる。島の結界が展開したんだ。

「島は三年かけて、ゆっくり下降するよ。島の結界機能は細工してバージョンアップしてあるから、見つかることはないから」

 ナリミヤ氏は舵を回す。

「さあ、帰りましょう。カラーラの出発地点に戻ります」

 隈のできたナリミヤ氏は、舵のボタンを押して、一旦休憩。ほぼ不眠不休で作業していたからだ。

 こうして一週間に及んだ浮かぶ島の探索、作業が終わった。

「リツさん、リリィ様の伝えたかった事って、ゴーレムコアの事で合ってますかね?」

「そうね。かつて加護を与えた女性の最後の願いを聞き入れたのね。でも、ナリミヤ先輩が一緒で良かったわ。私達ではどうにもできなかったはずだし。カラーラも結果的には助かるしね」

「そうですね」

 なんだかんだですごい人だね、あの人。

「さて、今日はナリミヤ先輩の希望の夕飯にするわよ。下拵えしましょう。手伝ってくれる」

「はい」

 きりっ


「ルナちゃん、お鍋よろしくね」

「はい」

 細かく刻まれた野菜が入ったフライパンを私はかき回す。

 玉ねぎ、ニンジン、セロリを炒める。

「さて、私は付け合わせの野菜ね」

 リツさんは茄子、ズッキーニ、赤パプリカ、黄色パプリカ、ブロッコリーの素揚げしたり、蒸したりしている。

「リツさん、今日はなんですか?」

「ドライキーマカレーよ。ちょっと辛いけどね」

 リツさんは付け合わせの野菜を準備をして、私のフライパンに刻んだトマト、いろんな香辛料を混ぜる。

「水分が飛ぶまでお願いね」

「はい」

 私はせっせとかき回す。

 リツさんは皆は指示を出しながら料理を作る。マリ先輩とローズさんはデザートを作っている。チョコレートを使ったケーキらしい。それと小豆を使ったどら焼、パイナップルとココナッツのケーキだ。うん、食べたい。

「ドライキーマカレーは辛いから、アーシャちゃんとミーシャちゃんにはオムライスにするからね」

「ありがとうございます」

「ありがとうリツお姉ちゃん」

 嬉しそうな二人。く、オムライスか、私も食べたいけど、我慢我慢。ドライキーマカレーが気になる。

 次々に出来上がる料理。

 大皿に出来上がった料理が並べられていく。

「ナリミヤ氏は何のリクエストを?」

 私が聞くと、リツさんは笑う。

「大人のお子さまランチだって」

 なんだそれ?

「ふふふ、まあ、いろいろ食べたいんだと思うの。だから、いろいろ少しずつ盛ろうと思ってね」

「へえ」

 次々に出来上がる料理。

 エビとイカたっぷりの春巻き、ミニハンバーグ、醤油とウサギの角(リツさん曰く生姜)に漬け込んだ唐揚、ロールキャベツ、リツさん特製腸詰め、ポテトサラダ、ラタトゥイユ、オニオンフライ。スープはカボチャのポタージュ。うわあ、豪華だあ。

 それから何とか出来上がったドライキーマカレー。いい匂い。ちょっぴり味見。あ、熱い、あ、香りが、あ、辛い、でもバターチキンカレーと違うけど美味しい。

 せっせとリツさん指導で皿に盛る。

 ご飯のお椀に入れてお皿にひっくり返す。きれいな半球になる。キーマドライカレーを添うようにかけて、付け合わせの野菜をのせる。さすがアーサーが端正込めた野菜だ、彩り豊かだ。他の料理も載せられる。

 うわあ、豪華だあ。

 出来上がった頃にナリミヤ氏が、金髪を爆発させて起きてきた。

「うわあ、豪華な大人のお子さまランチだあ」

「ちょうど出来上がったんですよ。ナリミヤ先輩、こんな感じですが、よろしいですか?」

「もちろんだよッ」

 ナリミヤ氏も席に着き、いただきます。

「ああ、キーマカレーだあ、辛っ、でも美味しい」

 まあ、いい食べっぷり。

 どれどれドライキーマカレー、ぱくり。あ、辛い、でも、クセになる。ぱくりぱくり、あ、辛い。

 あ、アーシャとミーシャのオムライスも美味しそうだけど、次回たね、ぱくりぱくり。ローズさんのアイスティーを一口。エビとイカの春巻きもぱくり。あ、あっつうっ。よし、次はポテトサラダだ。オニオンフライも捨てがたいなあ。

読んでいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ