表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/386

アーサーの里帰り①

 マルコフさんの鎧の作製が始まる。

 破損した鎧をベースに、小さな模型ができる。うん、アルフさんの全身鎧フルプレートほどではないが、なかなかシャープな感じでかっこいい。デザインはローズさんがメイン。同時並行し、大剣も作製も進む。これは先に出来上がる。魔鉄がメインでミスリルと、わずかにアダマンタイトを含ませた剣。真っ二つに折れた剣に比べたら、かなりグレードが上がっている。サイズは同じでこちらもシンプルなデザイン。柄にはマナ・グラントレントを使用、付与はブラックオークの魔石を使用したと。マルコフさんは無属性魔法を駆使するため、付与は中の無属性魔法補助、衝撃吸収、小の自動修復、重量軽減。鞘は以前のものを使用し、魔鉄を合成し強度を上げて、小の自動修復がつけられる。

 剣と木製の仮鎧ができた時点で、マルコフさんがサイズチェックに屋敷に来た。

「アルフ、どうした、その目は」

「ああ、ちょっとな」

 眼帯をしているアルフさんに心配するマルコフさん。

 いずれ、分かることだと、眼帯を外して見せると驚いていた。

「運よく治ったがいいが、まだ、感覚が掴めんでな」

「そうか、まあ、治って良かったな。だが、俺も慣れんな。片目のお前に慣れているから」

 リツさんに案内されて、工房で仮鎧のチェック。

「どうです? どこか痛いとかありません?」

 マリ先輩が胴回りを、ローズさんは手足をチェック。

「問題ない。大丈夫だ。動きやすい」

 軽い動作チェックしていたが、大丈夫のようだ。

「なら、本格的な作成に入るが、今日、剣が出来上がったんだ、確認してくれ」

「ああ」

 アルフさんから布に包まれた新しい剣を受け取ると、その出来栄えに驚いている。

「すごいな、比べ物にならないな」

「どうだ? 前の剣とほぼ同じ重量でサイズだが」

「ああ、問題ない、素晴らしい。お前に頼んで正解だな」

 マルコフさんは満足して、大事そうに剣を抱えて帰って行った。

 それから、アルフさんが籠手をすね当てをまず作り上げ、付与は錬金術チームが担当。

 その作業に間、私とアーサー、三兄妹、ショウは再びパワーレベリングだ。

 オークの巣の掃討作戦で、サーシャのレベルがかなり上がったようで、動きがいい。アーシャのミーシャも置いて行かれないように必死だ。どちらかというと、アーシャは魔法職、ミーシャは戦闘職に向いているようだ。

 戦闘はパターン化し始めた、まず、ショウが発見し、アーサーが闇魔法で敵の意欲をそぎ落とし、三兄妹が止めだ。サーシャにはアーサーがフォローに入り、アーシャとミーシャには私とショウがつく。

 剣が出来上がった2週間後、やっとマルコフさんの鎧が出来上がる。

「リーダー、かっこいいよ」

 なぜかついてきたバーンがはしゃいでいる。ちゃんと手土産でハーブの詰め合わせを持ってきてたけどね。無事に姪御さんもお嫁に行ったようで、アルフさんに丁寧にお礼を言ってた。オッドアイになったアルフさんには驚き、呟く。

「なんか、アルフ、どんどんかっこよくなるね。リツさんのパーティーって、顔の偏差値高いよね」

 うん、そう思うよ。

 かわいいリツさんにマリ先輩、美人のローズさん、美少女アーシャに、ミーシャもあと数年したら元気な美少女になるだろうしね。アーサーだって品のある顔立ちだし、アルフさんは穏やかで整った顔立ち。サーシャも切れ長の目できりっとして美形よ。女性陣はバランスのとれたスタイルだし、男性陣も顔が小さくて足長いしね。私がちんちくりんだよ。うん。うん。

 バーンの呟きはアルフさんに笑って流される。

 で、マルコフさんだ。

 前の金属鎧と比べたら、シャープな感じはあるが、うん、似合っているしデザインがいい。魔鉄にミスリル、そこそこにアダマンタイト使用。こちらもブラックオークの魔石を使用。付与は中の無属性魔法補助、重量軽減、小の自動修復、衝撃吸収、魔法防御。うん、ヴェルサスさんの鎧より高価になった。まあ、作るために、アルフさんは魔力回復ポーションも何本も空けていたけど。

「本当に素晴らしい、アルフ、みなさん、感謝します」

 特殊依頼はこうして無事終了した。

 報酬は一括してリツさんが受け取ることになる。

 次の水の日、魚の日の後に、アーサーの里帰りとなった。


 魚の日を無事迎え、いざ、アーサーの故郷、メーデンの街へ。

 明日には帰ってくる予定だ。

 ショウに例の馬車を牽かせる。何度か練習もしているから問題なく出発。門番の人たちはあっけに取られていた。

 メーデンの街は馬車で4~5時間位だが、ショウの牽く馬車は倍近いスピードで進む。馭者台にはマリ先輩とアルフさんが座る。ショウは賢いから手綱を操る必要はないが、体裁のためだ。

 3時間で到着。

 そこそこの大きさの街で、土壁と木製の壁、堀に囲まれている。

 門番に全員冒険者カードを見せる。ショウには引いていたが、ノゾミは可愛く鳴いて、一発でオッケーだった。

 アーサーとは顔見知りではなかったのか、なんとか入ることができた。入ったら入ったで、ショウにざわざわされたが、スルー。真っ直ぐ教会向かう。アーサーは馬車の中で固い表情だ。数ヵ月前まで、生活していた街だ、奴隷紋を見られて騒がれたくないらしい。チョーカーを巻くことも、考えたようだが、こんな手が通じるのは子供くらいだ。アーサーの家は、家計が苦しいのは皆分かっていたし、突然アーサーがいなくなれば、理解した筈だ。

 溺愛していた長男のために、次男を売ったと。

 まず、アーサーを育ててくれた、おばあさんのお墓参りのために、馬車を進める。

読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ