表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/386

獣人の三兄妹①

絡まれる

 魔法馬は順調に駆けて行く。

 昼近くで休憩。かなり早く駆けたから、おそらく昨日荷馬車で移動した距離以上にすすんだはず。

 アーサーが再び闇魔法発動。アルフさんがいい笑顔を浮かべただけで、盗賊は気絶しそうになる。

「アルフさん」

 私がこっそり聞く。

「なんだルナ?」

「あの殺気、普通のじゃないでしょ」

「気がついたか。あれはある人の真似をしとるだけだ」

「誰の真似です?」

「秘密だ」

 教えてもらえないようだ。仕方ない。

「や、やめてください…」

 アーサーが抵抗する声。

 振り返ると、騎士の一人にアーサーが絡まれている。薙刀を取られそうになっている。

「奴隷の癖に生意気だぞ、その槍、寄越せ」

 向かおうとする私を手で制し、アルフさんが間に入る。

「止めてもらおうか、今はそんなことしとる時じゃなかろう」

「なんだ、お前の奴隷か?」

「いいや。こいつの主人には世話になっとる。他人の奴隷に手を出せばどうなるか分かっておるだろう?」

「奴隷の分際で身分不相応の槍を持たすのが悪いんだ」

 まあ、アルフさん特製の薙刀で、付与もがっつり付いているからね。確かに、奴隷に持たせるには贅沢だ。しかも、コブラの革鎧一式、グレイキルスパイダーのマント。材料だけでも高級品。身分不相応と言われても仕方ないかも。

「なら、鍛治師ギルドで注文を受けるぞ。最低予算だ」

 アルフさんが付きだした手には、先日ハバルさんがバーンに提示したものだ。

「因みに付与はなし、儂にしか扱えんから指名料もらうぞ。そうさな、お前からはいくらもらおうかな?」

 ふっかける気だ。

「ふざけるな、普通の剣の桁が違うじゃないか」

「そうだ」

 騎士がアルフさんに掴みかかるが、ヴェルサスさんが怒鳴り声の響く。

「何をしているッ、すまん、部下が無礼を働いた」

 アルフさんと絡んできた騎士の間に立ち、謝罪してきた。

「いいさ」

 ヴェルサスさんが睨むと、絡んできた騎士はすごすご下がる。

「君は冒険者ではないのか? 武器も作れるようだが」

「ん? ああ、儂は鍛治師が本職なんだ。冒険者はつい最近なってな」

 え、そのガタイで、みたいな視線がアルフさんに突き刺さる。

「まさかと思うが、この鎧の作成にも携わっていたのか?」

 ヴェルサスさんは、トウラの鍛治師ギルド見た、中隊長の鎧一式を纏っている。昨日納品したものだ。

「そうだ。主に付与だがな」

「そうか」

 一息つくヴェルサスさん。

「確かに、彼の持つ槍は素晴らしい。私にも一振り作ってほしいくらいだ」

「アーサーはうちのホープだからな。これが予算。最低予算。ヴェルサス殿なら指名料は割引するぞ」

「………考えさせてくれ」

 アーサーが私の袖を引く。

「この槍、買ったらいくらなんですか?」

「分からないよ。知らない方がいいって。私だってもらった武器類の額知らないんだから」

 こそこそ話す。

 多分、マントと革鎧含めたら、アーサーの奴隷として購入以上の額になるだろう。私の最後の剣の額は、もっとする。あれ? 値段つくのかな?

 いかん、いかん。

 しばらくアルフさんとヴェルサスさんが話をして再出発。

 私の後ろにアーサー。

 ビルツさんから姉弟か疑われたが、他人です。髪の色が似てるし、目の色も同じ青だしね。何故かアーサーが弟に勘違いされる。まあ、私も、弟みたいな感じに思えるんだよね。アーサー、時々かわいいから。エリックはしっかり者だ。昔は可愛くてせがまれてよく肩車して走ったなあ。元気かな。

 そんな事を思っていると、目的地に到着。

 岩山、槍の様に飛び出した岩。

 あそこか。

 盗賊の話によれば、今日の朝には獣人達が運び込まれていると。

 急いだ方がいいな、何をされるか分からない。特に女性は。

 何人かの騎士は、荷馬車と共に残り、私達三人と騎士二十五人、盗賊一人で森の中に。

 アーサーは生け捕りにした盗賊を精神支配するために、なら、私とアルフさんも当然つきますよ。

 私は残るように言われたけどお断り。

「アーサーの同行には、私が条件のはずです。それに、小さな子供や女性には、私が対応したほうがいいだろうし」

 そう、女は私だけ。散々怖い思いしているだろう。言っちゃ悪いけど、皆さん顔ごついよ。アーサーとアルフさんは除くけど。そうなれば、一応女の私が役にたつはず。

 私は二代目を下げる。盗賊は一刀両断だ。例え殺しても、罪には問われない。相手はそんな奴等だ。

「ルナ、顔」

 アルフさんに言われました。

 いかん、いかん。


 アルフさんがいい笑顔を浮かべて槍で盗賊をつつく。

 今は槍の様に飛び出した岩の下。洞窟の入り口が広がる。見張りが二人。

 ひぃ、と盗賊は悲鳴を上げる。

 とぼとぼと入り口に向かう。

 どうした? 一人か? 怪我人がいる、手を貸してくれ。

 なんて会話が聞こえる。まあ、殴られたあとあるから、真実味があるだろう。案の定、二人の見張りが私達の方へ。

  ゴツン、ゴツン。

 あっという間に昏倒する。猿轡にぐるぐる巻き。

 中はほぼ一歩道。奥に広く、小部屋がいくつか。入り口に数人置き、中に入る。

 気配関知と索敵のスキルが高いアルフさんも参加。私もアーサーも付いていく。

「アーサー、こいつを持っとれ」

 アルフさんがアーサーにナイフを渡し、斧を持つ。狭い洞窟内で槍は不向きだからね。

 洞窟に入る前に、守護天使バートル様に祈りを捧げる。

 アーサーが私とアルフさんに支援魔法発動。自身の身体強化魔法発動。

 盗賊を先頭にして、洞窟内へ。

 捕らえられた獣人は一ヶ所に集められるらしい。まずは人質と成りうる人達を解放しないと。

 そっと、進み、たまに出くわす盗賊をヴェルサスさんや騎士達が始末する。みんな動きがいい。

「よし、アーサー、ルナ、ここにおれ」

 洞窟を進み、盗賊が言っていた開けた場所。あちこち灯りもあれば、天井からも光が射し込んでいる。

 案内役の盗賊に、獣人の集められるている部屋に、数人の騎士と共に進んでいく。

 アルフさんが振り返って言うが、私は首を振る。

「囮になります」

「ならん、ならん、絶対ならん」

 アルフさんが鋭く言う。

「大丈夫ですよ、アルフさんが守ってくれるでしょう?」

「………お前なあ」

 肩を落とすアルフさん。

「ヴェルサスさん、ということで。アーサー、ここにいなさい」

「君、ちょっと…」

 私はマントの下で二代目を抜く。

 負ける気がしない。

読んでいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ