表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『仮面の告白 第二章 』  作者: 大河内健志
2/2

すべては筋書き通り

これ程までに文章を書くことが楽しいと思ったことがない。


自由に空を飛び回る鳥たちのように、文章が書けるのだ。


もう、辛辣な批評家の顔色を窺いながら、文章を書かなくてもよいのだ。


最早、今の私を知る者はいない。もう、私には読者と呼べる人たちはいないのである。


私は、自由だ。何を書いてもよいのだ。



時代が変わった。令和になった。


かつての私は、昭和の代名詞となってしまった。


小説家を超えた存在として、印象を留めることが出来た。


私の行動に後に続くものがいなかったこともあり、もはや私は、神格化されたともいえるだろう。


それも、私の画策していた通りとなった。


小説や作品は、やがて色褪せてくる。時代が移り変わるごとに、勲章のように過去の賞賛に追いやられる。


時代が品定めをする。時代がふるいをかけてゆく。


令和になって、私たちの時代に創られたもの、作者は誰も残らないだろう。


冷静に判断されるのは、百年も待たないといけないだろう。


しかし、その前に私は歴史に刻まれたのである。


どうだ、自衛隊を見る目が、変わっただろう。


幾多の海外派遣、災害派遣を経て、自衛隊員の汗と苦悩が、ここにきてやっと報われた。


私の生きていた頃の自衛隊員は、すでに引退しているはずだ。いや、もう鬼籍に入っている者が、ほとんどだろう。


彼らの努力は、ここにきて報われた。毎日血のにじむような訓練をして、決して鞘から抜くことのない刃を研ぎ澄ましていた彼らは、やっと報われたのである。


あの時、彼らが誰も立ち上がらないことを、私は知っていた。


立ち上がることが出来なかったのだ。私が、ドンキホーテを演じても、自ら立ち上がるには障害が多すぎた。


つかの間の「平和」と言う二文字に、彼らは負けてしまった。


安保論争が、終盤に差し掛かり、鞘を抜くことがなくなるのが見えたからだ。


彼らに対して、私は卑怯者だとか、臆病ものだとかは言わない。


それで良かったのだ。


すべては、私の書いた筋書き通りなのだから。


私が、生まれ変わったことを含めて。


全てが順調に進んでいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ