表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

01 抱きしめさせてください

 あなたは初対面の人に、「抱きしめさせてください」と言われたことがあるだろうか。私は、ない。――というか、なかった。


「お願いします、抱きしめさせてください」


 今、目の前にいる、この青年以外には。



 場所は、私のアルバイト先だ。スーパーだ。さらに細かくいうと、地域密着型スーパーの、レジだ。そして今、そんなことはどうでもいい。ものすごく、どうでもいい。


「抱きしめさせてください」

「……お会計、一点で五十八円です」

「抱きしめさせてください」


 私のスルーを華麗にスルーし繰り返される彼の言葉に、私は絶句した。

 ちなみに彼がレジに持ってきたのは、一箱五十八円(今月セール品)のチョコレートだ。さらに細かくいうと、商品名はチョコチョコボール。彼が握りしめてきたのは、ハチミツ味のチョコチョコボールだ。

 そして今、そんなことはどうでもいい。ものすごく、どうでもいい。


「…………シールおしるしで失礼します」

「抱きしめさせてください」


 一体何なんだこの男は。


 私は不審者を見る目で、彼の姿を上から下まで確認した。年は十六歳から十八歳というところだろうか。もしも、彼がレジに持ってきた商品がチョコチョコボールじゃなくてアルコールだったら、年齢確認をしていただろう。そういう私は、「好きなアルコールは生ビールと芋焼酎です!」と答える十七歳だが。


 栗色の短髪は若干うねっていて、肌の色がかなり白いこともふまえると、外人に見えなくもない。いや、もしかしたら外人、あるいはハーフなのかもしれない。目は、黒に近い焦げ茶色だ。黒だと言ってもいい。

 服装は、赤と白のボーダーのセーターに、紺色のジーンズ。更に、白色のマフラー。……なんともいえないファッションセンスだ。大きな毛玉の目立つセーターを見て、新しいのを買えばいいのに、と思った。

 というか、上着なしで寒くないのだろうか。まだ三月なのに。


 不審者を見る目つきをしている私のことなど気にもせず、彼は笑顔で話を続けた。


「抱きしめさせてください」

「……冗談はやめてください。しつこいと警察呼びますよ」


 今でも十分にしつこいが、ここは『警察を呼びます』という脅し文句の力を借りることにしよう。

 ――だが、


「警察を呼ぶ前に、一度だけでいいんで抱きしめさせてください」


 日本語が通じているのかと訊きたくなる、この謎の返答である。どうすればいいんだろう、店長を呼ぶべきなんだろうか。

 確かに今まであれこれあったし、変な男に因縁をつけられる覚えもあるけど、ここまでおかしな男に言い寄られる覚えはない。


「抱きしめさせてください」


 抱きしめさせてくれ、と言ってくるだけ律儀なのかもしれない。と、思い始めた私の頭も、どうかしている気がする。


 ――彼の後ろに、他のお客様が並びだした。まずい、いい加減にどうにかしないと。


 私は後ろのお客様に向かって申し訳なさそうな顔をしてから、もう一度彼と向き合った。


「お客様のご要望にはお応えすることができません。一点で、五十八円です」


 しょぼーん。

 そんな擬音がぴったりの顔をしながら、彼は百円玉を一枚、私の方に差し出してきた。ずっと握っていたらしいそれは、生温かくて鳥肌が立った。


「……四十二円のお釣りです」


 私は接触しないよう慎重に、彼の手の平にお釣りを乗せた。

 とぼとぼと帰る彼の後姿には、妙に哀愁が漂っていて。――そんな後ろ姿を見ながら、私はため息をついた。



 終わったと、思っていたから。



「抱きしめさせてください」


 バイト帰り、従業員用裏口から店を出た私はギョッとした。例の彼が、そこに立っていたのだ。薄暗くなった空の下、上着も着ずに。


「え、嘘……。ずっと待ってたの?」

「うん」


 子供みたいな無邪気な顔で、彼は笑った。

 ――どうする。店内に逃げ込む? それとも、交番に駆け込む?

 私は白いため息をついて、裏口の扉にもたれかかった。百七十センチほどの彼を見上げながら、吐き捨てる。


「私とあなた、会ったことあったっけ? ていうか、あんた誰」

「……おれも分かんない。でも、きみのことは覚えてる。知ってる」

「はあ?」

「100点満点の、テスト」


 彼の言葉に、私の中の何かが刺激された。呆然とする私に、彼は目を細める。



「おれ、おれのこと分かんない。でも、きみのことは知ってる。……歌ちゃん」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ