表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/233

第3話 上陸

第3話 上陸

「勇者ルナ様、私が船長のジャックです。国王陛下より、勇者様ご一行をユリアス大陸までお運びする仕事を賜りました。宜しくお願いします」

「こちらこそ、よろしくお願いするわ」

「ルナ様、ユリアス大陸といっても広い大陸です。どこか運んで欲しいご希望の場所は御座いますか?」

「すまない。知っているだろうが、勇者ルナ様は異世界から来られたお方だ、ユリアス大陸のことはほとんどご存じない。どこか適当な場所はあるか?」

「そうですね、それなら、私の知る範囲でユリアス大陸の情報をお伝えします。その上で相談しましょう」

「それはありがとう」

「ユリアナ大陸には五つの国があります。ユリアス大陸の中央部に位置する、大陸一の大国リベリス王国。その東にあるのが、砂漠の国ムーア国。リベリス王国の西側にあり、大陸二番目の大国である諸国連合。その諸国連合の北に、レットン帝国とドワーフ王国があります」

「リベリス王国はサリア教を国教としており、最終的にはここに行かねばならないかもしれませんが、いきなり行くには危険が高すぎます。ムーア国は遠くなりすぎるのでお勧めしません。従って、レットン帝国、ドワーフ王国、諸国連合のいずれかが候補に残ります。この中でも、諸国連合は小国の集合国家で、複雑な状況となっており、伝え聞くところによると、リベリス王国の傀儡のような国もあるらしく、情報が少ない私たちはやはり避けた方が良いかと思います。そうすると、レットン帝国かドワーフ王国となりますが、レットン帝国は情報がほとんどなく、判断することが出来ません。一方ドワーフ王国ですが、ユーノス島で産出した鉱物の輸出をこの国に行っており、比較的我が国とも交流があります」

「それならば、ドワーフ王国に運んで貰いましょう」

「承知いたしました。どうせ、リベリス王国へ行かれるのであれば、リベリス王国との国境近くまでお運びしましょう。このアーバイン号は、ジュリアス号と比べると質素な船ですが、その分スピードが速いのが特徴です。それでは、船旅をお楽しみください」

私たちは、その後一週間をかけ、ユリアス大陸の近くまでやって来た。

この二、三日間、ゲイリーの調子が悪いようだが、本人曰く、船酔いだろうとのことで、放っておいた。

しかし、いよいよ小舟に乗り換えて、上陸しようという状況になっても、ゲイリーの調子は戻らず、食欲がないためか、やつれて見える。

「ゲイリー、本当に大丈夫なの?」

「…大丈夫だと思います」

「ゲイリーはこのまま引き返したら?」

「それは出来ません。船酔いごときで、勇者様についていけぬなど、言語道断です。上陸すれば良くなるでしょう」

「ゲイリー、本当に大丈夫なの?無駄かもしれないけど、治癒魔法をかけてみる?」とイオタ。

「ありがとう。でも、それは効果がないと分かっているよ…」

「ゲイリー、ユナは寛大よ。ここで戻っても問題ないのよ?」

「分かっているさ。これは僕自身の問題だ」

「…そう?」

「それなら、小船に乗り換えて、出発するわよ」

「分かりました」

私たちは手こぎボートに乗り換え、ユリアス大陸の北にある海岸まで到着した。

「船は誰にも見つからないように隠しておきましょう。さて、この後どうしましょうか?」

「ゲイリーの調子が戻るまでは無理が出来ないわ。この近くに宿泊できるような所はないかしら」

「ジャック船長の話によると、このまま南に下れば、迷宮があって、その近くに鉱山都市があるのだとか…」

「それでは、ゲイリーの体調が戻るまで、そこに滞在しよう」

「はい。国王陛下より賜った、ドワーフ王国の貨幣が十分にあります。しばらく滞在しても、問題はないでしょう」

「そうね。それじゃあ出発しましょう」


読んで頂き有り難う御座います。宜しければ、高評価、ブックマーク登録をお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ