表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/233

第3章 第1話 手紙

第3章

第1話 手紙

僕とエライザは、ヴェリス、フェリーナと別れた後、ギルドのマーリン支部に立ち寄った。

そこで、ギルドマスター、メンデスそして両親に、事の経緯とこれからの予定を書いた手紙を送った。

それから、休む間もないまま、人目につかないように注意しつつ、リベリスポート行きの船に乗り込んだ。

今のところ、誰かにつけられている様子はない。

しかし、油断は禁物だ。

リベリスポートでは、監視の目があるに違いないのだ。

船内の一室で、盗聴防止のための魔法をかけてから、今後の予定をエライザと話し合った。

「レン、この後、リーズ村を経由してホクト海に向かうのね?それならどうして、ご両親に手紙を送ったの?どうせ会うのに」

「王都もしくはリーズ村に立ち寄るのは、リスクが高いと思うんだ。僕達が、ホクト海へ向かうことを、相手は知っているからね。だからリーズ村にも寄らないつもりだよ。リベリスポートから西に向かって諸国連合に入国し、ユリアス山脈の西側を北上して、ホクト海に向かうつもりだよ」

「成る程…。サーシャ達とはどう連絡を取るつもりなの?」

「それはね、一体の分身体を、リーズ村経由でホクト海に派遣するよ」

「分身体を囮にする訳ね?」

「そうとも言えるね。もし捕まっても何の問題もないし…。入れ替われば両親とも会えるし。」

「確かに、その方が良いかもね」

「それに、迷宮は僕達二人で十分に攻略できるよ。だから、サーシャ達と同じ迷宮を攻略しなくても良いと思うんだ。その方が効率的でしょ?」

「それもそうね」

リベリスポートに着いた僕達は、人目を避けるように西に向かった。

一方、分身体は、王都リベリスの城郭内を通らず、直接リーズ村へと向かった。

                  *

「ディア、レンから手紙が届いたよ」

「あら、どうしたのかしら?読んでみて」

「うん…。何だって!レンが反国王派に拉致されていたらしい。もう既に脱出には成功しているらしいが、まだ狙われる可能性があるから、しばらく王国を離れるらしい。分身体がリーズ村を訪れるから宜しくって、これはどういう事かな?」

「分からないわ。でも、レンが帰ってくるかもしれないって事ね。また頑張って準備をしなきゃ」


                  *

「サーシャ、みんな、レンから手紙が届いたよ」

「メンデス、本当?それでなんて?」

「無事にレベルアップを果たして、アークニート迷宮を攻略したって。でも反国王派に拉致される事件が起こって、拉致から逃れることは出来たけど、まだ狙われるかもしれないから、しばらくは王国を離れ、ホクト三迷宮の攻略に来るらしい」

「ん、流石レン。ボク達と合流?」

「それは、危険が及ぶかもしれないから、どうなるか分からないみたい」

「ん、分かった」

「レン達は流石ね。負けていられないわ。私たちも頑張らなくちゃ。しかし拉致って…。また、レン達と共に戦うのが楽しみね」

                  *

レンから手紙が届いた。

それを読んでみると、とんでもない事件が起こっていたようだ。

迷宮攻略の瞬間を狙って、反国王派の連中が、レンのパーティーを拉致したらしい。

みんな無事に逃れることが出来たようだが、また狙われる危険性があるとのことで、レンとエライザ様はしばらく王国を離れるらしい。

…これは、反国王派には知られないように上層部に報告せねばならない。

さて、どうしたものか…。

(下に、ユリアス大陸の概略図を載せておきます)

挿絵(By みてみん)

読んで頂き有り難う御座います。宜しければ、高評価、ブックマーク登録をお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ