表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/233

第28話 クリスタルの鍵

第28話 クリスタルの鍵

ただの偶然だと思ってきたけど、確かにイオタの勘は当たっているのよね。

でも、クリスタルを攻撃して、取り返しのつかないことが起こらないかしら…。

「ねえ、みんなはどう思う?オブジェを攻撃してみる?」

「他に何も思いつかないのであれば、仕方がないわ」

「オブジェを攻撃することで、取り返しがつかない事って起こらないかな?」

「やってみないと分からないよね。それなら、やってみるしかないよ」

皆はどちらかというと肯定的なようだ。

「皆はどちらかというと賛成のようね。では、やってみましょう」

私は剣でクリスタルを突いてみた。

金属を鳴らしたような、キーンという音と共に、剣がはじかれた。

「魔法による保護がかかっているみたいね。それなら魔法で攻撃するのかも…」

オリビアが思案している。

「じゃあ魔法で攻撃してみる?何の魔法が良いのかしら?」

「ここは土属性の魔法ね」

「念のために聞くけど、イオタ、それに根拠はある?」

「あるわよ。その根拠は、私の勘」

「それは本気で言っているの?」

「勿論よ。私の勘はほとんど外れない」

…そういうタイプの人って時々いるのよね…。

なんの根拠もなく自信のある人…。

「じゃあ、オリビア、お願いできる?」

「ええ、土属性の攻撃魔法ね。ここで地震を発生させてはまずいから、ホイッピング・ロックス辺りかな。皆下がって、じゃあ行くわよ」

「ヴェリスト・マーテン・エーラ・シュバイレン・ディーエスト・フェーラム・シュリンゲン 魔力よ、地に満ちて敵を穿つ弾となれ!ホイッピング・ロックス!」

オリビアが放ったホイッピング・ロックスの魔法は、広範囲に岩の弾を放射する攻撃魔法である。

オリビアは、それを見事な制御の下で範囲の限定をし、全弾クリスタルのオブジェに当ててみせた。

魔法の岩が無数にオブジェに着弾し、オブジェは粉々に割れてしまった。

「粉々に割れてしまったわ。大丈夫かしら」

私たちは、粉々に割れたクリスタルを見て不安になってしまった。

しかし、その中に鍵の形をした破片を見つけ、安堵した。

「これは鍵じゃない?」

「本当だ。鍵だ」

「イオタ…凄いわね。当たったわ」

「私の勘は、ほとんど外れないのよ。分かってくれた?」

イオタの勘に感謝しつつも、納得できない私であった…。

「この鍵は一階で使うのかな、北の扉で使うのかな?まあ、どちらにしても進歩よね」

私たちは、とりあえず北の扉に戻ってきた。

クリスタルの鍵を使うと、扉の鍵が開いた。

部屋の中に入ると、部屋の奥に台座があり、その上にガラスのショーケースが置いてある。

ショーケースの中には、金色に輝く鍵が見える。

ショーケースを開けようとしたが、そのままでは開かなかった。

ショーケースをよく観察してみると、前面の下の方に一つ、左右の側面の下の方に一つずつ、合計三つの鍵穴がついていた。

「鍵穴が三つあるわね。どれに挿すのかしら?それとも全部?」

クリスタルの鍵を真ん中の鍵穴に挿し回すと、カチッという音と共に、クリスタルの鍵が消失した。

それでもまだショーケースは開かない。

残りの二つの鍵穴に、銀・銅の鍵をそれぞれ差し込み回すと、やはりカチッという音と共に鍵が消失した。

ショーケースは、最後に使った銅の鍵が消失すると共に、自然に開いた。

「これで金の鍵をゲットね」

鍵を取ると共に、ショーケースは台座と共に消失し、新たな扉が出現した。

扉を開け、中を覗くと、三角形のような形の部屋となっていた。

「この先には何かありそうね。ここは残しておいて、今日は一旦一階に戻ってみましょう」


読んで頂き有り難う御座います。宜しければ、高評価、ブックマーク登録をお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ