表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
×4 未知数の少女達  作者: 有栖川優悟
3/7

*弐拾陸

おうぎ

 夏休みは、すぐそばに来ていた。

「明日から夏休みになる訳だが、あまり羽目を外さないように」

 全員分の机には、ご丁寧に『夏休みのしおり』などと表紙に印刷された冊子と、宿題が積まれていた。宿題が少ないのが唯一の救いだろうか。

「毎年だが、学園祭が九月初頭。三年は修学旅行が十月にあるから準備しておけ」

「はーい」

 中学三年生の修学旅行といえば、普通は五月後半だろう。中高一貫校であるが故の特殊さはこういうところに現れるものかと、軽く感心した。

「では解散とする。通知表は九月になってからな」

「さようなら~」

 先生の言葉を合図に、私達は荷物を持って教室から去っていく。



***



 駿河するが東香とうかという人間――ではなく、正確に言えばハスターだが――について語れと訊かれれば、大抵の人々は憧憬そのものと答えるだろう。眉目秀麗びもくしゅうれい頭脳明晰ずのうめいせき、運動神経抜群。漫画やライトノベルに出てくるような、テンプレ通りのリア充なお嬢様。どのような努力をしても、彼女の前には粉塵ふんじんと化してしまう。

 しかし――いや、それ故か、そんな彼女から恨みを買い上げる人物もいた。その例が、紛れもない私自身である。

 眩しい、目映まばゆい、輝かしい――だからこそ、殺してやりたい。他の誰でもない、私の手で。それで何も生まないことなど分かっているし、そもそも生産的である訳がないだろう。それを分かった上で、アヴァロンに入ったのだ。

「…ってあれ、岸波きしなみさん?」

穂香ほのか、呼んだ?」

「いやー、いつもながら何考えてるんだろってー…」

「別に。知らなくていいと思う」

「そうなの?」

 それを私は黙って頷くことで肯定した。

「だよねー、岸波さんの考えてることってなんか深そうだもん。私には到底理解できないわー…あっ、でも駿河さんなら理解できる気が」

「…あいつに理解されたって意味がない」

「ああ、そっか…」

「じゃあねー」

「また明日」

 さて、任務に向かわねば――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ