表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

6

「僕の父親には、母親とは違う、一番好きな女性がいたんだ。母親にも、父親とは違う、一番好きな男性がいた。

 お互い、それを承知で一緒にいた。不倫ではなかった。そもそもその想いが報われることは、一度もなかったらしいからね。


 一言で表すなら、妥協。僕の父親と母親は、他に良い人がいなかったから結婚したんだ。だから、他に一番ができるのは、当然の流れでもあった。

 愛情と呼べるほどのあたたかいものはなかったけど、お互い、そこそこ相手を思いやれて、家族として機能することはできた。結婚して一年で僕ができたくらいには、お互い嫌いでもなかったんだ。僕の記憶の中にも、あたたかくはなかったけど、冷たかった記憶はないよ。うん、それなりに、家族と呼べた。あれは家族だった。

 両親は僕を大切にしてくれた。お互いに興味はなかったけど、お互いの関係の結果として生まれた僕のことは、しっかり育てようとしてくれたんだ。彼らは悪い人たちではなかったからね。むしろ、根っからの善人だった。反社会的な職に就いているのにね。

 僕も二人のことは大好きだった。他の家庭に比べたら足りないものは多かったけど、僕にとっては大切だったから。


 それが変わったのが、僕が八歳くらいのときかな。両親に、それぞれ好きな人ができたんだ。

 特に大きく何かが変わったわけじゃなかった。相変わらずあたたかくなかった。でも、両親がお互いの好きな人の話をするようになったんだ。

 おかしいこと、なのかもしれないね。でも僕は変には思わなかったよ。僕ですら、両親は好き合っていないってわかってたから。むしろ嬉しかった。どうであれ、以前より両親は仲良くなったんだ。


 妥協の末の結婚は、とても合理的な仕組みになっていた。婚前の取り決めの中の、『嘘は吐かず、家庭に影響を与えるようなことは必ず話す』という項目に逆らわず、彼らはお互いに好きな人ができたことを話した。

 他に話せる人はいないからね。外に話したとたん、不倫に発展するのではと指摘されてしまう可能性がある。離婚するつもりはなかったから、それは不都合だったんだ。


 会話が増えたことで、比べられないほどにお互いへの愛情は深まった。それは恋愛とはいかないけど、家族への愛情そのものだった。

 それだけでも僕は嬉しかった。でも、本当の幸せは、この一年後に訪れた。


 父親の一番好きな女性と、母親の一番好きな男性が結婚したんだ。


 当然、二人は悲しんだ。悲しんで悲しんで悲しんで――好きでもない相手と結婚したことを初めて後悔した。

 父親は悲しみを忘れるために仕事に打ち込んで、なかなか家に帰ってこなくなった。母親は逃げるところもなくて、ずうっとぼんやり壁を見つめてたなあ。懐かしいな、あれは最早、地獄だった。それくらい、家の中に絶望が満ちていた。

 でもね、それでも家族の形は保っていたんだよ。どうしたって僕がいる限り、あの二人は家族でいるしかないからね。逃げられないんだ。僕がいるから。

 子どもは手械足枷に他ならないと思うよ。僕という子どもがいたから、二人は家族で居続けるしかなかった。ひどい失恋をしたのに、どうしようもなく善人だったから、僕の両親は離婚を選ばなかった。


 幸いだったのは、二人とも善人だった、ということ。

 しばらくして、相手を思いやれるくらい立ち直った頃に、二人はまた仲良くなった。お互い、順位もつけられないくらいに気持ちがなかったのに、お互いが二番目に好きな人になった。

 それはもう、仲睦まじい夫婦になった。だって、同じ境遇になったんだ。気持ちが一番わかるのは、お互いだった。わかりあえたら、歩み寄ることもできるでしょう? そこから関係が発展していくことも、ありえないことじゃない。


 僕は幸せだった。これで本当に幸せな家族になれたと思った。

 でも――でも、もし、これが『一番好きな人との家族』だったら?

 父親が一番好きな女性と結婚していて、母親が一番好きな男性と結婚していたら、そこに僕はいなかったとしても、二人はもっともっと、今より何倍も幸せだったんじゃないか?」





 頭の中で彼の声が響いている。

 その声が引き起こした鈍痛で目を覚ました。ずっと、何か彼の話を聞いていたような気がしたけど、部屋に彼の姿はない。

 とにかく水が飲みたくて、立ち上がろうとして、気付く。私はいつの間に、床の上で寝ていたんだろう。

 ベッドから転げ落ちたのかもしれないと思ったけど、すぐに違うとわかった。


 そもそも、ベッドがなくなっていた。


 いつの間に。どうして。

 頭に冷水をかけられたみたいだった。息が苦しくなる。

 よく部屋を見回してみたら、折り畳みの机もなくなっている。本棚も。

 それだけじゃない。食器棚もなかった。コップが一つだけ、シンクの上に置かれている。コンロも取り外されている。

 冷蔵庫も、レンジも、トースターも、調理器具に至るまで、部屋の中のほとんどの物がなくなっていた。

 残っているのは、壁掛け時計と、あるべきではないあのカーテンレールだけ。


 どうしてなくなっているのかは、見当もつかない。私が気を失って、目を覚ますまでの間に、何があったんだろう。

 持ち去るとしたら、彼。彼以外にはありえない。でも、どうして。


 物のなくなってしまった部屋の中で、何も考えられなくなる。

 ふと、体中が痛みはじめた。鈍い、耐えられないほどではない痛み。どこかにぶつけてしまったあとのような痛みに、切り傷を作ってしまったときの痛み、皮膚が何かにこすれてしまったときの痛みも。とにかくいろんな痛みが私を襲った。

 あわてて両手を見てみると、手首にたくさんの切り傷があった。昔、どこかで見た、リストカットのあとに似ている。それそのものと断定すらできるそれは、治りかけているけれど、グロテスクで、気持ち悪い。

 体を見れば、たくさんの傷があった。強くぶつけたようなものから、手首のように切りつけたあとまで。紫に変色した肌に、流れた血が固まっている。

 数日はお風呂に入っていないような汚れ具合に驚いた。洗面台の鏡を覗けば、首にはいくつか絞めたあとがあったし、顔もはれている。右目なんか特にはれていて、ああ、だからちょっと視界が狭い気がしたんだなと、のんきに思ってしまった。


「はは……なんだこれ」


 出した声もひどくかすれていて、なんだか笑えてきた。喉痛いな、でも笑いが止まらない。声にならない、息を吐いているだけの笑い声。それがまたおかしくて、笑った。

 私の知らないところで何かが起きている。それは何か。わからないけど、よくないことだということだけはわかった。

 このままだと、きっと。きっと私は、死んでしまう。


「出たい……」


 外に出たい。声に出したら、それは急激に大きく膨らんで、それ以外のことは考えられなくなる。

 出たい。ここから出たい。この部屋から逃げ出したい。

 でも、出たら? 出たらどうする。どこに行けばいい。私の家はもうどこにもない。ここが私の場所で、ここから出てしまえば、私の帰る場所なんてない。だけど、それでも。


 それでも、ここから出よう。

 ここはおかしい。私は、ここにいては、いけない。


 そう信じた。信じなければ勇気が出なかった。私はここにいてはいけない。ここにいてはいけない人間で、外にきっと、私を必要としてくれる場所がある。――彼のそばでなくとも、きっと。


「だいじょうぶ、出られる。外に、いける」


 声がからっぽな部屋に響いて、私の耳に戻ってくる。ここに私がいるということを、確かめる。

 正しいか間違っているかもわからない。玄関に、ゆっくりと近づく。十年も引きこもっていたんだから、頭がおかしくなっていても仕方がない。鍵をあけて、深く息を吸う。だから、大丈夫。ドアノブに手をかける。

 私はきっと、間違ってない。だって、もともと間違っていたから。


 ――ドアを、押す。





 結果から言えば、外には出られなかった。

 そのときちょうど、外から彼がドアを開けようとしていたのだ。私がドアを押すのと、彼が引くのとは同時だった。


「今日は、出ようとしたの?」


 向かい合って座る。いつもと違って、テーブルも座布団もなく、私は足をのばして座った。膝を折り曲げるのは、ちょっと痛い。

 前回と比べればとても穏やかな様子で、どちらかというとあきらめたような声で彼が聞く。私は少し安心して、素直に頷いた。


「そっか。それは、困っちゃうなぁ……」


 彼も疲れた顔をしている。頬には絆創膏が貼られていて、腕にも、なかなか大きなガーゼが固定されている。

 声すら力が入っていなくて、心配になった。どうしてかはわからないけど、私も彼も、傷だらけだ。

 さっきまでの異常な高揚感はとっくになくなっていた。出られるとか出られないとか、そんなことは頭からすっぽり抜けてしまって、ただ体が重たい。マラソンを全力で走り切ったあとみたいに、体がだるくて、地面にのめりこみそうなくらいに重たくて、口の中が血の味で満たされている。そういえば、マラソンのあとの、あの血の味は一体なんだろう。この部屋で十年を過ごさず、普通に教育を受けて生きていたら、その正体がわかったんだろうか。


「君はね、僕の一番好きな人なんだ」

「いちばん、すきなひと」

「そう。世界で一番好きな人」


 君を守りたかっただけ、だったのにな。

 そう言った彼は疲れ切っていた。今すぐにでも空気に溶けて消えてしまいそうだった。思わず彼の手を握る。ひんやり冷たくて、私の熱を分け与えたくなる。両手でぎゅっと握る。

 でも、私と彼との間には、何かへだたりがあるようで、あたたまることはなかった。彼は冷え切っていた。


「一番好きな人と、一番幸せになるつもりだった、それだけなのに、ね」


 冷やしたのは私だ。彼は私を匿って、守ろうとしてくれた。それなのに、私がそれを受け取れるだけ受け取って、見返りを渡すことなく勝手に出ていこうとした。

 十年前と同じ。結局、私が悪いのだ。私が、自分勝手な被害妄想で、ひとの善意を踏みにじったから。


「自覚はね、あったよ。酷いよね、君のためだって言っておいて、結局は自分のためだったんだ」


 ああ、ひどい。ひどいな。私が。

 私が一番ひどい。私が、私の愚かさが、一番ひどい。

 もう自分が何を考えているかわからなくなっていた。とにかく自分が悪いのだと思う。きっとそうだ。

 私が悪い。私がいなければ。その二つが、頭の中を埋め尽くす。その二つに納得させられる。だから、やっぱり――やっぱり私は、死んだ方がよかったんだ。十年前の、あの日に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ