表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
玉ねぎが高くて買えないのでジパングで革命を起こしてみました  作者: せりもも
Ⅱ 中花国遠征

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/24

蛇足

お読み下さって、ありがとうございました!

少しでもお楽しみ頂けたのならいいのですけど……。


1789年大革命勃発から96年のライン方面軍の戦闘を意識して描かれています。フランスは島国ではないので、海を渡って攻撃、はありませんでしたが。


この後、本家では、テルミドールのクーデターが起り、ロベスピエールが処刑され(私の小説では、なぜこの超ド級の有名人が出てこなかったのか?)、ブルジョワ政権である総裁政府が誕生します。


が、出る杭打ちまくる横並び国家ジパングに、ブルジョワ階級が誕生できるのか?


という、深甚な課題に突き当たってしまいました。(あくまでジパングです。現代日本ではありません)

新興投資家かなあ。でも、まだそこまでの力は無さそうだし。いいねをいっぱい集めたインフルエンサーの方々かなあ。いや、それじゃ、モンペ(サンキュロット)と変わりない気がする……。


なんだか、そのまま軍事政権突入な気がします。テルミドールすっ飛ばかしてブリュメールです。ナポレオン(ヒデヨシ)の台頭です。


軍事政権をアオイの視点で描くには限界があると思いました。あと、私はナポレオンが嫌いです。


そういうわけで、一度、完結させて頂きました。


今はまだ、綿密に調べ、史実を正確に描くことに専念していますが、一通り描きたいことが済んだら、ファンタジー世界に移転させるつもりです。既に一部、BLで実践しています。(あちこちでお願い申し上げていますが、諸将の名誉の為に探さないで下さい)






前書きにも載せましたが、モデルの方々です。

(漢字名は音を借りただけ)


聖女アオイ=マリー・テレーズ〔アントワネットの子〕

アントク(安徳天皇)=ルイ・シャルル〔同上 ルイ17世〕

ノギ(乃木希典)=(ダヴー将軍+ドゼー将軍)÷3.5くらい

ヨシツネ(源義経)=マルソー将軍

コジヒ(大伴古慈斐)=クレベール将軍

ゲンパク(杉田玄白)=ラレー医師

ヒデヨシ(豊臣秀吉)=ボナパルト将軍〔ナポレオン〕

ランリョウ(蘭陵)=カール大公


あと、軍にやって来た派遣議員はロベスピエールの弟です、多分。


せりももには歴史小説がございます。


・マリー・テレーズ〔アオイ〕、カール大公〔ランリョウ〕について

 「カール大公の恋」

・ダヴー〔ノギ〕、マルソー〔ヨシツネ〕、クレベール〔コジヒ〕について

 「負けないダヴーの作り方」

 「オリエント撤退」

 「勝利か死か Vaincre ou mourir」


なお、Novel Days さんには、史実をまとめたチャットノベルもございます。

「ダヴー、血まみれの獣、あるいはくそったれの愚か者 」

「三帝激突」(若干時代が後ろへズレますが革命戦争も扱ってます)


史実だけをお好みなら、ブログでこれでもかこれでもかと語っています。

 https://serimomoplus.blog.fc2.com/








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ