表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/128

急かすお腹の音

ボブさんの所では乳牛も借りてくる事になっているから


先にテオくん達の所へ行く事に。


今回も虎徹はフランダースになって付いて来るらしい。自分で荷車装着してるし。


まぁ荷物載せれるしいいんだけども。


カラカラッ コロコロッ ゴトゴトッ


シッポフリフリご機嫌だね虎徹。


青藍もご機嫌そう。久々だもんねぇ。


雪が積もる前に思い切り運動させてあげたいなぁ。




「あ、お姉ちゃん!!」


テオくんが手を振ってくれている。


「テオくん元気だった? 少し大きくなったかな?」


さすが育ちざかりと言うべき?少しだけ背が伸びてる気がする。


「ロゼさんお久しぶり。今日はどうしたの?」


「ラダさんお久しぶりです。先日港町まで行ったのでお土産を持ってきたんです」


「あらまぁわざわざありがとう。」


「わぁお姉ちゃん港町まで行ったの?どうだった?海大きかった?

 キラキラ光ってた?おさかなさんいっぱいだった?」


「うんうん、海はねすごーく大きかったよ。

 お日様の光が当たるとキラキラ光って綺麗だったよ。

 お魚さんはね、ほらっ! いっぱい持ってきたよ~」


虎徹のミニ荷車をみせれば、わぁ~!と歓声をあげるテオくん。


「日持ちする物ばかりなので、冬の食糧の足しにどうぞ」


「まぁこんなに!助かるわ、ありがとう。あ、そうだわ。

 お礼にって訳じゃないけど、南瓜とお芋少し持って行ってちょうだい」


虎徹くん大丈夫かな?と言いながらミニ荷車に沢山積み込んでくれた。


あれ、玉葱とか人参とかキャベツまである。かえって申し訳ないような。


「今年はね、大豊作だったのよぉ。だから遠慮せずに貰ってちょうだい」


「お姉ちゃん、春になったらまた遊びに来てね!」


お礼を言って次の目的地 ボブさんの所へ向かう。



牧場だと魚は貴重らしくてボブさん一家は凄く喜んでくれた。


持っていけとお肉を大量にくれた。私は凄く嬉しいけど虎徹は重たそうだね。


『 ふんぬっ 大丈夫 僕 頑張るから! 』


お、頼もしいね虎徹。宜しくね。


借り受ける乳牛はジャージー種っぽくて、人懐っこい。


『 僕 お乳 だす? 』


ぶっ・・・ナディ? 君は男の子だからね?いや違う精霊だからね?


牛じゃないから張り合わなくていいから!


『 女の子なる? そしたらお乳出る? 』


いやいや、女の子にならなくてもいいから! ん? 性別変えれるの?


『 精霊は基本無性別、好みで見た目を選んでおる。

  我らはロゼに合わせて雄の姿を選んでおるにすぎん 』


へぇー、そうなんだ。 どうりで男の子率が高いと。


って私に合わせなくてもいいからね? 


なんか話がずれていきそうだ・・・。


よし、さっさと牛さん連れて帰ろうか。


ボブさんに別れを告げて帰宅する。


 コロコロ テクテク パカポコ モォ~


なんだか不思議な光景な気がするけど、気にしない・・・


家に着いて厩兼牛舎に牛さんを入れて・・・あ、名前聞き忘れた。


『 名前 花子 』


花子・・・これまたなんと言うか・・・。 よろしくね花子。


冬支度もこれで全部終わったかな? たぶん・・・


夕方になればすっかり冷え込むようにもなったし。


ぐきゅぅぅ


今のは・・・手の平ーズかな。


今日は暖かいシチューにでもしよう。


『 僕 シチュー 好き 』


『 お肉たっぷりがいい 』


『 いぃ~ 』


はいはい、じゃぁチキンのクリームシチューでいいかな?


『『『 わーい♪ 』』』


あのね皆。 今から作り始めるんだから


お皿とスプーンを持つのはまだ早いと思うのよ?


ぐりゅぅぅぅっ


え?今の翁のお腹の音?! 豪快だね?


ディーヴァもクレハも残念そうな顔でスプーン咥えないの、2人は大人でしょう?


ぐぅぅぅっ


今度は私のお腹だった・・・


急いで作るから。待ってて私のお腹、急かさないで!







読んで下さりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ