つんつくつんっ
あれからルールを設けた。
どんなルールかって?
・家に来る時は玄関からにする事。いきなりポンと湧かない。
・お風呂は進入禁止。
・ベットは手の平サイズで先着2名まで!
すっごく簡単なこの3つなのに皆ぶぅぶぅ文句言ってたのよね。
それでもちゃんと守ってくれるからいいんだけども。
お陰でこの数日 のんびりお風呂にも入れるしゆっくり眠れる。
目覚めもスッキリでいい感じよね。
さて今日は町に買い物へ出かける事にしている。
花の方は落ち着いて来たし野菜の苗や種を購入したいのよね。
朝食は パンとプレーンオムレツとサラダとオレンジジュース。
simple is best 簡単だしね。
オレンジジュースはフラウが持って来てくれたの。
いつもご飯ご馳走になるお礼だって。
サッパリして飲みやすくておいしいのよねこのオレンジジュース。
ご馳走様でした!少し休憩したら町に出発しよう。
『 主 僕 またコロコロ着けて行く 』
虎徹ったらフランダーズが気に入ったみたい。
と町に来てみたのはいいけども・・・。
野菜類の苗が見当たらない。
取り敢えず食材店の人に聞いてみた。
「ここらの人は皆自分で種を採って置いて栽培するからねぇ。
うーん、農家さんなら余った種や苗があるかもしれないね」
なるほど・・・
南瓜や茄子・キュウリなんかは売り物から種を取り出せるけど・・・
芋類も買ったのを種イモにすればなんとかなるけど・・・
人参大根トマトは・・・植えなおして花まで育てて種の採取?・・・
トマトの種ってどうするの?・・・
人参と大根は試したことがあるけど。収穫忘れてた訳じゃないよ?
今年は諦めて葉物野菜のように買う事にしようかしら・・・。
うーん・・・
私はベンチに座って考え込んでしまった。
これから夏に向けてせめてトマトとキュウリは欲しかった。
オクラはこの世界に有るかどうか分からないし。
いやいやそもそも種か苗が手に入らなきゃどうにもならないじゃんね。
いっそ秋冬に向けて芋類とカボチャにするべきか・・・
それならなんとかなるかもだし・・・
うんうん唸ってたら
つんつんっ
うん虎徹 ちょっと待って?今考えてるから。
つんつくつんっ
解った解った、ちょっと待っててば。
くいっくいっ
もぉ、なによこて・・・じゃない。
え?迷子?
虎徹の代わりに5・6歳の少年が私の袖を引っ張っていた。
はぅぅ、気が付かなくてごめん。すぐ確認すればよかったね(汗)
読んで下さりありがとうございます