表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

私はモーレス!

 一夜明けた。ゴミ箱の外はいまだ霧が晴れず、薄明るい。

 死んだ今となっては睡眠も必要なかったのだが、特に話すでもなくボーっとするよりは、目を閉じている方が比較的楽だった。


 周辺を見回すと、昨晩よりは幾分状況を把握しやすい。道では人間が大層な格好をして歩いていたり、馬が人間を引きずり回したりしている。煙たい灯りはまだ灯っていたが、数分すると向こうの方から徐々に消えていくのが見える。


「やぁ、起きなすったかいノワールさん」


「あぁ、おはようモーレス」


 ゴミ箱の方角からモーレスが声をかけてきた。

 モーレスは家がない割に、身なりは最低限の整い方をしていた。道を歩く人間ほどではないが、服は上下来ており、帽子もかぶっている。汚れてはいるがほつれてはおらず、唯一髭だけがぐしゃぐしゃになっている。


「私はこれから朝飯を探しに行きますが、ノワールさんどうします?」


「そうだな。せっかくだしついていこう」


「そいつぁ嬉しいや。食事は賑やかな方がいい」


 モーレスは嬉しそうに道を歩いていく。



 街を歩いていると、道行く人間の何人かがモーレスに声をかける。


「おはようモーレス、御機嫌はいかがかな?」


「おはようごぜぇますハンズさん、気分上々だよ」


「おはようモーレス、これからどちらへ?」


「おはようチェスター、いまから朝飯なんでさぁ」




「モーレス、君はずいぶんと人気者なんだな」


「いやぁ、たまたま挨拶しているだけでさぁ。

 みんなどうしてか私の名前を知ってくれてるんです」


「では、さっきの人間の名前がどうしてわかるんだ?」


「適当ですよぉ。

 最初の方は手を振って下さったので、『ハンズ』。

 次の人はとても胸を張っていらっしゃったので、『チェスター』。

 こうして名前を差し上げると、たまにチップを恵んでくださるんですよ」


 そうして話していると、一人の女性がモーレスの前に現れた。


「ごきげんよう、モーレス」


「あぁ、おはようございますエレジーナさま。今日も美しいですね」


「ありがとう、モーレス。

 ・・・これからお食事でもどうかしら?」


「あぁいやいや、私のような人間が、あなたのようなご婦人様と食事だなんて恐れ多いです」


「そんなこと言わずに・・・きっとここ数日何も食べてないでしょう?」


「そんなこたぁございません。

 ちゃんと一日三食、朝昼晩たべてますよぉ」


「嘘おっしゃい、あなたって人は昔からそうやって・・・」


「はて、もうそんな長い付き合いでしたかな。

 申し訳ございません。歳を取るとどうも忘れっぽくてならねぇ」


「ロバーク・・・」


「では、お嬢さん、私は朝食会場に向かわにゃなりませんので、

 ここいらで失礼しますね」


 そういうとモーレスは深々と会釈をして、女性の横を通り過ぎた。モーレスはなんてことない顔をしていたが、女性は、霧がその姿を隠すまでモーレスを見つめているように見えた。


「モーレス、君のフルネームはベル・モーレスじゃなかったか?」


「えぇ、そうですよ。私は町の人気者ベル・モーレス!」


「しかし、今のご婦人は君のことをロバークと呼んでいたが・・・」


「きっと誰かと間違えていらっしゃるんですよ。

 さもないと私のような人間に、あんなに綺麗な人が食事に誘うわけありませんで」


「・・・そうか」


「ここじゃあよくある話です。

 この町は年中霧が濃くて、互いの顔なんかまともに見れないのが普通なんです」


「それじゃあ、どうやってお互いを区別するんだ?」


「これですよぉ」


 そういうと、モーレスは胸元のブローチを見せてくれた。ブローチは、四葉のクローバーの形をしたもので、石は一つ欠けてしまってはいるが、とても透き通った緑色の石だった。


「ここじゃあ顔は見えないけど、胸元は良く見えるんです。だからみんなそれぞれにこうしてブローチをつけて、個性を出すんです」


「へぇ・・・それはいい。

 しかし、それだと名前なんてほとんど意味がないんじゃないか?」


「どうして?」


「だって、結局はその胸の飾りを見て『あ、こいつは誰々だ』ってわかるわけだろ?

 それなら別に名前なんて必要ないじゃないか。

 『クローバーの君』とか、『チューリップのご婦人』とか、そんなんでいいんじゃないか?」


「・・・実際はそうです。

 現にこの町で名前を持っている人なんてのは限られています。

 おっしゃる通り、皆ブローチで呼び合います。

 名前を呼びあうなんてのは、よっぽど親しいか、家族としか呼び合いません」


「でも、君は名前を呼び、名前を呼ばれるじゃないか」


「そりゃそうですよ」


「どうして?」


「うれしいからですよ。

 普段何でもない人からはブローチで呼ばれる人が、知らない人でも名前で呼ばれるってのは、人として生きている気がして心地いいんでさぁ。

 でもね、みんなは相手のことをなんて呼べばいいかなんて分かんないから、結果的に呼べねぇんです」


「・・・とすると、君は昨日名付けた人に、翌日は違う名前で呼んでたりするのか?」


「当然じゃないですか!

 顔が見えないこの町で、物覚えの悪い私がいちいち人のブローチなんて覚えられませんよぉ」


「それじゃあ、名前の意味なんてないんじゃないか」


「わかってないなぁノワールさんは。

 ほら、もうすぐ朝食会場に到着しますよ」


 そういうとモーレスは私を手招きして路地裏へ招き入れる。しかしそこは、昨夜モーレスと寝ていたゴミ箱だった。同じように見える別の路地裏かもしれないと、モーレスに確認する。


「モーレス、ここは昨日の路地裏じゃないのか」


「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

 こういうのはねノワールさん、思い込んだもん勝ちなんですよ」


「・・・そういうもんなのか」


「そういうもんです!

 ささっ、行きましょ行きましょ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ