表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様がくれた祝福は『不死身』でした  作者: ぴーすけ
序章
2/5

02話 『謎のギフト』

「やった!ベルもギフトもらえたね!」


姉さんが嬉しそうに抱きついてくる。

自分の事のように喜んでいる姉さんを見てぼーっとしてた意識が覚醒する。


「…これでギフトがもらえたの?」


半信半疑な僕が周りを見渡すと姉さん以外が不思議そうな顔をしていた。


「なんだったんだ…?今の光は」

「わからないわ…紫色の光なんて初めて見たし」


父さんと母さんが難しい顔で顔を見合わせている。兄さんと姉さんの時も光ってたと思うんだけど何か変だったのかな?


「今の何か変だったの?」

「普通は今みたいに紫色に光る事なんてない筈なんだ、ギフトは授かる時の色である程度判別できるんだけどその中に紫色なんてないんだよ。」


僕の質問に答えてくれた兄さんが王国から配られているギフトについての本を取り出して、ギフトについて色々説明をしてくれた。


―――


この世界には祝福(ギフト)と呼ばれる物が存在する。

ギフトは10歳の時に全ての人間に与えられ、その種類は様々で生活が少し便利になるようなものから手に入れただけで英雄になれるような物まで存在する。

ギフトには4つの等級があり、低級・下級・中級・上級と分類される。この4つは授かる際、光の色によって見分ける事が可能でそれぞれ、白・青・黄・赤となる。

ちなみにうちの家族は姉さんだけ青で他は白だ。同じ系統の水生成ギフトだが生み出せる水の量が違うらしい。

うちのように血縁関係者に同じギフトが多いのは良くある話でギフトは遺伝する事が多いのだとか。

また、基本的にギフトは1日の回数制限や時間制限があるらしく、この上限も等級が上の方が多くなるらしい。上級のレアギフトの一部には無制限なんてものもあると書いてあった。

王立学園は入学に中級以上が必要で戦闘職である騎士団や魔術師団などは入団に中級以上が必要で出世するには上級がほぼ必須になるらしい。

このような理由からこの世界ではギフトの優劣は極めて重要なことでギフトで人生が決まるとも言われている程である。


―――


「じゃあ僕のギフトは何なんだろう?」

「この本に載ってない色だから今はわからない、明日教会に行って判定をお願いするしかないな」


本によるとギフトの詳細は特殊な道具でないと分からないらしく、その道具で判定をする事によってどんなギフトでどう使うのかがわかるらしい。


「今日はもう寝なさい。明日父さんと一緒に教会に行こう」

「私も行く!ベルが心配だもん!」


結局、僕がなんのギフトを授かったのかはわからず、明日に持ち越しになった。


「変なギフトじゃなかったらいいなぁ…」

「きっと大丈夫だよ!今日はお姉ちゃんが一緒に寝てあげるね」


そう言って僕の手を引く姉さんに連れられてこの日は眠りについた。


お読み頂きありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ