表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/25

20話  ダンジョンへの招待

 雑誌取材に伴う魔物討伐が続く中、クロメルから声を掛けられた。


「センス殿は、あの魔物を倒すのに少々手こずるようだね」


 クロメルの指摘通り、蝶の形で、羽が青い炎になっている魔物にさっきから苦戦していた。

 ダンジョンで遭遇した、コウモリの魔物を小さくした感じだ。

 不思議な動きで、剣での攻撃が当たらず、相手は火なので水魔法で攻撃するが、それも避けられる。


 他の魔物は、ほぼノータイムで効率よく倒せる中、あの魔物だけは倒すのに苦慮していた。


「あれは、水をぶつけたり、かけたりするより、周りに発生させて覆った方が確実だ」


 コウモリの魔物を火で燃やしたように、蝶に対して直接水を発生させたが、それも避けられて水はそのまま地面に落ちるだけだった。


 なので避けられないように、回避できない範囲に上から大量の水を落とすことで倒していた。

 でも、それだと効率が悪いのも感じていた。 


「君は、目がいいから出来るはずだ。目で捉えて、イメージで捕まえればいい。水を当てるのではなく、水で周りを包む感覚だ」


 言われた通りに、青い炎の蝶を周りから包むように、水の球体に閉じ込めると、青い火が消えて、魔物は消失していく。


「出来た!」


「これを初見で瞬時に判断し、実行できるようになることが理想です。対応が一手遅れるだけで、致命的事態になりかねない……それが、魔物との戦いだ。強い魔物との戦闘は、特にこの洞察力と柔軟な対応力が必要になる」


 確かにそうだ、手こずるほど自分も周りも、危険度が増す事になる。 


「攻略法が分かってるから、それ通りにやるのは簡単だが、慣れてしまうと対処不明な魔物と対峙した時、思考と行動の遅れが生じてしまう。なので、簡単な魔物との戦闘でも、洞察力と対応力を向上させることを意識しながら戦うだけでも、それが磨かれて新たな攻略法が見つかる場合もある」


「……その通りだと思います。その意識が欠けていたかもしれない」


 テレスの指示通りにするだけで、自分の頭で考えて戦うという意識が薄かった。

 どうせ自分は素人だからと、心のどこかで考えていた。


「君は、本の中しか経験していない。そしてあの世界は、全て上手く行くように出来ている。テレスの願望の世界だからね。だが、ここは違う。いつ、最悪の事態になるか分からない。君はテレスの願いを背負って、そして世界の希望を背負う立場になろうとしている。そのための取材で、勇者センスを世界に発信するのだからね。厳しく聞こえるかもしれないが、それを自覚してこれから頑張って欲しい。もちろん、私に出来る事があれば言ってくれ。協力は惜しまないよ」 


「ありがとうございます。僕はまだまだ、この世界の経験の浅い身だ……その意識が足りなかったかもしれない。目が覚めた思いです。もっともっと精進し、本の中より強い存在になります」


 クロメルの言う事はもっともだ。

 センスならもっと、向上心と探求心があるはず。

 早い段階で、指摘してもらえて助かった。

 本の中から、出て来たゆえの事だと思ってくれたみたいだし……。

 何より、テレスとセンスの事を思ってくれてるのが伝わって来る。

 頑張らないと……。


 それにしても、テレスが言っていた通り思慮深い人だ。

 元S級2位……魔物との戦闘経験が段違いなのも想像出来る。


 とにかく、バレるのを恐れなければ、味方なのは間違いない。

 敵は魔物だ、集中していくぞ……!



 ◇◇



「かっこいいー……目と脳が幸せー」

 

 メリーナさんは、馬車での一件から、かなりセンスに熱を入れてるみたいだった。

 マーナのように、以前からこんな感じではなかったので、実際に会って夢中になったパターンらしい。


「テレス先生は、昨日からずっと一緒に居るんでしょ? よく平気でいられるねー。私もう興奮してダメ」

「私も昨日からずっと興奮してますよ。今でもしてます」

「うそだー。そんな冷静でいられないよー」

「ホントですよ。勇者センスが、実際に魔物を倒してるんですよ。大興奮です!」 

「……私の興奮とは違うってわけね」


 ガクっと項垂れると、ガバッと頭を上げて、瞳を輝かせて訴える。


「でも、本っ当にテレス先生には感謝! センスは恋愛しないって設定にしてくれたおかげで、誰のものにもならないから安心して推せる!」


 その言葉に、マーナも飛んで来て同意する。


「それはそう! 『恋愛要素は入れるべき』って、私の意見を突っぱねてくれてマジ感謝! それと、センスは妖精好きって設定にしてくれた、メリーナさんにもマジ感謝!」


「あの時は、まさか本当に妖精が現れるなんて、夢にも思ってなかったけどねー。でも、好きって言ってもラブじゃないし平気だもん!」


「やれやれ、魔物の森の中とは思えない会話だな。よし、記録はこれくらいでいいだろう」


 ロードンさんが呆れながら合図をすると、センスとクロメルさんが戻って来る。



 ◇◇



「お疲れさん。おかげさんで良いのが撮れたよ」 


「ありがとうございます」


 魔物との戦いに集中していたので、撮られてるという意識が無かったけど、無事雑誌用の撮影は済んだようだ。

 すると、ロードンがおもむろに尋ねて来た。


「戦ってるセンスを見て思ったんだけど、やっぱりセンスは魔技(マギ)はないのか?」

 みんなの視線がセンス……つまり俺に集まった。


 魔技……簡単に言うと、魔法による必殺技。略して魔技。

 一撃必殺の魔法で、魔物に必ず致命傷を与える奥義。


 本の中では、ギルドのS級とA級は、全員この魔技を持っていた。

 現実では、A級1位のガルフィアが魔法を使えないので持ってないだろうけど、他の皆は魔技を持ってるはずだ。


 そして、センスには魔技がなかった。

 本を読んだ時の印象だと、センスは剣と魔法を武器に戦う際、確かに必殺技はなく、それでも勝つため気にしていなかったけど、ギルドが登場してS級とA級の戦いのシーンで、魔技が使われることで知ることになった。


 その後も読み進めるにつれて、たぶんセンスの魔技は、魔王との戦いでお披露目するんだろうと思った。

 でも魔王戦前に、話しが止まってしまったので、結局センスの魔技は未登場のままだった。


『これってどう答えればいい?』

『実は、センスの魔技は私も考えてないんです』

『はい!? 主人公の必殺技なんだから、大事なはずじゃ』

『だからこそ、良いのが思い浮かばないというか……その魔技で魔王を倒す予定だったんですけど、魔王との戦いがまず不透明だったので……』

『なら、しょうがないな』


「魔技と呼べるものはないです。無理に作るものではないと思うので、いつか自然に生まれたるものだと考えます」

「センス様は、魔技が無くても強いですからね! 逆にすごいです!」


「なるほど、テレスの中ではあるのか?」

「……いえ」

「そうだと思った。じゃあ、センスの魔技はセンス自身が作っていくという事か」

「ぜひ、魔王を倒せるようなものを期待しているよ」


『すみません、私もちゃんと考えますから』

『ありがとう、俺もテレスに頼りっぱなしじゃなくて考えるようにするよ』


 

 取材が終わって、みんなで帰ろうと魔物の森を出ると、石造りの大きな部屋にいた。


「は?」

「なに!?」

「どういう事!?」


 突然の事にパニックになりかけるが、これは昨日も経験してる。


「ダンジョンに飛ばされた……!」


 また魔王代行ディレイの仕業だと瞬時に察して、冷静に努めて辺りを見回す。

 昨夜の洞窟ではなく、遺跡のような場所に居る。

 かなり広い空間の石で出来た部屋だ。


 驚いたのが、ここにいるのが俺とロードンとメリーナの3人だけだった事。


「他のみんなは?」

「分かんない……だって、森を出たと思ったら、ここにいるんだもん」

「これは、意図的にバラバラにされたと思った方がいい」


「例の魔王代行か……。昨日今日で動きが活発だな」

「狙いはきっと僕だ。巻き込んで申し訳ありません」

「いや、勇者センスを取り上げて特集するんだ。危険は覚悟の上さ」


『テレス! 聞こえるか?』


 ……ダメだ、返事がない。魔法が遮断されてるみたいだな。

 とにかくここを出て、みんなと合流しないと。

 そう思ったその時、全身に悪寒が走った。

 

 反射的に、2人の周りに防御魔法でドーム型の壁を作り、自分にもシールドを張りながら探索魔法を展開する。


 俺の真下! そう思った瞬間、地面から岩の手のひらが出現し、俺を握りつぶそうと襲って来る。


「2人はそこを、絶対に動かないでください!!」 


 剣を抜いて応戦すると、岩の手はスパッと切れて崩れいった。

 しかし、新たな岩の手が次々と襲って来る。


 剣だけでは対処しきれないと判断して、魔法も並行して使用する事を考える。

 岩を砕く属性が瞬時には思いつかず、とにかく衝撃を与えれば壊れると想像して、衝撃魔法を繰り出す。


「砕けろ!!」


 視界に入った岩の手を破壊する事に成功して、衝撃魔法を剣に乗せて振り払うと岩の手を一掃出来た。

 しかし切っても破壊しても、次々と壁、床、天井から手が出て来る。

 こちら目掛けて、無数に手が伸びて来る。

 さっきから索敵魔法も使用してるが、手の反応でごちゃごちゃと目まぐるしい。


 埒が明かない……冷静になって、考えろ。


 この部屋の大きさ。俺を捕まえたいなら、もっと小さい部屋にした方がいいはず。

 こんなに広いのでは仕留めにくい。現に対処出来てる。

 この空間に、俺を入れたのは敵の方だ。都合がいいから、ここを選んだはず。

 狭い部屋では、デメリットがあるということ。


 つまり――。索敵ではなく、全方位の壁を解析魔法で探る。

 ……見つけた! やっぱり壁の中に本体がいる。

 

 その本体目掛けて突進するが、壁の中を素早く移動して、360度縦横無尽に動き回っている。

 アルス書房の2人がいる場所は、床も含めてシールドを展開してるから、その中に入られないのは幸いだ。


 だが、あのすばしっこい本体を、この広い空間で、無限に湧く岩の手を捌きながら、ピンポイントで攻撃を当てるなんて至難の業だ。

 それなら――。


 その瞬間、地面と天井から挟み撃ちの岩の手が出現する。

 大きい、広い、速い! 巨大な岩の手に乗りながら、これは逃げ切れないと悟る。


「センス!!」

 メリーナの叫び声が響いたと同時に、俺も叫ぶ。


全方位衝撃波(全部ぶっ飛べ)


 挟もうとしていた巨大な手が粉々に砕けて、部屋の壁すべてに衝撃波が伝わった事で、本体が動きを止めた。


「今だ!!」

 足を強化して、本体に跳躍し、壁に剣を突き刺す。

 壁から黒い煙が上がり、無事に倒すことが出来た。


 この場合、全方位に攻撃を当てる方が早い。

 出来るか確証はなかったけど、上手くいって良かった。

 壁には、出入口の扉が出現していた。


 アルス書房の2人も無事で安心する。


「センス最高! 凄かった!!」

「魔法のパワーが桁違いだ……またいい写真が取れたよ!」


 安堵すると共に、他のみんながどうなったのか不安がよぎる。

 無事を祈りながら、2人の労いに応えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ