590/744
2025年5月31日
5月も晦日である。
早いのか、遅いのか、人それぞれの感覚だろう。私にとっては、早く感じることはなかったが、振り返ると早いものだと思ってしまう。
今日は七十二候、麦秋至。
お米の小売価格が高い、とのニュースが連日流れる時期だが、麦の収穫の最盛期との暦になっている。
食品の小売価格はどれも高くなっていっているので、今年の小麦も高く売れるのだろう・・・・・・農家に対しては、それほど反映されていないような話を、聞くのだが。
5月も晦日である。
早いのか、遅いのか、人それぞれの感覚だろう。私にとっては、早く感じることはなかったが、振り返ると早いものだと思ってしまう。
今日は七十二候、麦秋至。
お米の小売価格が高い、とのニュースが連日流れる時期だが、麦の収穫の最盛期との暦になっている。
食品の小売価格はどれも高くなっていっているので、今年の小麦も高く売れるのだろう・・・・・・農家に対しては、それほど反映されていないような話を、聞くのだが。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。