2025年2月13日 どく
今日は七十二候の魚上氷。
解けた氷の間から魚が跳ね上がり、春の兆しが一段と感じられるようになってくるらしい・・・・・・。
風の強さで、温かさは建物の中で、日向でないと受け取れなかったのですが?
自然災害である。こればかりは人間にはどうしようもできないのだ。
しかし。だがしかし。なあにもこんなに強く吹かなくったっていいんじゃないの?!(←語気強め)と、突っ込みたくなるくらいには、強い風の吹く一日だったわけで・・・・・・。
外にいると、極小粒な石が飛んでくることもあるのがしんどかった。外に出たくて出たわけではないのです。家の手伝いの一環なのです。
ハウスが壊れるのはね。風の強さだとね。仕方ないのよ。だって、ビニールシートを張ってるわけですし。シートが破けたり、固定の紐が外れたり、ちぎれたり。
だからって、風の強い中で、修理しなきゃいけないのは、大変なのよー!(←大声で伝えたい)まして、夕方に修理したから、もう空気冷たいし。
私にゃこういうのを長年続けている、根気強さなどありゃしません。(子どもの頃、祖母に「お前は農家に向いてない」って言われたのを、未だに覚えているせいもある)
根気強くなく、努力せず、不真面目でいい人生なんて在りはしないのですが。
子どもの頃から、周りの人々に言われてきた、悪い言葉を一々覚えてしまっている私が悪いんですよ。
今日の風見たいに、聞き流せるくらいの強さがあったら、楽だったかなぁ。




