2024年12月22日 +どく
自己否定と他人否定と罵倒の嵐とのはざまに揺れている今です。
ええ、他人の言葉に(それが例え家族であっても)いちいち心を揺らされる私が弱いんですよ? 悪いんですよ? わかってますよ? でもね? いいように使ってくれちゃっている中で、どうやってこの家をでますよって伝えられると思っているんです? バカなんです? 言っていいことと悪いことの区別を、その年になって考えるってことが出来ないんです?
って、心の中で、ミニチュアの私が暴れているんです。
落ち着かせる方法? 時間をかけるか、寝るかですかね。なにせ、私ですし。いろいろと面倒な人間ですから・・・・・・。
はい。落ち着いていなかろうとも、荒れ切った文章を書いて満足するようでは、一年以上この作品を続けてきて、成長していないのがばれてしまいますよね。
いやいや、成長しないのがあなたでしょ? って? 正解です。私がそう簡単に成長するはずありません。
でもね? 少しは、ほんのちょっとだけでも、成長したいなって思うのですよ。
だから、あわただしい文章は書くけれども、落ち着いた内容も書けるくらいはしたいのですよ。
とはいえ、相も変わらずネタがない。というオチですけれども。
・・・・・・あ、いえ、そんなことはなかった。
実はですね。私が今使っている机は小学校に入学するときの学習机なのです。その机の下にですね、もぐりこんで、背もたれとクッションとホットカーペットを突っ込んで、くつろぎ空間を作ってみました。
まあ、狭いので、くつろぐって言葉のイメージからすると疑問視したくなる空間ですけれども。それでも、狭いところにこもりたい時にちょうどよい大きさなのです。
入るときと出るときが大変ですが、中にこもっているときは、腰の痛みを無視すれば快適です。ええ、腰に負担がかかる姿勢になっているので、そこが改善点です。そう、改良のよちありなのです。
ただ、私が思いつく最速の改良方法は、お金がかかるので、のんびり改良していきたいなと思っています。
以上、今日の報告でした。(なんでこうなった?(笑))




