357/736
2024年10月10日
モロヘイヤの幹抜きをした。
どういうことか? そのままの意味である。
モロヘイヤはお茶と同じように、若芽を摘む。だが、お茶と違って、背高のっぽにあっという間になる。
収穫の盛りが過ぎたので、一年生のモロヘイヤは抜かねばならない。これを手作業でやったのだ。
しっかりと根がはっていて、ちょっとやそっとではびくともしない根っこを、枝をひとたばねにして、えいやっと抜くのだ。
痩せなけりゃよかったと思ってしまった。力づくで抜こうとしても、びくともしないのだ。360度どの向きに引っ張って、体重を乗せてやっと抜けるのだ。もっと体重があれば、簡単だっただろうと、身体には悪いことだが、そんなことを思ってしまった。
ちなみに、昨日の栗剥きで使った筋肉とは違う場所を動かしたので、筋肉痛がやってくるんだろうなぁ、とゴロゴロダラダラしながら思っている。
明日はしっかりと晴れてくれるらしい。
布団を干して、筋肉痛を和らげるように、動かなくては・・・・・・。
なんて、ゴロゴロダラダラしながら思うんだろうなぁと、すでに自分にあきれてもいる。




