表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

661/942

660話 死者の行進!

 陽も落ち、すっかり暗くなった。

 目視でも数メートル先の知り合いさえ、分からないだろう。


「おーい」


 俺はカンツオ村の入口近くに居る村人に声を掛ける。

 声を掛けられた村人は、新たな獲物が来たと思ったのか、機嫌のいい声で返事をする。


「ここはカンツオ村か?」

「はい、そうですよ。旅の方ですか……って、うわぁぁ!」


 俺だと分かった瞬間に大声を上げる。

 大声に気が付くと、他の村人も集まってくる。

 村人が俺だと分かると叫び声をあげて、逃げていく。


「何をそんなに驚いているんだ?」


 俺は何も知らない素振りをする。

 俺の事は無かった事にしようとしていた割には、驚く村人の姿が滑稽だった。


「どうしたのだ!」


 騒ぎに気付いた村長のアキモがゆっくりと歩いて来た。

 俺を見た瞬間に固まる。

 俺は相変わらず、何も知らない振りをする。


「……その、旅の御方ですか?」

「あぁ、そうだ。村を見つけたので寄らせてもらった。泊まる事は出来るか?」


 俺は白々しく会話を始めた。


「そうですか。生憎と、この村には旅人の方を御泊め出来るような場所は、無いのですよ」


 明らかに俺を警戒していた。

 当たり前だろう、さっき殺した筈の俺が目の前に現れたわけだから。


「そうか、金貨ならあるんだがな。仕方が無い諦めるか」


 俺はそう言いながら、懐から袋を出して口を逆さにして金貨を掌の上に出す。

 村人達の反応が一気に変わる。

 アキモも、その一人だ。


「ま、待って下さい。夜の更けて危険ですので、私の家で宜しければお泊めする事が出来ますが、どうでしょうか?」

「本当か! それは助かる。寝るだけでいいので頼む」

「分かりました」


 村長であるアキモの家まで案内されるが、先程とは違って無言だ。

 他の村人達の反応も違っていた。

 明らかに歓迎されている感じではない。


「そういえば、俺に似た奴がこの村に来なかったか?」

「なっ、何のことでしょうか?」

「いや、この村に来る前の村で俺とそっくりの奴が居たと聞いたからな」

「そうなんですか、知りませんね」

「そうか、残念だな。自分に似た奴と会いたかったんだがな」


 俺は不安を煽るように話をする。



「こちらになります」


 案内された部屋には、少し小さめの一人部屋だった。

 寝るだけであれば、問題ない部屋だ。


「金貨は明日の朝、帰る時でいいか?」

「はい、構いません。どうぞ、ごゆっくりと」


 アキモは部屋の扉を閉める。

 俺は【分身】を出し、既に寝ている態勢を取らせた。

 この村の事なので、今晩襲ってくる事は分かっている。

 だからこそ、宿代を前金で貰わなかった。

 奪えば関係ないからだ。

 俺は【隠密】で、アキモ達と行動を共にして、会話を聞くことにした。


「お前達はどう思う」


 アキモが村人達の意見を聞こうとする。


「別人だろう。死んだ奴が蘇るわけがない。それにあいつも自分にそっくりな奴がいると言っていただろう」

「そ、そうだ」


 多くの者は他人の空似という事で、自分達を無理やり納得させるようだった。

 改めて村人達を見ると、子供が居ない事に気付く。

 そう考えれば、先程の穴にあった子供の骨は、この村の住人だったのだろうか?

 それとも生活苦から、子供を産まないという選択肢を選んだのかも知れない。

 どちらにしろ、俺には関係のない事だ。


 俺は死体が捨てられた穴に移動して、【死霊召喚】を使う。

 ロッソは一言【死霊魔法】といったが、これは【火系魔法】等と同じ大きな括りで、実際は【魂寄せ】や【魂魄操作】等に分かれている。

 俺のステータスには新たなスキルが追加されていた。

 俺的には『魔法』というより、『魔術』という言葉のほうが、しっくりくる気がしていた。


 俺は【分身】を解除して、スケルトン軍団の先頭を歩く。


「うわぁぁ!」


 スケルトン軍団に気が付いた村人が大声で叫び、慌てふためく。

 スケルトン軍団は殺された恨みを独り言のように呟いていた。


「なっ、なんなんだ、あれは!」


 騒ぎに気付いたアキモ達もスケルトン軍団と遭遇する。

 村の外へと逃げようとする村人達だったが、俺が前もって【結界】を張っておいたので、俺以外は出る事が出来ない。

 何人かの村人が武器で応戦するが、先頭の俺がそれを全て防ぐ。


「昼間は世話になったな」


 村人達に笑顔を振りまく。


「自分達が何をしたか、思い出してみろ」

「うっ、うるさい!」


 俺は村人達に笑顔を崩さずに話すと、【隠密】を使い姿を消す。

 スケルトン達は村人達を襲わずに、恨みを口にし続ける。

 破壊されても蘇る。

 骨をどれだけ細かく砕こうが、再生してしまう。

 この催しは夜通し続いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ