表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王の長女に転生したけど平和主義じゃダメですか?  作者: 初瀬ケイム
最終章 まぞく
66/126

第六十一話 ただ、自分に出来ることを


 ずっと、


 ずっと考えてきた。


 戦うのは好きじゃない。


 だけど……


 妹たちを守るために、

 いつか戦わなくちゃならない時が来る。


 そんとき、俺が出来ること。


 俺の"力"で出来ることを……。


***


 俺は右手を握り、出した"ソレ"をテノンへと投擲する。


「ハッ! 無駄な!」


 テノンへと真っ直ぐ飛んだ"ソレ"は、しかしテノンの身体に触れる前に右手で掴まれてしまった。


「偉そうに説教したわりに、この程度の抵抗しか出来ませんか。こんなモノで、どうにか出来るとでも?」


 掴まれたソレは、銅製の金属棒であった。

 先端が尖っているが、仮にテノンの身体に当たっていたとしても、【絶対防御】の"力"でダメージは無かっただろう。


「レティーナ様の"力"。多様な道具を具現化出来るようですが……どうやら戦闘には不向きのようですな。」


 テノンが嘲笑する。


 ……あぁ、その通りだ。

 【既視の魔眼(デジャヴュ・アイ)】は戦闘向きじゃない。


 兵器は出せない。

 重量物も出せない。

 見たことのない物は出せない。


 そもそも平和な日本で平和に育った俺が、しかも幼女の身体になっちまった俺が、道具ひとつで無敵に近い魔族と戦おうってのが無茶な話だ。


 だが、それでも……


("コレ"なら……出せるはずだ。)


 【既視の魔眼(デジャヴュ・アイ)】で具現化出来るのは"物"だけじゃない。

 温かい料理を出せば、その料理の"熱"も一緒に具現化される。


 だが"熱"じゃダメだ。

 "必ず手元に現れる"という特性上、テノンより先に俺が焼け死ぬ。


 必要なのは"指向性を持ったエネルギー"。

 それも【減衰の魔眼】とやらで軽減されても十分にダメージの入るようなトンでもない高エネルギー。


 俺が思いついたのは……ひとつだけだ。


 平和な日本でも見られる、圧倒的な力。

 避けることなど不可能な、人智を超えた現象。


 曰く、神の怒りの具現。

 曰く、裁きの象徴。


 約九百メガジュールにも及ぶ、エネルギーの奔流。


 【減衰の魔眼】とやらで、防げるモンなら防いでみやがれッ!!


「ムダに堅いテメェの頭を、これでちっとほぐしてやんよ!!」


 ―――"雷"!!!




 閃光と、轟音が、周囲の全てを包み込んだ。



***


 ……。


 …………。


 ……あれ?



 気が付いたとき、俺は空を見上げて倒れていた。


 あぁ、そうか。

 "雷"を出した衝撃に吹っ飛ばされたのか。


 俺は身体を起こそうとする。


 が、


 右半身に力が入らない。


 なんとか左腕だけを使って身体を起こす。


 テノンは……倒れていた。


 無理もねぇ。


 銅製の金属棒…俺の出した"避雷針"を手に握ってたんだ。


 正真正銘の"直撃雷"。


 いくら【減衰の魔眼】で九割軽減出来たとしても、無事で済むレベルの衝撃じゃねぇ。


 そして俺の身体はというと……


 右半身が、見事に黒コゲになっていた。


「お、おぅ……マジか……。」


 痛みは無い、……というより感覚が無い。

 服は肩口から破れ、肌は赤黒く変色している。


 あーあ……、こんな姿……、

 幼女たちに見られたら……泣かれちまうかな……?


 それは……嫌だな……。


 ……………。


 ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ