表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王の長女に転生したけど平和主義じゃダメですか?  作者: 初瀬ケイム
第二章 みすりるごーれむ
17/126

第十六話 ゆびきりしましょ

――朝。


 司祭 バチェラーが教会に赴くと、受付嬢が挨拶と共に告げた。


「今日も告解の信者さんがいらしてます。」


 ……またか。

 全く、昨日の酒もまだ抜けてないというのに朝から告解とは。

 まぁいい。これも仕事だ。適当に話を聞き流しておこう。


 バチェラーは懺悔室に入り、カーテンを閉める。


「あー、迷える子羊よ。神に代わり貴方の罪を聞きましょう。」


 バチェラーが二日酔いの気だるさを隠してそう問いかける。

 すると、薄暗い小窓の向こう側から声が返ってくる。


 しかしその声を聞いた瞬間、バチェラーは二日酔いも忘れるほどに青ざめることとなる。


『ハハハ。本職の他に、少しばかり都合の良い金蔓を持ってるだけですよ。』


「なッ!?」


 懺悔室の向こうから返ってきたのは、紛れもなくバチェラー自身の声。

 しかも、昨夜身分を隠して飲んでいた際の声ではないか!


「な、何者だ貴様ッ!?」


 動揺するバチェラーは、懺悔室の向こう側に問う。


『本人は隠せとるつもりなんでね。その小娘の前で時々言ってやるんですわ。"魔族は我ら人間を数多殺した罪深き種族、その罪は生涯を通じて償わねばなりません"っと。そうすると、その小娘、必死になって働きよるんですわ。もちろん、稼ぎは丸々儂の懐へ、っとこんな感じです。』


 バチェラーは狼狽える。

 マズい! マズいマズいマズい!!!


 昨夜の自身の声が何故ここで聞こえるのかは分からない。

 が、少なくとも自分の話していた内容を知っている者がいる!


 バチェラーは足を縺れさせながら懺悔室を転がるように出て、信者側の小部屋を確認しようとした。


 そこで――目が合った。


 懺悔室の外。

 そこで自分を見つめる魔族の少女――シャルピー=ロックウェルと。


***



「シャ、シャル……!?」


「……司祭さま。」


バチェラーは混乱する頭でなんとか言い訳を考える。


「こ、これは本心ではない! そう! お前をより救いの道へと進める為の試練、試練なのだ!」


「シャル。まぁ言うまでも無いが……ソイツ、嘘ついてっからな?」


 懺悔室の中から掛けられた声に目線をやる。

 黒髪の若い女性と、銀髪の幼い少女が小部屋から出てバチェラーを見下ろす。


 声は昨日、懺悔室を訪れたものと同じ。

 つまりシャルの友人を名乗った者だ。


「"ICレコーダー"……もうちょい音質イイやつにしとけばよかったかな?」


「十分ですわよ。そんな小さなモノで音声を記録出来るなんて驚きですわ。」


 バチェラーには何を言っているか分からないが、

 少女は銀色の棒状のモノを右手でくるくると弄んでいた。


「で? シャル。あとはお前次第だ。どうする?」


 銀髪の少女が問う。

 言外に、「報復するなら手を貸すぞ?」と匂わせつつ。


 シャルは、その無垢な瞳でバチェラーを見据える。


 コツ……コツ……。

 教会の石造りの床を、シャルの足音が、司祭に向かって近づく。


 懺悔室を転がり出て、床に尻餅をついた状態のバチェラーは、怯えながらもその視線を避けられずにいた。


「ち、違うんだ! シャル! ま、待ってくれ!」


 必死に懇願するバチェラーに、しかしシャルは何も告げずに更に近づく。


 コツ。


 シャルがバチェラーの前に立つ。


 そして、目線をバチェラーに合わせるように屈むと、すぅっと小さく息を吸ってから、口を開いた。


「……司祭さま、……あなたを、赦します。」


「…………へ?」


 バチェラーは思わぬ言葉に耳を疑う。

 シャルは続ける。


「……司祭さまから与えられた仕事は、……大変だったけど、……仕事をしてる間は、……少しだけ、……気持ちが楽だったんです。」


 シャルは過去の自分を見つめるように目を伏せる。


「……わたしは、……仕事をすることで、……逃げてました。……悲しい過去からも、……不安な未来からも。」


 でも、とシャルはしっかりと告げた。


「……わたしは、……もう逃げません。……これからは、……自分の道を、……自分で決めて歩きます。」


 そう言って最後にぺこりと頭を下げ、


「……今まで、……お世話になりました。……どうかお元気で。」


 そう告げると、シャルはくるりと背を向け、教会を後にした。

 残されたバチェラーは、半ば呆然としていた。


***


(……が、ここで釘を刺すのは俺の役目なんだろうな。)


「ねー、司祭さん。」


「ふぉっ!?」


 唐突に声を掛けられた司祭は驚いて俺を見る。

 俺はとびきり可愛い声を作って続ける。


「これからはもう、自分の拾った子に強制労働じみた真似、しないよねー?」


「し、しない! あぁ、しないとも!」


 司祭は必死に首を縦に振る。


「じゃあ指切りね!」


 俺はニコっと笑い、司祭の右手をとり、司祭の小指と自分の小指を絡める。

 まぁこの世界に"指切り"があるのかは知らんが。


「ゆーびきーりげんまん、うそついたら針千本のーます! ……物理的に!」


「ぶっ!?」


 司祭が噴出したのは俺の言葉に、ではない。

 小指を離した後、俺の右手から零れ落ちた 無 数 の " 裁 縫 針 " に だ。


 石畳の上にバラバラと音を立てて針が落ちる。


「次 は 無 ぇ 。マ ジ で 飲 ま す ぞ 。」


「ひ、ヒィィィ!!」


 司祭は蒼白の表情で首肯した。


***


「よかったのか?」


 教会を出てシャルに追いついた俺は、横に並んで歩いた。

 シャルは頷く。


「……いいの。」


 シャルはいつもの大人しい口調で、しかししっかりと答えた。


 これまでシャルが稼いだ金も、不当に課された労働も、奪われた時間も……。

 シャルは何一つ、返せとは言わなかった。


 結果としては泣き寝入りとさして変わらないのかも知れない。

 司祭は裁かれず、シャルは救われない。


 それでも、俺の隣を歩くシャルの顔は、昨日までよりも明るく見えた。


「ん。シャルがいいなら、いい。」


「……うん。」


 俺たちはしばらく並んで歩いた。


 ふと、シャルが立ち止まる。

 俺はシャルが目線を向けた建物を見る。

 そこはこの街の中央図書館だった。


「本、好きなのか?」


「……うん。……お仕事の休憩時間に、……よく読んでた。」


 俺はふと思い付き、シャルに一冊の本を渡す。


「これ、読むか?」


「……これ、本?」


 それは俺が荷馬車の中で暇つぶしに出した"ライトノベル"だ。


「……すごくきれいな紙。……それにすごくきれいな絵。」


 シャルは本を見て驚いている。

 そしてぺらりと表紙を捲ったところで難しい顔をする。

 そこで俺は気づく。


「あ! そっか! この文字読めないよな?」


 しまった。

 いくら本が好きでも異世界の文字じゃ読めないよな。


 俺が本を返してもらおうとシャルに手を出す。

 しかしシャルはふるふると首を振った。


 そしてギュッと両手で本を抱いて、


「……ううん。……読んでみたい。……時間はかかるかもだけど、……最後までちゃんと読むから。」


 少し顔を赤らめて、俯きながら告げた。

 そんなシャルに、俺は笑顔で答えた。


「そっか。……じゃあ貸しとく。」


「……うん。……借りとく。」


 そんなやり取りをしながら、俺たちはまたしばらく無言で街を歩いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ