表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

第2話 スタート!

確認って大事ですよね。

   1




「えっと、まず。この広いアラバキ星を二周した方が勝ち。代わり鬼。タッチしたら一人交代可能……。こういうルールでいいよね」


 テツチームは確認をしていた。


「どんなときも、確認は必要だ」


 それがテツチームの信念だった。


「ちょっと、俺、見てくるわ」電気あんま隊のサブローとユースケがいった。(注・電気あんま隊のアラバキ中学生は三十四人もいるのでこの登場人物の欄には含みませんでした)


「おお、それは助かる!」テツたちは二人を送り出した。




    *




「前略 浅川洋次郎殿




 急ぎの頼みがあります。至急麻村公園にきてもらえないでしょうか。


[日時]


12時36分まで




では、おねがいまで。草々




追伸 この話を誰にも話さないこと。」


 


 ところどころひらがなで、そう書かれてあった。テツは読み終えた。「八時になった」とこりどうがぼやいた。「いこっか」秋なのに、目立たないぼんやりとした小学生のような、そんな空気が、公園に流れ込んでいた。


 浅川といえば、ここから電車で四駅だ。無理に急がなくても絶対に着くだろう。


「それに、万が一となったら歩けばいいしね」テツが太い足をパンパンと叩いた。


「よっ! 5km男! 52cm前屈」


「いやな……見方によっては、そんなふうに思えるのはぼくだけだろうか」


 テツは小首を傾げた。


 浅川洋次郎というのは、万一スパイが棒人間に見つかった時、怪しまれないようにテツが即興で決めた名前だ。とはいえ「山田太郎」とか「鈴木花子」とかはより怪しまれるだけなので、少しは考えた。


「よっ! さすが頭脳担当 最年少な」


「今度こそは見方によっては悪い気がするなっ」


 テツが凄んでみせると、ひえ、と中学生たちは下がった。




   2




 ボタンを押すおとがした。


「ぼく、ぼうにんげん!」


 呑気で甲高い、一番簡潔な一言の自己紹介がきこえた。棒人間たちは歩いていた。ときおり金木犀がかおっている。強く甘いかおりだった。


 金木犀がないときは、棒人間たちは自分の手のにおいを嗅いだ。事前に配られたみかんだ。喉を潤して、手に押し付けて接着させていた。


 左手にみかんを持ち替えて、香りを嗅いで、右手に戻す。


 三十秒に一回は、機械的にこのポーズを取るようになった。

どうでしたか? あるあるだな、と思った方はぜひいいねをよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ