表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/57

Page.54 唯、在るということ

 銃声に反応して一斉に顔を向ける人形たち。

 いきなりの大音量がエラーを招いたか、彼らはふいに機能を停止してしまった。

 銃撃した男の足元に居る女性は目を見開いている。

 それから、人形とつかみ合いを続ける青年も。


「どうして、あなたが……」

 誰かが言った。


 ピストルの弾から私をかばったのは、ここに居るはずのない人物。

 誰かが言った言葉を思い出す。


 「ありえない偶然の積み重ねが、良質な物語をつくりだす」と。

 これもそのうちのひとつだろうか?


 しかしこれは、あまりにも不可解で、それから、私の胸に弾丸以上の衝撃を与えた。


「ヘ……ヘルメス……どうして?」


「……どうしてでしょうね。気がついたら飛び出していました。きっと、人間にとってよくないことだとプログラムが判断したのでしょう」

 私の腕の中でトレンチコートの男が言った。


「プログラムだなんて。だとしても、あなたは“父”の意思に従っていたはずでしょう?

 彼の意向に従うことが、人間のためなんだって。こんなこと、おかしいじゃない……」


 ヘルメスは自分の脚で立とうとしたようだったが、力が入らず、再び私の胸の中に崩れ落ちた。


「どうしてでしょうね? ただ、こうなってしまっただけとしか。

 これほどの損傷です、早く仲間のもとへ戻って修復をしなければなりませんねえ。

 オリオン座の計画は台無しです……。しかし、不思議だ。どうにも気分がいいのです」


 そう言うとヘルメスは声を立てて笑った。


「どうして? どうしてあなたが? この女はあなたの、父の、我らの敵だったはずだ」

 エヴノがうめいた。

 弾倉がカラになったままのピストルを握り締めたまま。


「私にも分かりませんよ。

 あなたに手を汚して欲しくなかったのかもしれませんし、アイリスさんに死んで欲しくなかったのかも。

 あるいは、私は死にたかったのかもしれません。八〇〇年も生きてますからねえ……」


 ヘルメスはもう一度笑う。それから崩れ落ちる。

 私は彼が床に衝突しないように支え、ゆっくりと座らせてやる。


「何がおかしいんですか!? 理想は!? 完全な社会は!? 使えるヤツと使えないヤツの選別はどうなるんです!?」

 砂まみれの床を踏み鳴らす青年。


「はははは……。それはあなたが勝手に言っていただけでしょう。

 我々はひとびとのために在るのです。

 ドームの中や外、出来不出来は関係ありません。それが父の意思だから……」


 そして、私の母とも同じ思想。


「違う! 全員救うなんてムリだ! 優先順位が必要だ! 切り捨てるんだ! 完全な社会に不完全な生き物など不要だ!」

 エヴノは地団太を繰り返し砂を撒きあげる。

「……クソったれ!」


 ピストルが思い切り投げられる。

 黒い銃身はその辺に居た人形の頭に当たり、大きな音を鳴らした。


 当たった衝撃か、停止していた人形が再起動をする。


「……四〇番だな。踊れ四〇番。……全員殺せ。ここに居る全員だ」


 連鎖反応。ひとつの人形が動き出すと、ほかも次々と再起動を始める。

 グラン・ギニョールのアンコール。


「踊れ三六番。そこの女を殺せ」

「やめるんだ! クララ! 逃げろ!」

「踊れ九番。そこの男の頭を割れ」

「あなたも逃げて!」

「踊れ一〇番。破損している役立たずの人形どもを完全に破壊しろ」

 壊し合いの再上演。

「踊れ三一番。そこの女とコートのマイドを殺せ」


 私は向かってきた人形を足蹴にして追っ払う。

 起動する人形たちに次々と命令を出すエヴノ。


 彼の目は虚ろで。何もない所を見続けている。ただ口だけが動き、機械のように命令を下し続ける。


「踊れ二一番。……俺を殺せ」


「やめて!」またクララが。


「正気に戻ってくれ先輩! 死ぬことはない! 計画ならまたやり直せばいいじゃないですか! リゲルさんだってまだ死んだわけじゃない!」

「アイリスさん! 彼を止めて!」クララ。

「アイリス! クララを助けてくれ!」ナイト。


「みんなで死ぬぞ! これなら公平で平等だろう! なんの心配も要らない! 

 アウトサイダーは旧世界の兵器を掘り出してるんだろう!?

 ほら、アレがあるんじゃないか? かくばくだんだよ! かくばくだん!!」


 エヴノは自身をかばおうとする女を押しのけ、自ら人形の群れに飛び込んでいった。


「みんなのためのかくばくだんだ~~!」


 もう滅茶苦茶だ。誰かのためだとか、社会のためだとか。

 敵とか味方とか。マイドがどうしたとか、人間がなんだとか。父とか母とか。


「頭が痛いわ。目の前がぼやけてきた。音もうるさい」

 ひとりごと。


「リセット! リセットだ!」

 叫びながら殴られる狂人。


 そういえば、母も言っていたことがあった。


 「社会の立て直しは、リセットしたほうが早いんじゃないかと思うことがある」って。

 だったら、エヴノの言う通り、今生きているひとをみんな殺してしまえばいいんじゃないかしら。


 ……でも、それだとなんのために社会を正すのか分からないわね。


 過去とか、未来とか、今とか。親とか、子供とか。

 何が正義で、何が悪だとか。


「どこからが“ひとである”で、どこからが“ひとでない”のか」

 これも母が言っていた。


 基準は何? 誰が決めるの? 台本にはなんて? それを演じるために必要な配役は?


 私はぶつぶつと自身へと質問を投げ続ける。


 目の前のつかみ合い。誰が誰だか。あれは誰かの母親だったかしら。

 私はつかまれる。誰に? 硬い指。ただただ、不愉快。

 私が力の限り蹴飛ばした人形。うしろ向きにのけぞり、首がありえない方向に曲がる。

 何か叫んだ。機械じみた音声。命乞いかしら。

 痙攣する機械人形。まるで人間みたい。

 悪寒が走る。

 マイドは人間の姿を模しているんだもの、人形も構造はマイドと同じなんだもの。不愉快で当然よ。

 だからって、みすみす殺されるワケ? 彼らは抵抗はしても、攻撃はしないじゃない。

 ナイトはバカだし、クララはエヴノをかばうし、エヴノは私たちを殺そうとするし、ヘルメスもわけが分からないし。


 私は何? どうすればいいの? これ以上、どうしろっていうの?


 こんなめちゃくちゃな劇を、台本も無しに?


 ……そういえば、私の配役ってなんだったかしら。


 オリオン座に来てから、台本も配役もあっちに置いてきちゃったから、思い出せないわ。


 アドリブにも限界があるものよ。アドリブはアドリブ。

 不測の事態を繋ぐためのものにすぎないの。

 全部がアドリブだなんて、そんなのは劇じゃない。……でも、監督たちはハッキリしたことを言ってくれないし。


「もう限界よ……」

 

 もう演じることはできない。

 くだらない寸劇の数々。

 私が穴を調べたり。

 私が怪我人の命を救ったり。

 私がメロドラマの仲裁に入ったり。

 私がコーヒーに三杯のお砂糖を入れたり。

 私がスクランブルエッグを作れなかったり。

 私がシャワーを使って少年に虹を作って見せたり。

 私が私を騙しながら、気に入らない医者に相談をしたり。

 私がキスをしたり。


 ……私が誰かを殺したり。ほら、また私が人形を殺した。


 なんて嫌な気分。彼らには感情プログラムもなければ、自律的な意思もないし、家族だっていないのに。本当にムカつく。

 ムカつくといえば一足す一がニにならないなんて言うヤツ。

 それから、一〇割る三も嫌い。あいつは白衣を着ていた。


 目に映るわ。黒いスーツの青年の腕が、変な方向に折れ曲がっちゃってるのが。

 あっちでは、人間の女性が大きな男の人形に馬乗りに押し倒されてしまってる。

 こっちでは、人形に自分を殴らせてる完璧主義者。顔が赤く、青くなっちゃってる。

 足元にあったはずのコートも、どこかに引きずられていってしまったわ。


 みんなを救いたい? 丸く収めたい? そんなの無理?


 それができないなら、“私”なんて消えてしまえばいいのに。


『私は、私を演じられない』



 ――――。



 少しづつ鮮明になる視界。それから音。はっきりとするのに。何も分からない。


 目の前の人形が吹き飛ぶ。

 ネイビーブルーのかたい生地がひらひらと揺れた。これは誰かのにおい。

 何かを振り回す音がする。

 ひとの腕を折った人形の腕が、めちゃくちゃにひしゃげてちぎれた。

 ドレスの腕が別の金属の腕を握っている。

 その腕が別の腕を打ち、腕の持ち主は視界から消えた。

 誰かに馬乗りになった人形。上下に身体を揺すりながら、両手で下に居る者の首を絞めている。

 同じようにドレスの腕がその人形の首に手を掛ける。人形の首と胴が分離した。

 “ひと”の顔。それはどこかへ飛んでいって、何かを引きずる人形に当たった。

 らくだ色を引きずる人形は腕だけを残してどこかへ消えた。

 赤茶けたオイルの筋が砂の広場に染みを作っている。

 それからたくさんの人形が現れた。

 人形の足元には赤い顔の何か。

 たくさんの人形が大きくなる。

 ひときわ大きな人形。

 景色が変わる。人形たちは見上げている。それから拡大された天井。

 そこは月よりも高い?

 二度景色がくるくる変わり、それから反転。また、アイリスのフレグランス。

 景色ががくんと下り、ヒールのかかとが、丸くて堅い物にあたり、丸くて堅いものが凹んだ。


 唯、流れていく風景。


 人形。衝撃。人形。衝撃。

 壊れる。人形。壊れる。人形。

 人形は全部動かなくなる。ただの鉄くず。

 物言わない、唯、そこにあるだけの物体。


 音が消えた。そのうちに動くものも消えた。ただ、延々と砂場だけが映る。


 ――――。


「……リスさん! アイリスさん!」

 視界が揺れる。


「しっかりして。しっかりして!」

 誰かの心配そうな顔。これは誰? 母さん? ……違う。でも、そう。

 誰の? 私の? ……少年の、だ。


『私は……』


 私は自身のつぶやきと共に認識を取り戻した。


「クララ」

「アイリスさん。よかった~。いきなり暴れ出すから、どうかしちゃったのかと思ったわ」

 間の抜けた声。安堵の息が私の顔に掛かった。それから暖かい抱擁。


「……これ、私がやったの?」

 クララの肩越しに見えるのは、バラバラにされた人形たち。

 砂の色は濁り、空気にもオイルのにおいが染みついている。


「そうよ。驚いたわ~。でもよかった。みんな助かったんだもの」

 クララは私の背中を優しく叩く。鼻の奥がすこし熱くなった。


「ははは。驚きました。私はもう少しでバラバラでしたよ」

 両片足を失ったマイドの男が笑った。彼はそれでもトレンチコートを離していなかった。


「……信じられない。人間業じゃない。」

 呻く様な声が近づいてくる。


「クララ、彼女から離れるんだ。彼女は普通じゃない。彼女は人間じゃない!」

 ナイトが私からクララを引き離しに掛かった。


 クララは、あっさりと私を放し、青年のほうに向き合った。


 それから、ピストルの発砲音に似た音を響かせる。ぱぁん。


「……どうして! 僕は君のことを思って!」

 頬を押さえる青年。


 クララは答えなかった。


「エヴノ君、エヴノ君。生きてますか?」

 ヘルメスが訊ねる。

 顔がトマトのようになった人間は返事をしなかった。

 代わりに、胸を上下させながら、口や鼻から赤い泡を吹きだす湿った音を立て続けている。


「生きてる……」

 私は赤く汚れたスーツの青年から目を背けた。


「アイリスさん」

 ヘルメスが呼ぶ。

「……何?」

「引き分けですね」

 マイドの男性は楽しそうに言った。


 私はあっけにとられて、しばらく思考が消える。


「引き分け? あなたたちの計画はオジャンよ。私たちの勝ちじゃないの?」


 遠くから、たくさんの規則正しい音が聞こえてくる。階段のほうからだ。


「警察が駆けつけてきたようです」


 彼らはハッチを開けるのにてこずっているらしい。

 しばらくガタガタやったあと、扉を乱暴に叩き始めた。


「私と、彼らは逮捕されるでしょう」

 ヘルメスが言った。

 ナイトは息を飲み、目を凝らして砂の床を見つめている。


「恐らく、中央の権限によって、この事件のことは隠匿されるでしょう。

 ですが、ナイト君とエヴノ君は、オリオン座第三層においてそれなりの立場にある人間です。

 事件そのものを隠すことができたとしても、彼らが消えたこと、逮捕されたことは知れてしまう。

 恐らく、座長の汚職もおおやけになる。ひとびとは考えるでしょう。今のいびつな社会について。

 これだけでも、我々にとっては大きな利になるのです」


 ははは、とヘルメスが笑った。


「そうね。“我々”にとってね」

 私は言った。


「いまさら、仲間になると?」

 ヘルメスは笑いをやめた。


「まさか。我々も、私も、あなたも、みんなひとびとのうちよ。手段がアナーキーで乱暴だっただけで、その目的は崇高だったと思うわ」


 転がる人形の残骸を眺めながら言った。マイドと変わらないボディ。

 警官たちがこの現場を見たらどう思うだろうか。特にマイドの警官が心配だ。


「これからもあなたも私とは、……中央とは相いれないと思うけれど、

 あなたが人間のために在ったことも、

 あなたたちの父がひとびとのためを思っていたことも、忘れずにおくわ」


 私はそれ以上何も考えないようにし、残骸から視線を外した。


「いちばん乱暴だったあなたが言いますかね」

 ヘルメスは人間然とため息をついた。


「憶えておりませんし」

 私はマイド然に答える。


「でも、スッキリしたでしょう?」

 意地の悪いドーム外生活者が笑った。


「否定しないでおきます」

 ヘルメスの言う通り、私は胸のすくような思いだった。


 ほとんど憶えていないのは本当。ただ、全身の酷い痛みだけが証拠。

 それでも、私は何か身体と心の汚れのすべてを洗い流した気でいた。

 お風呂よりも、森の空気よりも、もっともっと深い洗浄。


 残ったのは死体の山のようなスクラップたち。

 それでもカタストロフな結末とは、似ても似つかない不思議な幕切れだ。


 これまでに募っていたイライラは、砂の城のように崩れて消えてしまっていた。


「ふふ」

 私は笑い声を立てる。


 もしも、もしも砂嵐が晴れて、青空の下へ出ることができるようになれば、きっとみんな、これと同じ思いができるんじゃないかしら?


「……ねえ、ヘルメス」

「なんでしょう? アイリスさん」

「エヴノがやったように、人形を使って私を殺させなかったのはなぜ?」


 単純な疑問。それは愚問だ。

 だけれど、ヘルメスは残った片方の肩を竦めただけで、何も答えなかった。



 それから程なくして、なだれ込んできた警官たちによって、私たちは保護された。


 * * * * *


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ