第二十七話「陰謀」
俺はいつの間にやら、またも厄介ごとに巻き込まれていることは理解した。
(俺は王国の人間って言っていいものかも怪しいが……)
こことは違う世界から来た異世界人、無国籍ではあったが、今はアリス・サザーランドという名を貰い、義父は王国の宮廷魔術師。
そして剣聖という称号。
(厄介なものを貰ったものだ……)
有名になって街を歩きにくい、という問題だけでは済まないようだ。
(……どうやったら称号をかえせる?)
絶対に無理だ。
詮無い問い掛けであることはわかっていながらも考えずにはいられなかった。
重い溜息をつきつつ、レーレに再度質問をする。
「俺がいつの間にか、よく分からない奴らにとっての邪魔ものになってるということはわかった。
さっきの質問のもう一つ。
どこから王国を滅ぼそうとしている輩がいるって話がでてきたんだ?」
「そうですね。一番の理由は簡単ですよ。
王都で最近、次々に大きな事件が起こりすぎだとは思いませんか?
王都の地下から魔物が這い出てきた騒動、王都に仕掛けられていた謎の魔法陣。
この二つの事件は、はたして偶然起きたものでしょうか?」
たまたま。
その一言で片づけていいものかと問われると、疑問が残る。
俺はあることを思い出す。
夢で会った神様はこう言ってなかったか?
――本来であれば王都に張った魔法陣は、あと千年はもつはずだったと。
「……」
ドジっぽい神様のせいかとも思っていたが、次に起きた人攫い事件と謎の魔法陣に関しては明らかに人的なもの。
偶然と結論付けるには、あまりにも苦しい。
「加えて、地下から魔物が這い出てきたタイミングも、ガエル王子率いる王国軍が帝国復興のために派兵し、常駐する騎士が少なくなった直後を狙ったように。
また、地下水路では老朽化による再開発が進められていましたが、不思議なことに工事の指揮をとっていた貴族は軒並み行方不明」
「またそれは……、おだやかじゃないな」
「と、まあ勇者様にも現在の王都がいかにきな臭いかお分かりいただけたと思います。
災厄も案外、帝国を滅ぼして、あわよくば王国も滅ぼそうと画策されていたのかもしれませんね」
災厄に関して言えば、俺は神様のドジが原因だと、知っていた。
知っていたが、俺の中でも疑問が膨らんでくる。
ラフィも言っていた。
『あの災厄は何者かによって起こされた人為的な災厄なのではと私は考えている』
今回のレーレの話を聞いた後では俺も考えずにはいられない。
(本当に神様が原因で起きたことなのだろうか?)
「……それはレーレさんの推測?」
「そうです。
でも、これだけ立て続けに事件が起きれば多くの人が私のように思いますよ。
勇者様だって、私の話を聞いた後であれば『王国を滅ぼそうと画策する者がいる』ということに、否定はできないでしょう?」
「それはまぁ……」
「そうして、そんな王都の不穏な影に現れたのが、剣聖という名の救世主。
王都の人々は心のどこかで王都の日常の不安に怯えながらも、『勇者はおらずとも王国にはまだ剣聖殿がいる』というのが心の支えになっているのですよ」
「いくら何でもそこまでじゃないだろう」
「いえいえ。純然たる事実です」
「はぁ……、俺には荷が重いよ」
ぐべえと俺は机に突っ伏し、前髪が視界を流れる。
「だからこそ、勇者様がまだ見えぬ敵の標的にされていてもおかしくないというわけです」
「よくよくわかったよ……。でも、」
起き上がり、再びレーレの方を向き抗議する。
「昨夜のように奇襲してくる必要はあったわけ?
今日みたいにタイミングをみて事情を話してくれればよかったのに」
「アレクより、機を見て勇者様を襲うようにと言われていましたので」
悪びれなくレーレは言った。
「でも、勇者様も昨日の戦闘で暗殺術の怖さはわかったのではないですか?」
「それはまぁ……」
心のどこかで、戦いなら負けないだろうという自惚れはあった。
事実竜や、初代剣聖ともわたり合えたのだから、自信をもっても非難されることはないだろう。
だが、レーレの言う通り、それはあくまで一対一の対峙した条件に限ったことだ。
本当の刺客であったならば俺は認識する間もなく殺されていただろう。
「身をもって実感してもらうのが一番ですから」
ニコリとレーレは微笑む。
なんとも声を出して非難がしにくい
「……教えて欲しいことがあるんだが」
「なんでしょうか?」
「どうやって俺の《影隠》を見破ったの?」
昨夜、抜け出す際に俺は《影隠》を使用していたが、スキルは効果なく、レーレに尾行されていた。
考えられるのは《影隠》を見破るスキルの存在であるが。
「確か《影隠》の効果はあくまで認識の阻害とか言ってたっけ」
「ええ、その通りです。《影隠》は姿を見えなくするスキルでありません」
「いまいちよくわからないが」
「そうですね。
結論から言いますと、《影隠》を見破るには対象の姿を明確にイメージしていれば、阻害は効果の意味を成さず、対処が簡単なスキルなんですよ。
とはいえ、涼しい顔で対処は簡単と申しましたが、勇者様の《影隠》は見事で、スキルを使う前から姿を捉え、頭の中で明確に像を結ぶことを意識しなければ、見失っていたと思います」
レーレの説明を聞き、以前フェレール商会のパーティ会場で、《影隠》をしていたにもかかわらず、ミシェルに見つかったことを思い出す。
(あれは俺の姿を明確にイメージできていたから見つかったということか)
他のパーティ会場で俺の姿を探していた連中は、最初の二階席で挨拶した俺の曖昧な像、あるいは剣舞祭の姿を描いていたために見つけることができなかったと考えれば辻褄があう。
「……ということは、このスキル、わりと使いにくい?」
「いえいえ、私のように最初から目を付けられていれば使いにくいでしょうが、そうでなければ脅威であることには変わりありません。
ですから、後程《影隠》を見破るスキルをお教えします。
これはアレクから勇者様に伝授するよう頼まれていたことですので」
「そんなスキルもあるのか。
でも、待って。
見破る便利なスキルがあるのに、何で昨夜は使わなかったの?」
レーレの話を聞く限り、昨夜は俺の姿を捉え続けることで尾行したとのことだ。
どうして使わなかったのがが疑問であったが、レーレの答えで納得がいく。
「勇者様は初めて見たスキルを、固有能力によって習得できると聞いていましたので。
暗殺の脅威を体感して頂く前に、対抗手段を習得されては困りますから」
「それはご苦労なことで……」
これもアレクから聞いた情報なのだろう。
「さて、暗いお話ばかりになってしましたが、冷めないうちに料理を食べませんか?
王都の食事もおいしいですが、ここのお店も絶品ですよ?」
レーレが料理を小皿によそっていきながら提案してくる。
その提案に俺はコクコクと頷くのであった。
次回更新予定 11/7(水) 23:00頃
※11/7(水) 1:00更新
本日帰宅が遅くなりそうなので更新延期します。申し訳ありません。
変更後 更新予定 11/8(木) 23:00頃




