表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/18

第8話 帝都の門を叩く翼

 帝都アルテミアは、遠目に見ても巨大な怪物のようだった。

 城壁は白銀に輝き、塔は天に突き刺さるほど高い。港には無数の帆船が並び、その上空を、竜たちの影が覆った。

 ――ざわめきが、波の音を呑み込んだ。


「竜だ……!」

「竜が船と一緒に……!」

「いや、あれを率いているのは……人間……?」


 市民の叫びは恐怖と驚愕に入り混じり、港全体が渦のように揺れた。

 私はアシュタルの背から見下ろしながら、胸を張った。

 七年前、ただの罪人として島へ追放された令嬢。

 いまは竜の女王として、帝都の門を叩いている。


◇ ◇ ◇


 帝都の港には、すでに迎えの兵と役人が待ち構えていた。

 黄金の飾りを施した馬車、その前に立つのは帝国宰相シグルド。蒼の外套を翻し、冷徹な眼差しで私を見上げていた。


「……なるほど。大陸に“前例”を刻む光景だな」


 彼は静かに呟き、片手を掲げた。

 その声に従って、兵たちは恐る恐る頭を下げる。竜たちの威圧の前で、それが精一杯の敬礼だった。


「竜王国の女王殿。ようこそ帝都へ」


 その言葉に、周囲のざわめきがさらに広がった。

 ――“女王”。

 宰相の口から発せられたその称号が、人々の認識を一瞬で変える。


◇ ◇ ◇


 馬車の扉が開いた。

 中から現れたのは、濃紺の軍装に身を包んだ青年。漆黒の髪に金の飾緒。

 帝国第一皇子、カイゼル・アルテミア。

 レオンの兄であり、次期皇帝の最有力候補だった。


「久しいな、弟よ」

「兄上……」


 二人の視線がぶつかる。

 空気は一瞬にして張り詰めた。

 レオンは剣に手を伸ばしかけ、しかし踏みとどまった。

 兄の笑みは優雅だが、瞳は冷え切っていた。


「竜を連れて戻るとは、ずいぶん派手な帰還だ。……そして、彼女が“竜王国の女王”か」


 その視線が、私を射抜く。

 全身が冷たくなる。だが、逃げるわけにはいかなかった。


「ええ。私はアメリア・リーヴス。竜王国の監督官にして女王」


 はっきりと名乗りを上げる。

 カイゼルの笑みがわずかに深まった。


「面白い。……だが、帝都の大議会で竜が歓迎されると思うなよ。半数はお前を“怪物使い”と呼び、排斥するだろう」


「なら、彼らの目の前で証明してみせるわ。竜は怪物じゃない、と」


 静寂を切り裂くように、アシュタルが低く咆哮した。

 帝都の空が震え、人々の心に恐怖と畏敬が同時に刻み込まれる。


◇ ◇ ◇


 その夜、帝都の賓客用邸宅に案内された私とレオンは、窓から広がる灯火の海を見下ろしていた。

 街全体がざわめいている。竜がやって来た、女王を名乗る令嬢が現れた、と。


「……兄上は必ず仕掛けてくる」

 レオンが低く言う。

「竜を“怪物”と断じることで、自らの正統性を強めるはずだ。お前が女王として立つなら、その座を引きずり降ろそうとする」


「なら、私はその都度、証明するだけよ」


「証明……?」


「竜が生きていること。心を持っていること。――そして、彼らが人と共に未来を築けることを」


 その言葉に、レオンは微笑んだ。

「お前なら、できる」


 胸が熱くなる。

 七年前には誰一人としてくれなかった言葉。

 “信じる”というたった一つの贈り物が、私を支えていた。


◇ ◇ ◇


 ――翌朝。

 帝都の大議会の扉が開かれ、私はついにその場へ足を踏み入れた。

 円形の議場、百を超える貴族と大臣の視線が一斉に注がれる。

 「女王」「怪物」「竜使い」……ざわめきが波のように押し寄せる。


 その中央で、私はまっすぐに歩み出た。

 背後にはアシュタル。黒曜石のような鱗が、議場の光を反射して煌めく。


 恐怖と敵意、好奇と期待。

 あらゆる感情を飲み込みながら、私は宣言した。


「――竜王国の女王として、ここに立つ。人と竜の未来を繋ぐために」


 議場に衝撃が走った。

 帝都の歴史が、確かに塗り替わった瞬間だった。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ