表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/38

19話「作戦会議とエリオットの友人」



「作戦会議をしましょう。

 二週間後に俺の友人の小さなパーティーがあります。

 そこに彼らを招待し、彼らの嘘を暴き、痛い目を見せてやりましょう。

 アメリー様は俺の友人のもとで新作の刺繍と、お菓子と、詩を作り、絵を描いてください。

 友人と友人の家の使用人が、あなたが一から作品を作ったことを証明してくれます」


今日は土曜日。


エリオット君の学校は休みだった。


昨夜彼がなかなか目覚めないので、家令さんを呼んで彼をベッドに運んでもらった。


家令さんはソファーで倒れてるエリオット君を見て、涙ぐんでいた。


「坊ちゃま、勇気を見せましたね。

 ですが坊ちゃまが、誠に大人になるのはもう少し先だったようですね」


私には家令さんが何を言いたかったのかよくわからない。


この家の隠語か何かだろうか?


翌日、朝食の席で会ったエリオット君は普段の冷静さを取り戻していた。


だけど私と目が合うと頬を絡めてさっと逸らしてしまう。


七歳までおねしょしてたとか、そういう恥ずかしい秘密を知られた相手と目を合わせるのは、辛いよね。


私は彼をそっとしておくことにした。


朝食の後、公爵家の仕事を済ませ、彼の部屋で作戦会議をすることになった。


妹や弟は生まれながらの二枚舌。


盗作を追求したところで、言い逃れされてしまうに違いない。


そうならないためにも、奴らを罠にはめ、墓穴を掘らせなくてはいけないのだ。


「俺は両親に会いに行きます。

 今のままではあなたを守りきれませんから」


エリオット君のご両親である公爵夫妻は、体を患い王都近郊にある別荘で療養している。


彼の目には、今までに見たことのない決意の色が宿っていた。


そういう目をした時の彼は年よりも大人っぽく見えて、私は不覚にもかっこいいなと思ってしまった。


いや、彼は美少年だし元々かっこいいんだけども……どっちかと言うと可愛い部類で……って誰に言い訳してるんだけど私は。


「これから忙しくなるね。

 エリオット君とあまり一緒にいられなくなっちゃうね」


私がそう言うと彼は瞳をうるうるさせた。


「絶対絶対絶対一日に数分でも、アメリー様と一緒にいられる時間を作りますから!」


そういう顔をするとやっぱり子供っぽいんだよね。


「この件が片付いたらたくさん時間ができるから、だから泣かないの」


私は彼の頭をポンポンと撫でた。


昨日彼の頭を撫でた時、彼に手を握られてしまったことを思い出し、すぐに引っ込めた。


あの時彼は真剣な目をしていた。彼は私に何を伝えようとしていたのだろう?


あの時の彼の表情を思い出すと少しだけ胸がドキドキした。






◇◇◇◇◇◇◇






それからは忙しい日々が続いている。


私は午前中に公爵家の仕事を済ませ、午後はエリオット君の友人の家で作品作りに明け暮れた。


エリオットくんの家もかなり大きかったけど、彼の友人の家はさらに大きかった。


そんなに大きな御屋敷のに本邸ではなく、別邸だという


エリオット君の友人はどれだけお金持ちなのだろうか?


彼の友人は忙しいらしく、最初に挨拶しただけで、ほとんど現れることはなかった。


エリオットくんの話では、彼の友人の家の使用人はかなり信頼がおける人達なので、彼女たちが作品作りに立ち会ってくれるだけでも、私が一から作品を作った十分な証拠になるという。


エリオット君は友人に私を紹介する時、「俺の大切な人なんで、絶対絶対絶対絶対に手を出さないでくださいね!」 と念を押していた。


恥ずかしいので、そういうことはやめてほしい。


彼の友人はエリオット君と同い年ぐらいの男の子だった。


彼くらいの年齢の子が、私ぐらいの年齢の女性に興味を示すなんて思えないんだけどな?


それよりエリオット君が言った「俺の大切な人」という言葉が気になる。


「俺の大切な姉上の友人」という意味だろうか?


というか、それ以外考えられない。


でも彼の友人の顔、どこかで見たことがある気がするんだよね?


うーん、どこだったかな? 思い出せないな。


エリオット君が同年代の友人に敬語を使ってるのも気になるけど、そのうちわかることだから、今は考えないようにしよう。


今は作品作りに集中しないとね!


パーティーに来た皆を唸らせる物を作らなくちゃ!


私が作品作りに明け暮れている頃、エリオット君はと言うと、王都近郊にある彼の両親のいる別荘に、毎日のように通っていた。


彼には学校もあるので、学校が終わってから通うので帰りは深夜になった。


週末は泊まりがけで公爵夫妻のもとに通っていた。


無理をして体を壊さないといいけど。


そしてパーティーの前日、私の作品は完成した。


刺繍も、詩も、絵も今までで最高の出来だった。


お菓子についてはパーティー当日にもいくつか作らなくてはいけないので、まだ気を抜けない。


パーティーの前日、深夜に帰宅した エリオット君は満面の笑みを浮かべていた。


彼は「やっと両親から了承を得られました! これであなたを守れます!」と言っていた。


エリオット君は何の為にご両親のもとへ通っていたのだろう?


でもきっと彼がそこまでしたんだから とても大事なことなのだろう。


私はエリオット君を信じることにした。


こうして私達は、エリオット君の友人の家で開かれるパーティー当日を迎えた。


家を出る時に家令さんから「いってらっしゃいませ。旦那様、奥様」と言われた。


その言葉の意味に私が気づくのはもう少し後のことだ。




読んで下さりありがとうございます。

少しでも面白いと思っていただけたら、広告の下にある【☆☆☆☆☆】で評価してもらえると嬉しいです。執筆の励みになります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ