表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/117

24粒目『abbess:女性の大修道院長』魔神を狩る者たち⑤

『abbess』


―女性の大修道院長。


大修道院長のabbotに女性化のessがついた。女性化はgod→godessが有名。神が女神。―


 夜中に地震が起きるたびに修道院を脱出する人がいる。

 大修道院長のシスター・エッダだ。

 闇に沈んだ修道院のベッドが、大地によってほんの少しでも揺さぶられると、シスター・エッダはむくりと起きて、ランプもつけずに静かに身支度を整えて、外行きの外套(コート)に身を包み、院の裏口の(かんぬき)を両手であげて、出る。

 それから修道院の本館に向き直って、一礼をし、音を立てないようにゆっくりと閂を下ろす。

 僕はそんなシスター・エッダの動作を見るたびに、色々間違ってるんじゃないかな、と疑問に思う。

 修道院長なのに院を脱出するのは院則違反だし、違反に謝るなら主なる神だし、‐修道院内では彼女よりも偉い人物はいない‐、神に謝るなら聖堂で祈るべきだし、一礼だって閂を下ろしてからの方が良いと思う。


 という感じで一切合切(いっさいがっさい)がちぐはぐなシスター・エッダの脱出だが、最近まで、僕は特に深刻にとらえたりはしていなかった。誰だって抑えられない衝動の1つや2つはある。

 僕だって覗きはやめられないわけだし。多分彼女には恋人がいて、恋人は院の近くに住んでいて、地震のたびに会いたくなるとか、または会うという取り決めをしているのだろう。

 そんなに不思議なことではない。が、僕はある法則に気づいてしまった。


 シスター・エッダが院を脱走すると、夜空に13匹の蝙蝠が群れで飛ぶ。

 12匹でも14匹でもない。きっちり13匹。


 黄色い満月を背景に飛んでいく13の影の行先を、僕は知るよしもない。が、もしかしたら、あいつらはシスター・エッダのペットなんじゃないかな、なんて最近疑うようになってしまった。

 または彼女自身が蝙蝠に姿を変えて、飛んでいくとか。

 いや、これはさすがにないな。だって、蝙蝠に姿を変える女性なんて、吸血鬼じゃないか。


 とりあえず地震がまた来たら、覗き見だけじゃなくて、僕は彼女の後をつけようと決意している。

 どこに行くのか。誰に会いにいくのか。ちゃんと確認できたら、修道士となっても中々抜けない、僕の覗き見ぐせが、治りそうな気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ