表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

【静岡県】伊豆のオレンジを食べて応援【応援】

「うむ……」


草薙悠弥は、今回の応援飯を見た。


――みかん。

――オレンジ。


場所は静岡県、伊豆。


伊豆の地で作られたとあるブランドのオレンジだ。


伊豆の海の近くに構えられた園地。

海を臨み、静岡、伊豆の地に降り注ぐ太陽の光を受けて育ったオレンジだ。


見た目の印象としてはグレープフルーツのそれに近い。

白く黄色いオレンジ。


実にうまそうだった。


「食うか」


この地はクラウドファンディングで支援を募集していたみかん(オレンジ)である。


応援お願いしますという旨が募集に書かれていた。


大陸からのウイルスなどで被害を受け、観光客が激減。


これによって経営が悪化。在庫も余ってしまった。

このみかん(オレンジ)やその加工品の生産は多くの日本人の雇用を抱えている。


その中には障害をもった者もいた。

障害者支援という側面も有しているのだ。


おいしいみかん(オレンジ)を作る場所、静岡県伊豆の皆が健やかに働ける場所という意味でもこのみかん(オレンジ)を作る場所が危機に陥るのはよろしくない。


ならば少しでも支援をと、只の日本人、草薙悠弥は金を出し応援飯という事でここのみかん(オレンジ)や加工品をもらったのだった。


「――それもまた良し」


草薙悠弥はみかん(オレンジ)を食べた。


「――うまい」


ほのかな甘さ。

爽やかな酸っぱさ。


柑橘の美味しさがそこにあった。

見た目もグループフルーツに似ているが味もグレープフルーツに似ている気がする。


甘く酸っぱい。

だが――


(いいな)


いいのだ。

その甘酸っぱさがいいのだ。

伊豆の海、伊豆の太陽を感じた気がした。


(やはり、伊豆はいいな)

ありがとう、伊豆のみかん(オレンジ)。


頑張れよ、伊豆。


こうして草薙悠弥は静岡県伊豆のとあるオレンジ――食べて応援したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ