表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさんがVRMMORPGを頑張ってみる話  作者: 四捨五入するとおっさん
4/64

おっさんがVRMMORPGのオープンベータをやったと…3

またまた説明回でしたとさ…

本当に申し訳ない

次からは…!!

さぁ~次の問題は、やっぱり自由度の問題とクランやクラフターとギャザラーの問題かな~


まず、自由度は今回オープンベータでレイドボスで様々な形状の武器や防御を観たけど…


あれは、ゲームステータスに反映されてるのか…


ここら辺の問題と今は見つかってない武器を自作するのは可能なのか…


今回オープンベータは、普通に楽しんでたからそんなの気にしてなかったからな…


だって、中世ヨーロッパ風なのに銃あるし…


自由度が高いなら、ロマン溢れるパイルバンカーとか着けてみたいな…


やべぇ~ロマン溢れる過ぎて地雷タンク呼ばわり間違いないわ~これはアカンやつか?ww


でも、敢えて言おう…大丈夫だ 問題しかない と、ww


あんな物、リーチ無さすぎて被弾覚悟で一撃重視やん?でも、受けタンクならありじゃないかな?


まぁ、普通に考えるならねぇーなww


でも、防具とかも性能とかは、置き換わるのか?とか~ヒャッハーとか言いそうな肩トゲトゲが攻撃力を持つとなると…胸熱だな!ww


自由度と言うならやっぱりクランは、様々クエストや設備投資などが有るだろうからなぁ~


オープンベータでは、様々なジョブのギルド有ったからたぶんギルドあるならクラン有るのでは?と考えるんだよな…


たぶんクラン作ったら、俺がリーダーだろ?言い出しっぺだし~…


まぁ、クランの問題はなかったことによってしましょう~まだわからないしお金貯めとけばなんとかなるしょ?ww…


仮に…そう仮に、設備投資などがクランにあるならクラフターとギャザラーマジで問題になるな…


確か…


木工師 鍛冶師 防具師 細工師 機械技師 革加工技師 錬金術師 裁縫師 料理人とクラフターだけでこんなにあるのだ…


鍛冶師に装備を作って貰ったことがあるが、鉄のインゴットだけで作れる装備などそれこそ一割あるかな?と言う話だった…


例えば、簡単なアイアンソードの素材を教えて貰ったが…


鉄のインゴット2つに、なめした革が1つに、レザーボンドの…名前忘れたわ~サーセン…


まぁ、鉄を扱う防具師、鍛冶師でも他の素材が要るのにギャザラーが少なす儀るのは問題になるな…


たぶん序盤のオークションが、ヤバいぼったくりが出る…


まぁ、ぼったくりをする方にもなれるのは確かだけどね…


ギャザラーの人数も揃えれば、攻略組程ではないと思うけどそこそこにはなれそうだな…


でも、ギャザラーも多かったよな…


きこり漁師 猟師 園芸師 採掘師 だったかな?


ギャザラーもバランス良く、メンバーに振り分けないと上位には行けないだろうな…


楽しむ為にも出来るだけ上位には行きたいやん?それに、ゲーム引退者とか出したくねぇーしな…


だって、ソロだと…メインジョブ頑張りたいけど装備無い、更に素材無い、サブジョブレベル足りないから買うしかない、でもプレイヤーメイドは高い…


自分で作る為に、クラフターとギャザラー装備を1から作ってクラフターとギャザラーする…


なんて~そんなことして遅れてしまったら、たぶん周りと自分を見て俺なら折れて課金かな…いや辞めるな…


なので、ギャザラーは疎かには出来ないなぁ~


ギャザラー地味作業多いからそういう好きそうなメンバー頼んで俺もギャザラーにするかな~?


あとは、発売までロール調整と情報収集しながら待ちますか~


フレンドでやる奴探さなきゃアカンわ~




そして、おっさんは漸くMMORPGの発売を迎えたのだった…



お読み頂きありがとうございます

誤字脱字は、申し訳ないですが脳内補完でお願いしますww

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ