表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今夜も酔っ払い  作者: ケイオス
2/13

薬缶とナスのヘタ

本命の連載小説を書く事のストレスに耐え切れず、

酔っ払いながらー

気晴らし&逃避で、うだうだと書いている代物。

なので、中身は皆無です。

 第二夜、ナスのヘタ。


 国語辞典をパラパラとめくる。

 「薬缶」と出た。

 うーむ、ならば始めようか第二夜である。


 かの士○正○・氏の執筆コミックの中で、

犯罪者に言わせ示し言葉が有った。

 「やーい、ナスのヘタ」

 対する警官がー

 「むきぃーーー」


 ナスのヘタと言われて何故に、そんなに怒るのか?

 しばし考える。

 ・・・

 ・・・・・・

 うむ、

ナスのヘタ=役立たず、なるほどぉ。


 食材として茄子・ナスを調理する時、

ヘタを切り取って捨てない人は居ないだろう。

 つまり、いらない人。もとい、いらない部位で、

捨てちゃってOKなのである。


 私は何だか悲しく哀愁になったが、

そこで、ふと、考えた。

 ナスのヘタのような代物は他にないのか?


 そして、閃いた。

 「取っ手のとれた薬缶」

 ・・・

 ・・・・・・

 自分の限界を知った瞬間だった。

 (るー♪ るーるー♪ るぅーるぅー♪)


 以上の事柄を友人に話してみた。

 ヤツは晩酌の手を止めて、哀れむかのように私を見た。

 ヤツの奥さんは顔を伏せて肩をピクピクさせていた。

 (羨ましい事に巨乳の奥さんなのでー)

 (ペシペシ<<私の良心が珍しく仕事をしている)


 ともかく薬缶で有る。

 取っ手のとれた薬缶である。

 想像して欲しい、取っ手のとれた薬缶でお湯を沸かしたら?

 「お湯はまだか?」

 「お湯、沸きました」

 「さっさと持って来い」

 「無理です、不可能」

 「沸いたんだろぅ!」

 「沸きましたが、持ってけません」

 「何やってんだいったい?」

 「・・・・・・」

 「おーまーえーはー、どぅして取っ手の無い薬缶でぇぇぇ」

 と、力説したのだがー


 取っ手が取れていても、お湯は沸かせる。

 まったく役立たずではないっ。

 この部分ひとつだけで、ナスのヘタに負けていると言われてしまった。

 うむぅ・・・

 つまり、ナスのヘタを捨てずに食べればー

 私の完璧な勝利?

 

 とかなんとか、友人宅でぐだぐだと話しが続いたのだったー


 しかし、植物としての茄子にとって、ヘタは必要。

 人間にも、一見不要な物事に見える事柄も、

深く思索を突き詰めれば、それは必要なのだと気がつくだろう。

 世界には不要な、いらないものなど無いのだ。

 (うむうむ、いい事、言った☆)


 今夜も酔っ払い、第二夜、終了。


 追記 女性の脛毛はー・・・

    命が惜しいので止めておきまつ。 

酔えば酔うほど羽目を外すのが、

酔っ払い。

ありとあらゆる文責はー

お酒が悪いのです。

うんうん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ