表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/110

まあ、いいかは大事です

夕方にも話をあげてます。未読の方はそちらから読んでください。

「篠山、呼んでるぞ」

「おー」


 クラスメイトに声をかけられて、ドアの所に向かうと、にっこり笑って手を振る染谷の姿があった。

 この数日で見慣れた光景だ。

 あれから、染谷はちょこちょこ教室来てはノートとかを借りて行く。

 最初はクラスのヤツとかにからかわれたりしたが、最近落ち着いている。

 なんでも会話とかに、色気無さすぎらしい。まあ、実際、無いしな。テンションとかがしゃべりやすくて、友達って感じで落ち着いている。


「早かったな、今日はこの前言ってた範囲の数学の参考書と重要単語帳があるぞ」


 そう言うと何故か微妙な顔をされた。


「篠山、私がノートか参考書貰いにくる以外に用がないと思ってるよね」

「…違うなら、いらないのか、これ」

「勿論要ります、貸してください! …まあ、それは置いといて。いつものお礼です」


 そう言って手渡されたのは、透明な袋に入ったクッキーだった。見た感じ手作りっぽい。

 思わず、染谷の顔を見て、呟く。


「…食えるやつだよな?」

「おっけー、篠山、言い値で買うよ」


 にっこり笑って言うが、目が笑っていない。

 

「冗談だっつーの。…でも、意外だな」

「料理は得意なんだよ、これでも」


 開けてみて一口食べると、サクリと口の中に甘みが広がった。

 あ、旨い。しかし、


「どうせだったら、紅茶欲しいな、これ」


 無糖のやつが飲みたい。確か、購買に売ってたな。


「おし、飲み物買いにいこう。染谷もお礼になんかおごるぞ」

「え、お礼なんだから別にいいよ」

「いや、普通にめちゃめちゃ旨いから。ちょっと、タダじゃ悪い気がする」

「えー、いいのに。アイスココアがいいです」

「……言いつつ、リクエストはするんじゃねーか」

「いや、貰える物は貰う主義なんだよね」


 そんな感じで駄弁りつつ、購買に移動する。

 お目当ての飲み物を買った後、近くのベンチで座って、クッキーをつまむ。

 十分くらいなら、多分、クラスのやつらも文句言わないだろうし、堂々と休憩だ。

 短い時間を有効に使おうとまったりしていると、なんか視線を感じた。

 そっちの方を見ると、男子二人組がこっちを、…と言うよりも染谷を見てニヤニヤと笑っていた。

 その嫌な笑い方に眉をひそめる。

 …しかも、あいつら、前に染谷にいちゃもんつけてたやつらじゃないか。

 思わず持ってた書類を確認していた染谷の方を見ると、にっこり笑って、


「あ、気付いてるよ。ウザイよね」


 と言った。おいおい。


「…なんか、変なこと企んでそうじゃないか、あいつら。大丈夫か?」


 思わず、そう尋ねると、


「大丈夫、大丈夫。大したことしないでしょ。…それに、」


 更ににっこり笑って、こう言った。


「気にするほどの価値がないでしょ。私、無駄な時間使いたくない! 忙しいんだよね、あいつらと違って」


 その言葉に、ちょっと呆気にとられた。

 …うん、なんと言うか、強いよな。

 取り敢えずは、彼女の言うように、まあ、良いかで流しておこう。


 見ると、あの男子二人はいつの間にかいなくなっていた。

 そろそろ時間だしで、残ったクッキーをもう一度包み直して、立ち上がる。


「あんまサボり過ぎんのもあれだし、そろそろ戻るわ。クッキー、ごちそうさん。旨かった」

「はいはい、どーも。こっちこそ、ココアごちそうさま」


 そう言って、手を振って別れる。

 のんびりしちゃったかなと、ちょっと、急ぎ目で教室に向かっていると、声をかけられた。


「よ! 篠山、頑張ってるか?」


 振り返ると、紫田先生が立っていた。

 暑いからか、シャツの一番上のボタンを外しているのだが、何故か色気がヤバくなっている。

 …損な見た目だな、この人。

 そう思ったのが顔に出たのか、紫田先生がジト目でこっちを見る。


「…何も思ってませんよ? つーか、サボりからの帰りなんで、早く戻りたいです」

「嘘つけ! …まあ、サボりからの帰りって言うなら、仕事をやろう。口実出来たぞ、良かったな」


 そう言った紫田先生の手には、山盛りのプリントがある。

 …確実に押し付けられるな、これ。まあ、構わないが。


「了解です。これ、貰えばいいですかね?」

「いや、まだあるんだよな。往復しなきゃいけないのめんどいから手伝え」


 そう言われて、近くの部屋に残りのプリントを取りに行き、教室に向かう。

 プリントの量が結構ヤバいので、さっきよりもゆっくり目に歩く。


「…そういや、最近、染谷と仲良いんだって?」


 突然言われた話題に、またかいと思って、紫田先生の方を見ると、何故か微妙な顔をしていた。

 野次馬根性なのかなと思ったのだが、なんでこんな顔をするんだろう。謎だ。


「…いや、普通にノートや参考書貸してるだけですよ。クラスメイト曰く、なんで、あんなに色気がないのだそうです」


 そう返すと、だよなー、と呟いた。

 なんなんだ、本当に。

 …そう言えば、


「学校貢献の特待生って、あんなに忙しいもんなんですか? 染谷、マジで大変そうなんですけど」


 前、話を聞いたことによると、風紀委員で内申を稼ぐ他に、夏休み中にも学校貢献の特待生だけ、特別テストがあるらしい。

 道理で、あんなにノートとかをありがたがってるのかと納得したが、風紀委員だけでもヤバいと聞いているのに厳しすぎるだろ。


 そう言うと、紫田先生はさっきとは違って、少し困った顔をした。


「あー、篠山は学校貢献ってそんなに詳しくないか?」

「条件が厳しすぎて、あんまり調べなかったんですよね」


 そう言うと、紫田先生はちょっと考え込んで、


「…学校貢献の特待生制度だけ、ちょっと特殊だからな」


 と言った。

 詳しく聞こうとするが、すでに教室に着いてしまった。

 クラスメイトが窓からこっちを見て、声をかけてくる。


「おい、篠山、遅いぞ。可愛い女の子とのんびりなんて羨ましい!」

「途中からは、プリント運びの手伝いだよ」


 そんな感じでしゃべっていると、紫田先生も他の人に声をかけられて、プリントを置いて行ってしまった。


 なんか、ちょっと話が中途半端になっちゃったな。

 まあ、また聞けば良いか。

 そう思って、作業に戻った。















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ