表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/47

第2話 思いもよらぬ勅命

 卒業式の後、私は両親と一緒に王宮に呼ばれていた。


 ひょっとして両親が式に来るかとも思ったのだが、王宮の待合室で合流と連絡を受けた。


(まあ、そうだろうな。入学式にも来なかったし。シャルロットの入学式には来てたけど)


 さすがに今日はいつもの目立たない格好で行くわけにはいかず、両親から指定された近くの美容室で、髪をアップにして、メイクをし、用意されていたドレスに着替えてから、王宮に向かう予定だった。


 メイクをする人が、私のことを綺麗だとお世辞がしつこくて閉口した。しかも、なんだかやたらと気合が入っていて、時間ギリギリになってしまった。


 アードレー家が手配した馬車に慌てて乗り込み、王宮に入り、なんとか時間通りに待合室で両親に合流した。


 こうやって近くで両親と面と向かって顔を合わせるのは、十年ぶりぐらいに感じる。


「……カトリーヌか?」


「はい、遅くなりまして申し訳ございません」


 お父様が私を見て少し驚いている。お母様が冷たい目でチラッと私を見た。


「……あなた、無駄に綺麗ね」


 お母様が私に話しかけたのは、まさに十年ぶりだ。


「はい?」


 どういう意味だろうか。


「アードレー侯爵様、お入り下さい」


 お父様が何か私にお話しされようとしたとき、衛兵が呼び出しに来た。


 三人で席を立ち、謁見の間に進んだ。私は両親の後ろにうつむき加減でついて行っているため、誰が室内にいるのか分からないが、上座の壇上に陛下と王妃様がおられることは何となく分かった。


「陛下、アードレー侯爵夫妻と長女カトリーヌ嬢にございます」


 右斜め前方から女性の声が聞こえた。両親にならい、陛下と王妃様に敬礼をする。


「おお、大義じゃ。顔を上げて良いぞ」


 顔を上げて良いのはお父様だけだ。私とお母様は俯いたままでお話を拝聴する。


「勅命を伝える。カトリーヌ・アードレーをダンブル国の皇太子妃として遣わす」


 勅命官が朗々と勅命を読み上げた。


 え? ダンブル国?


「ありがたき幸せ。カトリーヌ、お前からも陛下にお礼を申し上げなさい」


「は、はい。ありがたき幸せにございます」


 私は頭が混乱して倒れてしまいそうだったが、とにかく陛下に失礼はまずいと、何とか踏ん張って、声を出した。


「ふむ、カトリーヌ、どのように成長したか、しかと姿を見せてみい」


「は、はい」


 嫁ぐ相手に何かを期待している訳ではなかったので、相手が変わっても私のやることは変わらないと思い直した。私は冷静さを取り戻して、顔を上げた。


 右手に皇太子もおられた。こちらを見て驚いたような顔をしているが、驚いたのはこっちの方だと言いたかった。


(あなたが相手だと思っていたわよ)


「これは何とも美しく成長したではないか。これほどの美貌とは聞いておらぬぞ」


 陛下が何故か少し不機嫌なご様子だ。お父様がハンカチで額を拭っている。


 今、私が美しいって?


 謁見の間がざわつき始めた。


「陛下、今更変更はできませぬぞ」


 恐らくあのお爺さんはマルクス宰相だ。


「分かっておるわ」


「ち、父上!」


 皇太子殿下が何だか狼狽えている。


「黙っておれ!」


 陛下は殿下を一喝された。


「カトリーヌ、ダンブル国が和平のための婚姻を提案してきてな。王室に適齢の王女がおらず、そちに行ってもらうことに決定したのじゃ。女に頼るのは情けない限りじゃが、今、王国にダンブル国と敵対する力はない。そちに犠牲になってもらう。許せ」


 陛下が許しを乞うなんて……。私は役に立てるんだという手ごたえを感じた。


「この身が王国のためになれること、光栄至極にございます」


 私は今度は凛とした声で答えた。


 ダンブル国は好戦的な野蛮人の国だ。どんな運命が待っているか分からないが、私が我慢するだけで王国のためになるのであれば、少しは兄に恩が返せたような気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ