表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/22

6話 元キャンプ場で遭遇 -2


 …………。


 くそ。


 マジでくそ。


 なんで、なんで……


「なんで僕が上着貸さなくちゃいけないんだ……」


 結局、りんの逆ギレ、いや僕が怒らせたんじゃないから八つ当たりだ、八つ当たりに圧されてしまって、上着を貸すことに。


 あーあ。僕の上着、びちょびちょだ……


「いつまでもすねてんじゃないわよ、男のコでしょ男のコ」


「サベツだ、男女サベツだ」


 こんな時にオトコを持ちだすなんて都合よすぎでしょ……


 ……まったく。


「でもさ」

「……なに」

「そうやってなんだかんだ言いながらもさ、貸してくれるのが己慧琉みえるのいいとこなんだよね」


 とか言って、にこっと笑うりん


「……」


 なかばムリヤリ上着をひっぺはがされるのがいいとこなんて、僕は認めないぞ。


「もういいよ、諦めた。それより服乾いたらすぐ帰るよ。休みが延びたからって、確かめたいことはまだ山のようにあるんだし」


 すると、りんがあからさまに不満げに口を尖らせた。


「えー、せっかく休み延びたのにまだ同じことすんの?」

「棚ボタの休みだから余計にすんの!」


 そうなのだ。


 昨日の夜、急に学校から全生徒に通達があったのだ。


『校舎の躯体に深刻な損傷が見つかったため、補強工事が完了するまで3週間休学とする』


 どうやらあの地震は、僕らが思ってたよりもかなり強烈だったようだ。


 とはいえ、直接的に被害のなかった僕にとって、あまりにも好都合だった。その間にこのチートスキルを使いこなし、かつ自分のレベルを上げなくちゃいけない。


 けど、それがりんにとっては納得いかないらしい。


「ねえ、昨日も聞いたけど、なんでそんな急いでるの? そんな集中力あるなら、もっと勉強にそそいだらいいのに」


 ……よけいな一言をつけ足すなよ。


 そりゃ、学力テスト学年5位のりんからしたらそうだろうけど、誰にも言ってないけど僕も実は18位なんだ。本当はもっと上に行けるんだけど、行ったところでご褒美が出るわけでもないから手を抜いてるんだ。10連ガチャを10回まわせるだけの石がもらえるなら本気も出すけどさ。


 ……いかんいかん、余計な話だった。


 りんの質問に、でも僕はできるかぎり答えたくなかった。りんの召喚魔法が便利だからこうして2人で行動してるけど、僕のスキルを明かすのも本当を言えばしたくなかったんだ。


 それにはれっきとした理由があるんだけど……どうしようかなぁ。


 と、悩んでたその時だった。



「……! 誰か来た!」



 僕の脳裏に、突然あるイメージが流れ込んできた。


 この元キャンプ場を中心に、僕はあらかじめ『モニタリング』の魔法で結界を張っていた。この魔法ももちろん僕のオリジナルで、結界内に外部から侵入者が踏み入れると、そのイメージを術者へ伝達するのだ。


「え、うそ! こんなとこに人来るの!?」


 りんが僕の上着でさらに強くぎゅっと身を包みながら――あーあもっと濡れてしまう……――、不安そうな顔つきになる。


 りんへうなずき、「逃げようか」と提案しようとしたその直前で、たえず流れ込んでくるイメージに目を疑った――実際には見てないけど――。


 『モニタリング』は結界から侵入者が立ち去らないかぎりリアルタイムでイメージを送ってくる。逆に言うとイメージが送り続けられてくるということはつまり、その人物がどんどん侵入を深めてきてるというわけなんだけど――


「なんだ……? うちの制服?」


 この元キャンプ場へ続いてる遊歩道を歩く人物は、うちの高校の制服を着ていた。


 やせ気味のせいか目つきはとがってて、短い髪をハネさせて、ブレザーの下のシャツはだらしなくズボンから出してる。


 見たことないヤツだ、と思ってすぐにそりゃそうだと気がつく。ブレザーのソデをふちどる緑色のチェック柄、それは2年生の証だ。


「うちの2年生がなんでこんなとこに来てるの?」


 おもいっきり不安げなりんに、「かんっぜんに僕ら目当てだね」と言ってやる。


 こんな山深くなのに徒歩という移動手段、迷いなく進んでくる足取り、僕らと同じ高校のブレザー。これでコイツがここに来たのが偶然なんだとしたら、そんな運はガチャに使いたいよ。


 だから、僕らが目当てなのはハッキリしてる。ただ、少なくとも好意的でないのは、ソイツが手にしてる木刀が物語ってる。



もし楽しんでいただけたなら、ポイント・感想・レビューいただけると幸いです^_^



ストーリーの進行の遅さに気づいていつつ、ついつい書く楽しさを優先してしまってます。

これからの課題になりそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ