表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

 とりあえずは、デパートだな。いつまでも腹出しセクシーなビリビリTシャツってのも嫌だし。7月で外は暑いくらいだから防寒具は要らないが、替えの服とかは欲しい。カーゴパンツも靴も靴下も返り血で汚れちまってんだよ。今のところ生きている人間には会っていない。デパートに俺みたく火事場ドロしようって生きてるヤツがいなければ、欲しいモン取り放題か?うひょー楽しみー。金を払わずに好きなものが手に入るってのは、いいもんだな。



 デパートに向かってテクテク歩く。人がいなくて走ってる自動車がいないだけで、街ってこんなに静かになるもんなのかね。いかに人間が騒々しい、やかましい生き物か、居なくなるとよく分かるな。この世界で音を出す生き物が自分独りしか居ないようで、そんな状況がなんだか楽しくて、つい歌い出してしまう。下手くそだけどかまわねー。ゾンビ以外に聞いてるヤツもいないし。



 ♪ぶれーいでーっど、げっすまいもめんとりぃぶれーいでーっど、ぞんびおびおでぃなり、えんぷてぃ…とか歌いながら歩いてたらゾンビが出てきた。呼んでねぇよ。さて、やるかとバット&バールの二刀流で構えてみるが……ゾンビに無視された。あれー?



 デパートは駅に近いとこにあり、倉庫のあるところから見れば住宅街。近づくほどにゾンビもちらほらと増えてきた。だけど、俺に襲ってくるのは1体もいない。完全に無視されてるのでも無い。ゾンビも俺を見るのだが、しばらく目を合わせていると興味を失ったのか、ソッポを向いてうぁーとか言いながらフラフラと歩き去ってしまう。

 思い返せば、映画のゾンビって生きている人間、または死にたての人間はもりもり喰うのに、ゾンビ同士共食いしないのはなんでだろうと疑問には感じてた。今、目の前にいるゾンビも共食いはしていない。ゾンビから見た人間とゾンビの区別、線引きってのはなんじゃろな?で、そのゾンビに襲われない俺は、ゾンビになってしまったんかねー。

 右手の指で左手首をおさえる。とっくとっくとっく。うん、脈はある。右手で鼻を摘まんで口を閉じる。

…………………………………………苦しい。

「ぶはあっ!はぁっはぁっ、すうーーはぁーー」

 息を止めて苦しいのだから、呼吸もしている。死んではいない。だけどゾンビには襲われない。どういうこと?



 考えてもわからんことは後回し。日が落ちて暗くなる前に必要なものを揃えるべくデパートに到着。ここにもゾンビがいる。つまり人はいないってことかな。リュックに服、見てる人間はいないからこの場でシャツとパンツも着替えちまう。ウェットティッシュで顔と上半身を拭ってスッキリ。棚が倒れてたり、電灯がついてなくて薄暗い。まぁ奥様、このお店ディスプレイもお掃除もできていませんわよ、でも奥様、このお店全商品お値段100%引きですわよおほほ。

 軍手にタオルと必要そうなものホイホイと、あとは水と食料品か。地下食料品売場に懐中電灯持ってGO。



 地下には、なぜかゾンビが多かった。デパートの回りよりも少し多い程度だが。理由は不明。ゾンビが俺を無視するので、俺もゾンビを無視してお買い物続行……ん?歌が聞こえる?


 ♪おんざしるばすくりーん、おんざしるばすくりーん、わーおぅ


 歌声の聞こえる方に行ってみる。ゾンビが歌ってるのは聞いたことが無いので、これは生き残りがいたか?しかし、これだけゾンビがいる中で歌ってる?棚の向こう側を見ると、男が一人いた。右手に青じそドレッシング、左手にイタリアンドレッシングを持って、歌いながらどっちにしようか迷っているようだ。


 ♪みりおんだらでぃるあいわなふぃちゃー


 男は、迷うのを止めて両方カゴに入れやがった。回りにゾンビがフラフラしてんのに余裕だなー。男は俺に気づいたようだ。

「え?」

 と一言、口から漏れて固まってしまった。かなり驚いてるみたい。お互いにそのまま視線を交わす。

 俺以外に無事な人間、はっけーん。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ