2.高校入学
高校は普通科と商業科のある高校で、私は商業科に入学した。
この商業科には私と同じ中学の子はいないが、普通科に一人いるだけだった。
最初は楽しい高校生活だったと、見栄を張って言いたいところだが、9年間のいじめの後遺症は凄まじかった。
クラスのみんな初対面なのだが、どうしても心のどこかで
(どうせ嫌われる)
(どうせいじめられる)
と卑屈な気持ちになってしまい、なかなかみんなに打ち解けられずにいた。
もともとは人見知りせず、人懐っこい性格だったらしいが、いつのまにか完全に人見知りになり、自分から周りに話しかけることも出来ず、外では笑うことさえ出来ず、小学生で培った怖い顔のままでいることしか出来ずに、気づいたときにはまた透明人間であった。
透明人間からの脱出を試みるが、どうすればいいのか分からないまま、半年が過ぎた。
商業科には珍しく、比較的真面目で大人しい子たちが大半を占めていたが、隣のクラスに4人組のやんちゃで目立つグループがいた。
昼休みにいつもの日課である読書をしていると、目の前にその4人組が立ちはだかった。
教室内はシーンとし、一人の声だけが響いた。
「あんたさ、いじめられっ子だったんだてぇ?フン、なんかムカつくからいじめられんのも分かるわぁ」
と小馬鹿にされる。
「え、あいついじめられてたんだ、知らなかった。」
「だからいつも暗いんだ」
教室内で囁く声がする。
(何も聞こえない。知らん顔してやり過ごせ)
心の中で呪文のように言い聞かせた。
「帰り、あんただけ残れよ、話あるから。」
すぐに悟った。
(これはマズイ。占められる流れじゃん!どうする・・・)
私には兄弟もいないので、喧嘩というものをしたことがなかった。
ましてや一緒に喧嘩してくれる友達もいない。
ただ、ここで弱いところを見せるわけにはいかないことだけは分かった。
(とにかくハッタリでごまかすか・・・いや、通じるのか?一か八か喧嘩してみるか・・・いやフルボッコにされて終わったら今後どう生きればいいのか分からん・・・どうする・・・どうすればいい!!)
一日中、そんなことを考えていたが、時間は迫る。
仕方なく、なるようになれとヤケクソな気持ちで教室に一人、席で本を読み4人組を待っていると、
「マジ!?あんた馬鹿?うちら4人いるのに本当に一人で待ってたのかよ、アハハ」
また馬鹿にされた。
「一人で待ってろって言ったのはどこのドイツだっけ?そんなことも忘れちゃう馬鹿なの?ちゃんと一人であんたたちの話を聞いてやろうとしてんだよ」
「はぁ?一対四で勝てると思ってんの!?」
「ちょっと待って!!コイツ・・・ホントはヤバいのかも・・・」
「何?ヤバいのは間違いないっしょ。ホントに一人で待ってんだからさ」
「いやそうじゃなくて・・・コイツさ、バックに誰かついてんじゃね!?」
高校生とは今も昔も想像力が凄い。
(あらら、彼女たちには私は見えてないのか?本当に透明人間になっちゃったのか、あたし・・・)
「あ、あ、あのさ、今日のことは誰にも言わないでくれる?」
「はぁ???」
「いや、だから今日呼び出したことを誰にも言うなってこと」
(よし、しめた!!逃げ切れる!!)
ここで一発、秘儀「ハッタリの術」
出来る限り、声に凄みを入れ、
「んで、用事は?終わったってことでいいのか?なら帰る。暇じゃねぇ」
「あ、うん。くれぐれも今日のことは・・・」
「2度とあたしに偉そうな態度をとるんじゃねぇぞ。じゃぁな」
内心バクバクで、椅子から立ち上がった足はガクガクだったが、悟られまいと必死に震えを抑え、小さくガッツポーズをしながら帰宅した。
翌日、学校に行くと4人組が靴箱の前に勢ぞろいしていた。
「あ、おはよう玲奈ちゃん。」
「あんた」から「ちゃん」に格上げされている。
「きのうのことなんだけど・・・」
「あ?昨日?なんかあったっけか?」
「あ~、あっはは、そうだよね何もなかったね。あれ~なんか勘違いしたかなぁ」
4人組は猛ダッシュで自分のクラスに帰っていった。
いったい彼女たちは何がしたかったのか、いまだに不思議で仕方ない。
だが、彼女たちと友達にもならず、相も変らずいじめられっ子の毎日は変わらなかった。
そして2年が経ち、あと半年で卒業する頃。
小学生の頃から学校には1番乗りで行くのが好きだった。
誰もいない静かな教室で、ゆっくりと本を読むのが好きだった。
その日もそうするはずだった。
いつものように教室に入り、自分の机に向かって歩いてると、何やら様子がいつもと違うことに気づいた。
机に近づくにつれ、心臓は早鐘を打ち、目からは涙があふれる。
頭のどこかでは理解しているが、まだ状況を呑み込めず、呆然としながらそれを見た。
「何、これ・・・」
机一面に大きく「死ね」と彫られ、その周りは青や黄色、ピンクのチョークでびっしりといたずら書きをされていた。
椅子に座り、少しづつ状況が理解できるようになると、悔しくて机に突っ伏し泣いていると、少しづつクラスメイトが登校してきたが、誰一人声をかけるでもなく、遠巻きに見てコソコソと話しているだけだった。
普段、負けん気の強い私も、さすがに今回はダメージが大きい。
私の席は真ん中の列の一番後ろで、担任からも机が見えずらい位置にいた。
HRのために教室に来た担任も、やはり気づかず教室を出ようとしていたので、慌てて担任の前に行き、
「先生・・・いや、なんでもない」
強気な私はそれ以上、何も言えなくなってしまい、踵を返し自席に戻ろうとするが、いつもと様子が違うわたしに異変を感じたのか、
「おい、どうした?」
と席まで追いかけてくる。
机を見た彼は
「なんだ、どうしたんだこれ!!」
聞かれても、答えることが恥ずかしく、何も言えずにいた。
「玲奈、今日は授業出なくていいぞ。こんなクラスと授業はしなくていい。
先生と一緒においで。机は変えとくから」
2年から担任になり、生徒を受け持つのが初めてという新米先生だったが、実は彼とはしょっちゅうぶつかっていた。
何が原因か分からないが、しょっちゅう担任に目をつけられ、ことあるごとに怒られ、いつも怒鳴りあうほどの喧嘩をしていた。
そして、担任に連れられ視聴覚室へ行った。
「今日は授業はいいから、ここで休めよ。他の先生には伝えとくからさ。」
「なんだか逃げたみたいだね、あたし」
「お前はいつもそうやって自分を追い込むな。時には逃げることも必要だぞ。誰も寄せ付けない、寄るな触るなってオーラは損させてるぞ。」
そう笑いながら話してくれた。
「お前は2年生からの付き合いだが、よくケンカしたなぁ。この生意気な小娘がって思っていたが、なんだかんだお前が一番大人になったな。目がやさしくなったよ。」
「俺はお前が心配でずっと見てきた。危なっかしくて、何をするか分からないと思ってたし、服装検査も「これがあたしの制服だ!文句があるなら抜き打ちじゃなくて、毎日校門でやれ!!」なんて食って掛かってきたこともあったしな。腹が立つほど口が達者だったな。」
とにかくいろんな思い出話をした。
ほとんどが喧嘩した話だったが。
途中、授業があると担任は教室へ戻り、私は一人で犯人を推理し始めた。
教室は誰でも入ることができる。
普通科の子でも入ることができる。
そうなると全く想像がつかない。
ただ普通科にいじめられる意味がない。
確かに一人だけ中学から一緒に高校に上がってきたが、この子は人に興味がなく、自分に害がなければ何もしない子であったため、この子がやるとは思えない。
なので、普通科は消える。
では商業科はどうだろう。
思い当たりすぎて分からない。
自分のクラス全員、隣のクラスの4人組。
でも4人組は前回のことがあるし、それを言われたら困るみたいだからやらないだろう・・・
ということは・・・
やっぱり犯人は自分のクラスの誰か・・・