キーメイカーの日常無双
俺の名前は南條 解。
最近、我が家に自称王で神のロリっ子“ルキ”が転がり込んできて同居する羽目になった系のどこにでもいる平凡な男子大学生だ。
今日も俺は目立つ事なく学生生活を送るはずだった。
そう、送るはずだったんだ。
「君かい? 最近、佐藤楓さんとよく一緒にいる芋って言うのは」
芋!?
おいおい、芋って酷い言い草だな。
ちなみに“佐藤 楓”と言う人物は、俺とよく行動を共にする完璧系幼馴染だ。
目の前にいる変なのは中々にムカつくけど、面倒だし適当にあしらって関わらないようにしよう。
「芋はいいぞ、芋は。主食にもなるし、おかずにもなる、美味しいし何よりリーズナブル。庶民の味方だ。では俺は授業があるのでこれで」
「ちょ、ちょっと! 待ちたまえ! 君は佐藤楓さんと付き合ってるのか!?」
こいつの名前は、鳳凰院 叶望。
スポーツ万能、容姿端麗、頭も良くて、大学にはファンクラブまである、高スペック野郎だ。
元々こいつと俺はスクールカーストの上位と下位で、関わった事はあるはずもなかった。
そんな男が珍しく俺に話しかけてきたのだ。
「付き合ってない、楓は小さい頃からの幼馴染で家も近いから距離感が近いだけだ」
最近はダンジョン関係でいつも一緒にいるけど……。
「ほっ……ハッ!? ま、まぁ大体君程度の男が佐藤楓さんと付き合える筈も無いとは思っていたけどね! 君と佐藤楓さんとじゃ釣り合わないから早く身を引く事を提案するよ」
おい、ちょっと素が出てたぞ。
てか何だこいつ、さっきから失礼だな。
「なんでそんな面倒くさいことしなくちゃいけないんだよ、授業始まるから俺はもう行くぞ」
「ま、待て、逃げるのか!? 勝負だ、この僕と勝負しろっ! そして負けたら君は潔く佐藤楓さんから身を引くと約束しろ!」
おい、そろそろ俺も我慢の限界だぞ?
「あ? なんでお前の提案に乗らないかんのだ? そもそも俺には何にもメリットがないだろ?」
「ふふっ……そう言われると思って、ここに最新の有機ELの4K100インチテレビ(100万円相当)を用意した! 君が勝ったあかつきにはこれをやろう!」
そういって鳳凰院の取り巻きの女の子達が台車に巨大なテレビを乗せ運んできた。
はっ!? いやなんでテレビ!?
どうやってこんなデカイものをこの学校の廊下に運んできた、ここ2階だぞ!?
てかやけに景品豪華だなっ!?
色々おかしいくない!?
こいつに色々とツッコミたいという衝動を抑えていると、
「君が今テレビを欲しているのは知っている。あの地震で壊れて、今は古いテレビを使っているんだろう? ちゃんとリサーチ済みだよ!」
いや怖ぇよ……なんで知ってんだよこいつ……。
こいつだめだ……警察に通報するか……?(スマホトリダシ)
「待ちたまえ! 警察に通報だけは駄目だ! 洒落にならなくなる! 頼む!」
えぇ……この慌て様、こいつ“リサーチ”って何をしたんだ……? まじでこいつとは絶対に関わったら駄目なやつだろ……。
(………うーん)
でもどうせ、いつまでもつきまとわれるしだろうし、俺は面倒くささとテレビ欲しさからこの勝負受ける事にした。
「まあ、受けてやらん事もないが……お前から勝負を仕掛けるという事は俺が勝負方法を決めても良いんだな?」
「ふっ……スポーツ、容姿、勉強に人気。どれを取っても僕が上、しかも君は〈天啓力〉が10なんだろ? 僕に勝てるものなんて1つとして無いよ! はははぁ!」
それにしてもこのイケメン、ノリノリである。
「分かったよ、じゃあ勝負方法を決める。……勝負方法は“50m走”だ」
すると鳳凰院はクックと笑う。
「それでいいのかい? 短距離という身体能力をフルに試されるもので僕に勝とうなど、チャンチャラおかしいね! はははあ!」
チャンチャラ……?
「分かった分かった、じゃあ放課後にグラウンドでな」
「逃げずに来なよ、まあ僕の勝ちは揺るがないけどね」
笑いながら彼は去っていった。
なんだこのおかしな事態は……。
まあ奴には悪いけど、この勝負……俺の負けはありえない。
このゲームには必勝法がある……。
レベルという抗えない暴力を使ってなぁ……。
俺はあの一世を風靡した天才詐欺師を演じるイケメン俳優よろしく、不敵に笑いながら次の授業がある講義室へと向かったのだった。
放課後になり俺は約束通りグラウンドへ向かう。
そこには鳳凰院だけではなく、取り巻きの女達も4人程いた。
グラウンドの真ん中の方を見ると、デカデカと飾られてる“愛しの叶望様VS芋”という横断幕の下に有機ELの100インチテレビがこれみよがしに飾られている。
(何でこの大学はこんな自由が許されているんだ、頭おかしいんじゃねーの?)
「えー、あんな芋が叶望と勝負するの? 相手になってないでしょw」
「チョベリバー!」
「叶望様! あんな芋は早く倒してエ〇パに遊びに行きましょう!」
「きゃー、叶望さまあああ!!」
なんだこれ、この世の地獄か?
てかちょべりば?ってなんだ?あの子だけやけに肌が黒いし海外留学生の方かな?
「フフッ……悪いね南條君。僕はついてくるなと言ったのに……この仔猫ちゃん達は随分聞き分けが悪くてねぇ!」パチッ☆
「「「キャーッ!!!」」」「チョベリグー!」
奴はウインクをした後、白い歯を見せながら笑っていた。
あの白い歯を1本ずつ引っこ抜いてやろうか?
「分かった分かった、早く終わらせよう」
「良いのかい? そんなすぐ終わらせて」
そう言い彼は50m勝負をする場所まで歩く。
もちろん大学に50m走をする場所なんかあるはずもないから、こいつらが勝手にライン引きで作ったんだろう。
非常識な奴らだと思いながら俺も鳳凰院の横に立つ。
「嫌というほど痛感させてあげるよ、僕との格の違いというやつを……」
取り巻きの女の子の一人ががスタートの合図を言う。
「位置について、よーーーい、カノン!」「「キャー!!!カノーーーーーーン!!!」」
「!?」
(なんだその掛け声……!)
俺は予想外の不意打ちに動揺し、スタートをミスってしまった。
「へぁあああああああああ!!!!!」
カノンはくそきもい声を出しながら全力疾走する。
あれは取り巻き達的にはOKなのか?
俺は取り巻きたちの方をちらりと見る。
「カノン様……」ぽっ
「なんて勇猛なお声……」ほう
「抱いて!」///
「チョベリバ!」
もう鳳凰院なら何でもいいんじゃないか?
ただ俺も流石に負ける事はできない。
全身に力を込め、鳳凰院との
距離を一気に詰め軽々と追い抜いた。
そして悠々ゴール!
「「「カノン様が……芋に負けた……?」」」
「「「…………」」」「……」
「あれ、俺なんかやっちゃいましたか?」
(俺もこの言葉をリアルで使う日が来たんだな……)
「おかしい、おかしいおかしい! おかしいだろ! 大してスポーツも出来ない奴が! そんなに早く走れるはずがない! 不正、そうだ不正をしたんだ! ……そうか、俊足か!スニーカーの俊足を使用したんだな!」
混乱して頭がおかしくなってるぞ、鳳凰院。
「おいおい、そう思うなら調べてみろよ」
そう言って俺は鳳凰院に靴を見せる。
鳳凰院は近づいてきて俺の足をくまなく調べる。
「特になにもおかしなところは、ない……ましてや俊足でもない。」
(鳳凰院、お前の俊足に対する絶対の信頼感はどこからくるものなんだ?)
少し遠くではこの勝負の結果が信じられないと言ったかのように取り巻きからの悲鳴と俺に対する罵声が聞こえる。
「まあ、これからは人を見た目で判断するなって事だな。テレビは貰ってくぞ」
俺はグラウンドの真ん中に飾られているテレビを頂くため歩き出す。
「南條君!」
まだ何かあるのか?
いい加減にしてくれ。
認めない、再戦だとか言ったら流石に俺も……
「テレビを持って帰る時は……外に運転手付きの大型トラックを用意してある。それを使うといい……」
「あっはい、なんか何から何までありがとね」
こうして俺は最新の100インチテレビを手に入れたのである。
大型トラックに丁度運び終わった頃、楓がやってきた。
「あっ、解! こんな所にいたの? 早く帰ろうよー! ルキちゃん待ってるよー。てか、どしたのそのでっかいテレビ!」
「ああ、あそこにいるイケメンから貰ったんだ」
俺と楓はがっくり膝を落とし、四つん這いで悔しがってる鳳凰院を見る。
「ふーん。じゃ、帰ろっか」
楓はゴミを見るような、めちゃくちゃどうでも良さそうな顔をしていた。
「あ、俺帰りはこのテレビをトラックに乗せて帰るから楓も一緒に乗せてもらうか?」
「本当!? ラッキー!」
その光景を見てか、後ろの方から凄い歯ぎしりが聞こえるが、俺は知らないふりをする。
「解、なんか疲れた顔してるけど大丈夫?」
楓が心配そうに聞いてきた。
「あっ、ちょっとね。疲れた顔してた? 大丈夫だ、全然問題ないよ」
「もしかして原因は鳳凰院君? ウザ絡みされてたね」
楓、鋭いな。
「あの残念イケメン、本当これっきりにしてほしいよな。けどまあ俺ってば今PC持ってないし、高性能のゲーミングPCを景品に出してきてくれたらまた勝負を受けてやっても良いかなと思ってるかなぁ、ははは」
俺は冗談半分で答える。
(チョベリグ!)
ん……? 今物陰から変な鳴き声聞こえなかったか? 猫かな?
「あの100インチテレビを貰ったのも意味分かんないのに、高性能のゲーミングPCなんて勝負の景品として出すはずないでしょ。出してきたら本当に頭どうかしてるよ」
……あれ、これフラグになってないよね?
「てか鳳凰院君となんの勝負してるの?」
「秘密☆」
「けち!」
それは教えられませんなぁ……。
俺達はトラックで家に帰り、「何事か!」とびっくりするルキを尻目にテレビを設置し、その後俺と楓とルキでめちゃくちゃ(大画面で綺麗な映像が映る)テレビを見た。
たがこの時俺は、これから起こるであろう大学生活での苦難をまだ知る由もなかったのだった……。
To Be Continued…
ここまで読んで頂きありがとうございます<(*_ _)>
■次回の更新は【7月31日20時】の予定です。
■お願い
宜しければブックマーク、感想、レビュー、下の☆をちょんと押して評価を頂けると励みになります。
よろしくお願いします!!
■その他
Twitterやってます。
作者のマイページにURLを載せていますので、絡んでもいいよって方がいましたらよろしくお願いします!
絡んでくれるとめちゃくちゃ嬉しいです!




