表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/35

*暗い隠れ家のクローリ

 ……こ、こんにちは……。


 あら、こんばんはかしら? それともおはようございます? 分からないわね、ここは夢の中でしょう? 外はずっと薄い()()がかかったみたいで、朝なのだか昼なのだか……時間も良くは分からないわ。


「おやおや……これは人外のお嬢さま! うさぎのお嬢さんですね? ようこそ『喫茶店・兼・のろけ話の買取かいとりじょ』へ!」


 ……へええ? ここはおのろけを言っても良いところなの?


「ええ、どうぞ存分に! お話しくださるのろけ話の対価として、お茶とお茶菓子は無料です! そのうえ『夢見る角砂糖』の、素敵なおみやげもつきますよ!」


 まあ、なんてすてきな喫茶店! 本当におのろけを聞いてくださる?


「ええ、けれどもまずはお茶を一杯どうぞ……シナモンをきかせたチャイはいかがです? お茶菓子にはあなたの可愛らしいそのうさ耳と同じくらい、ふわふわの出来たてマシュマロを……」


 わあ、どうもありがとう!


 ……ああ、美味しい……! ダーリンがいつもれてくれる、木の葉のお茶と同じくらい美味しいわ! このマシュマロも食べていると、ダーリンがわたしの頭をでてくれてる時くらい幸せを感じるわ……!


 ……あらあら、早速のろけちゃったわね? それじゃあ改めて、わたしのお話を聞いてくださる?


 ……そもそもは悲劇から始まったの。


 わたしは見ての通りの人外。ぱっと見は人間みたいにも見えるけど、髪は白髪はくはつ、瞳の色は血を吸ったような真紅くれない。そうして何より頭から生えた、このうさぎみたいな耳が特徴よ。


 そうして一番困ったことに、このうさ耳が人間にとって「幸運を呼ぶアイテム」なのよ。ううん、ただ人間がそう言うだけ。ただの迷信なのだけれど……。


 とにかく多くの人間たちにとって、わたしたちは「うまいもうけのタネ」にすぎない。そういう人間たちの集団、「ハンター軍団」に見つかって、わたしの村は焼き払われてしまったの。


 もちろん両親も兄弟も、親戚も友達も誰もかも、わたしは失ってしまったの。耳を狩られた亡骸なきがらたちの間をぬって、わたしは必死で逃げ出した。


 人間たちはわたしに気づいて「一匹ものがすな!! 耳一対で金百粒だ!!」って叫びながら、ぞろぞろ後を追ってきたの。


 わたしは逃げた、逃げて逃げて逃げたのよ。そうして行きついた森の中で、今度はおんなじ人外の男に出くわしたの。


 ああ、なんてわたしは運がないのかしら! 心中でそう神を呪ったわ。だってわたしの目の前に立ちはだかったのは、熊人くまびとの青年だったんだもの!


 ……あら、熊人をご存じない? 頭に熊の耳を生やして、肌の色は濃ゆいブラウン、体が大きくて獰猛どうもうな、「人型の人喰い熊」みたいな生き物よ!


 彼はわたしをそのくりくりとした黒い瞳にはっきり映して、「こりゃあ久々のごちそうだ」ってじゅるりと舌なめずりをしたの! そうしてわたしの背後からは、「耳一対で金百粒だ!!」って声が聞こえてくるでしょう?


 わたしはもうすっかり全てをあきらめて、赤い目を静かに閉じたのよ。そうしたら「ばくん!!」と大きな音がして、一瞬閉じた目がその上にもさらに真っ暗になったのよ。


 それから……それから何も起きないわ。ただ閉じた目が、ほんのりかすかな明かりを感じて、わたしは恐るおそる目を開けたのよ。


 ここはもう黄泉よみの世界かしら……そう思ったわたしの目の前には、薄暗いせまい空間と、赤い屋根の小さな家があるっきり。


 そうしてその家の中から、ランタンを持った少年の熊人が現れたのよ。あわてふためくわたしに向かって、少年は軽やかにウィンクをして微笑んだの。


「大丈夫、ぼくはあなたに何もしないさ。……少しお家で休んでおいで、うさぎびとのお姉さん!」


 それから熊人の少年は、木の葉のお茶を淹れてくれた。どんぐりの粉で作ったクッキーをこちらにすすめてくれて、自分もそれをかじりながら、こう打ち明けてくれたのよ。


「ここはあの大きな熊人、ミドヴェーのおなかの中なんだ。彼にはとってもおかしな特徴があってね、どういう訳か、おなかの中に『小さな異次元』があるんだよ。

 この異次元に入れられた『食べ物』は消化されずに、しばらく貯蔵されるんだ。でもミドヴェーは気づいていない、このぼくの存在にはこれっぽっちも!」


 そう言って熊人の少年は、ころころとおかしそうに笑ったの。


「ぼくはあのミドヴェーの本性、あのミドヴェーの本音なんだ! 本当のあのひとの気性ときたら、こんなにちっぽけで幼いんだよ!!」


 あっけにとられるわたしに向かって、「ミドヴェーの本音」はこうも話してくれたの。


「大丈夫、あのひとはあなたとおんなじだから。ミドヴェーも小さい頃に、両親を人間に狩られて殺されているんだよ……」


 思いもよらない一言に、わたしは思わず少年をじっと見つめたの。そしたら彼は自分の口もとに可愛い指を押し当てて、にっこり微笑わらって言ったのよ。


「あなたはもうじきここから出られる。……ね、そうしたらきっと、ミドヴェーは襲ってきた人間どもを蹴散らして、ひとりで傷ついているからさ。あなたは傷の手当てでもして、あのひとのそばにいてやって。――大丈夫! きっときっと、悪いようにはならないさ!」


「本音」が言い終わって笑ったとたん、ぐるりと景色が反転したの。わたしはびっくりして目を閉じて、また目を開いたその時にはもう、元の世界に戻っていたの!


 おなかの中で「本音」が言っていたみたいに、人間はもうどこにもいなかった。そうして体のあちこちから血を流している熊人は、わたしを見て微笑んだのよ。


「ざまあみろだ、おまえを襲ってきた人間は全員蹴散らしてやった。おまえをやつらに渡しゃあしないぞ、おまえは俺の獲物だからな!!」


 そうして彼は「ミドヴェー」と名乗り、おなかの中で少年が言ったことそのままを、ものびた声で語ったの。でも「本音」が明かしたみたいに、彼自身はおなかの中に自分の本性がんでるなんて、考えてもないみたいだった。


 けれどももうわたしの目には、彼が「恐いひと」とは映らなかった。その特大の黒すぐりみたいな瞳には、ありありと孤独がにじんでいるのも見てとれた。だからわたしは自分の身につけていた衣服を裂いて、彼の傷の血をふき取って、包帯代わりに巻きつけたの。


 彼は初めは「ご機嫌取ろうとしたって無駄だ」なんて怒った風にどなっていたけど、そのうちだんだん静かになってね……手当ての終わる頃には、わたしを不思議そうに見つめて「おかしなやつだ」なんてしみじみとつぶやいてたわ!


 ……あとはもう、お互いにかれていくだけよ。彼は本当は本当に優しい、心のやわいひとなんだもの! わたしと出逢ってからは、ネズミ一匹呑み込まないのよ!


「俺は肉を食わなきゃ生きていけないハンパな奴とは違うんだ。魚や山菜、木の実ばっかり食べてても、元気いっぱい生きれるんだぞ!!」って、そう言って自慢げに胸を張るのよ!


 ……けんか? もちろんたまにはするわよ、ほんのささいなことで!

 でも「おまえなんか喰ってやる!!」ってひとみされても、行きつくのはいつだって異次元のお家なんだもの!


 そうして小さな「ミドヴェーの本音」が、彼は何でそんなに機嫌を損ねたのか、何にそれほど傷ついたのか、ちゃんと話してくれるんだもの! そうしてまたおなかの中から出されたら、わたしは心の底から彼にあやまれるんだもの、関係が悪くなりようがないでしょう?


 ダーリンは自分の気持ちにも気づかないほど、見事な鈍感どんかんさんだけど……。

 もう今ではわたしたち、ほとんど夫婦みたいなものよ!


「それはそれは……! しかし、とても立ち入ったことをうかがいますが……『兎人』と『熊人』と、それほどはっきり種族が違うと、お子さまは……?」


 あはは、それなら大丈夫!


 確かに種族が遠すぎて、わたしたちには子どもは出来ない……。でもね、とてもおかしな関係だけど、わたしにとって「おなかの中の本音くん」こそ、息子みたいなものなのよ!


* * *


 そう言ってはにかむうさ耳の少女に、マスターも淡く笑みを浮かべる。

 うまく理解は出来ないけれど、彼女が今とても幸せなことはよく分かるから。


 くすぐったそうにはにかみながら、クローリがマシュマロを食べ終えて、カップのお茶を飲みほした。


 「おかわりはいかが?」とマスターが言おうとした矢先、すりガラスの扉の向こうに黒い人影が揺らめいた。扉の向こうから、がねのような大声がこちらに向かってどなりつける。


「おおい! クローリ、そこにいるんだろ!? 夢の世界だからってそんなにあちこち出歩くな、どこの誰が襲ってくるか分からんぞ!!」


 うさ耳の少女はふふっと思わず吹き出した。吹き出しながら本当に嬉しそうに声を上げた。


「はあい! 今行くわ、ミドヴェー!」


 じゃあ、と無言で目くばせして、うさ耳の少女はいそいそと店を出ていった。

 扉の向こうで、甘いふたりのやりとりが絡み合いながら遠ざかる。


「まったく……クローリ! おまえはいっつも俺のそばにいないと駄目だ! おまえは必ず、この俺が美味しく喰らってやるんだからな!!」

「ふふっ……はいはい!」

「ハイは一回!!」

「は~い!」


 犬も食わないやりとりに、マスターは扉の向こうでまいったなあと苦笑にがわらう。


 ……いつもならここでひとりで()()()()言うところだが、「占い熱」のある種の気味悪さをのろけで流してくれたのだから、あのおふたりには感謝をしよう。


 そうしてマスターはふうっとしなやかに手を動かし、「のろけ話の残り香」を手慣れたしぐさでかき集めた。


 今度ののろけは、小さなうさぎと熊の形のクッキーに姿を変えた。マスターはそれをぽりぽりかじり、「可愛い味がする」とつぶやいて微笑んだ。


 それからふっと真顔になって、自分の後ろの棚の半ばをふり返る。

 そこには美しい純金の小さなものがのっていた。


 これはマスターの宝物だ。

 何を入れて使っても、中の物が尽きることはない、夢の世界の魔法の容れ物……マスターはこの容れ物に例の「夢の角砂糖」を入れている。


 いつか自分にも恋人が出来たら、その相手にあげようと。

 そうして尽きることのない幸せを、恋人と永遠に分かち合おうと。


 ――いや。

 そういえば、一体いつからだ?

 自分はいつから見もしない相手を、この世界で待っているんだ?


 ぼくはいったいどうやって、この夢の世界に生まれてきた? そしてどうしてこのぼくは、ここでしか存在出来ないんだ……?


 考えれば考えるほど、頭の中で白い雲をつかむみたいで……。


 言いようもなく不安になってくるマスターの目線の向こう、すりガラスの扉の向こうで、また人影が揺らめいた。


「……っ、いらっしゃいませ……!」


 しぼり出したことは、自分の耳にも何だか泣き出しそうに聞こえた。……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ