表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

7話 前に進むため

 世界が一瞬にしてに色を失ったようだった。蒼太に、真紀を助ける道はなくなった。頭の内側に、誰かがあざ笑うような声がにぶく響く。

 蒼太は力の入らない体を動かし、何とか自宅まで帰って来た。電気の点いていない部屋は暗く、窓からの月明かりだけが蒼太を照らす。そんなわずかな光も眩しいというように、蒼太は目を細めた。


「俺は、ばかだ」


 乾いた言葉に反応を返す者は誰もいない。それがおかしくて、蒼太は笑いをこぼす。その様は機械のようで、感情のこもっていない笑いだった。

 これが、どうして笑わずにいられる。蒼太はひとしきり笑うと、その場に崩れる落ちるように膝を着く。

 こんなにも自分の無力さを感じたことはなかった。特別だという感情に酔っていた自分が恥ずかしい。もっと早くに気づくべきだった。ちっとも特別なんかじゃないと。

 蒼太は、自嘲するような笑みを浮かべる。


「本当に、ばかだ」


 蒼太の脳裏に、青子の歪んだ笑みがずっと残って離れなかった。



* * *



「行ってきます……」


 こんな状況でも人間は眠れるらしい。浅い眠りのまま朝を迎えた蒼太は、朝食を取らずに家を出た。

 足は鉛のように重く、脳は考えることを止めた。空は憎らしいほどに晴れわたっている。

 いつもより時間をかけてゆっくりと登校すると、教室にはほとんどの生徒が着いていた。その中から、豪が心配そうな声をかける。


「蒼太、大丈夫か?」


 豪にはあれから、メールで真紀が事故に遭ったと伝えた。ぼんやりとした頭でメールを打ったので、他にも何か書いたかもしれないが覚えていない。その後着信を告げるランプが点滅したが、ずっとそれを眺めていると携帯は静かになった。


「大丈夫、あき兄も心配いらないって言ってたし」


 蒼太は無理やりに笑顔を作って言う。唇の端が引きつって震えそうだった。そんな蒼太を、豪が痛々しそうに見る。


「でも、顔色もよくないぞ」


 豪が慎重に言葉を選んでくれているのが分かる。蒼太は席に座り、出来るだけ明るい声を出して言う。


「母さんも学校に行けって言うしさ。それに、俺がいても何も出来ないし」


 それを聞いた豪の顔が、怒りに歪められる。普段とは違う、低い声で呟くように言う。


「ふざけんなよ」

「豪?」

「いつまで、物分りのいい子でいるんだよ。秋穂さんが言うから? 蒼太はどうしたいんだよ!」


 突然発せられた怒声に、クラス中の生徒が注目する。蒼太は目を丸くして豪を見る。普段怒りを露にすることがない豪が、ここまで怒るのは初めてではないだろうか。


「蒼太はいつもそうだ。昔から嫌な役を押し付けられても、困った顔ひとつ見せないで」

「嫌な役だなんて思ってない」


 豪の言葉に強く反論する。確かに自分は、人がよいと称されることが多い。しかし、それを嫌なことだとは思ったことはなかった。


「じゃあ、このままでいいのか? 本当は違うんじゃないのか」

「それは……」


 蒼太は言葉を詰まらせる。そんな蒼太に、豪がたたみ掛けるように言う。


「蒼太は優しすぎるんだよ。でも、それは逃げてるだけだ。傷つきたくないから、自分の気持ちから目をそらしてったて、何の解決にもならないだろ」


 豪の顔からはもう怒りは感じられず、純粋に蒼太を案じているようだった。


「自分のことだろ。しっかりしろ。逃げるな。駄目だったら、その時は俺を頼れ」


 しばしの沈黙の後、蒼太がやっと口を開く。その顔に、もう迷いはなかった。思考を拒絶していた頭が活動を開始し、クリアになるのを感じる。


「ありがとう、豪。俺、行って来る。後のこと頼んだ」

「ああ、任せとけ!」


 そう言うと、蒼太はそのまま教室から飛び出す。途中で教師に呼び止められた気がしたが、無視して走り続ける。下駄箱で靴を急いで履き替えると、わずかな時間を惜しむように外に飛び出した。



* * *



 肺に澄んだ冷たい空気が送り込まれる度、体に力がみなぎるようだった。先ほどまでの体の重さが嘘のように、足は力強く動いてくれる。

 このままでいいはずなんてない。まだ納得していないのだから。そのためにも行かなくてはいけない。そう自分を叱咤し、蒼太は走り続けた。

 いつもより人が少ない繁華街を抜け、古びた廃ビルの前にやって来る。夢中に動かし続けていた足をやっと止めると、蒼太は廃ビルを見上げ大きく息を吐く。そこは何度か青子と共に来た場所だった。

 青子は、きっとあの空間にいる。恨みの根源である、運命の番人のところに。根拠はないがそんな予感があった。

 それに青子を止めるには、みどりの助けも必要だろう。蒼太は運命の管理者について、あまりにも知らなさすぎる。だったら、同じ運命の管理者であるみどりがいた方が心強い。察しのいいみどりのことだろう、もうすでに行動を起こしているかもしれないが。

 あの不思議な空間への入り口があるとしたら、この廃ビルの屋上しかない。蒼太は迷うことなく中に入り、屋上へと続く階段を上った。

 暗いビル内を、階段を踏み外さないように進んで行く。蒼太が階段を上る音と、荒い呼吸音だけが内部に反響する。それは、一定のリズムを刻むように続き、最上階に着くと一瞬止んだ。蒼太は、鉄の扉に手を伸ばす。さびた音をさせ、扉が外へと開いた。

 視界に青空が入ってくる。目がくらみそうな澄み切った青空に、蒼太はつばを飲み込む。ゆっくり前へ進むと、フェンスの一メートルほど手前で止まった。

 いざこの高さから飛び降りようとすると、やはり足がすくみそうになる。大きく深呼吸をして、蒼太がフェンスへと走り出そうとした時。


「何をしようとしてるかは知らないけど、そんなところに突っ込んだら怪我じゃすまないわよ」


 背後から、あきれたような声がした。


「みどり」


 蒼太は後ろを振り向き、その声の主に声をかける。そこには長い髪を風に揺らし、歳に似合わぬ冷たい表情をしたみどりがいた。


「思ったより、厄介なことになってるみたいね」


 顔をしかめて言うみどりは、いつもと変わらない様子に見えた。しかし、その言葉からすると、何が起こっているか知っているのだろう。


「青子さんは」

「分からない。昨日から姿を消しているの」


 その問いかけに、みどりは首を横に振って答える。蒼太の頭の中に、昨夜の青子の姿が浮かぶ。


「あの子のところだ」

「え?」

「青子さんは、あの子に復讐するって言ってたんだ。そのために、運命を捻じ曲げたって。早く止めなくちゃ!」


 そう、青子は確かに言っていた。神様に復讐すると。予感が確信に変わった瞬間、蒼太の全身が粟立つ。


「落ち着いて、詳しく教えて」


 その異変を感じ取ってか、みどりの表情が険しくなる。蒼太は昨夜の話を、要約して伝えた。

 青子が運命の番人になったのは、神様に復讐をするため。それを実行するために、占いと称して少女たちに悪い運命を教えた。聞いた少女たちはそれを回避しようとして、結果的に運命が捻じ曲がっている。

 蒼太が話終わると、みどりは険しい表情のまま言った。


「なるほどね。確かにその方法だったら可能だわ。青子と接触した記憶は相手には残らない。それにこちらから話しかけたりしない限り、他の人間には認識されないから邪魔も入らない。青子にしては考えたわね」


 落ち着いた口調とは裏腹に、みどりからは少しの焦りが感じられた。


「みどり、急がないと」

「それだけ聞ければ十分だわ。後は私がなんとかする」


 蒼太を拒絶するように言うみどりに、蒼太は食い下がる。


「何とかって、どうするんだよ」


 焦れたように、蒼太が声を上げる。じっとなんてしていられなかった。もう逃げないと決めたのだから。

 すると背後から、聞きなれない声がした。


「彼の言うとおりです。後は我々が対処します」


 単調な声が聞こえ、蒼太は振り返る。そこにはいつの間にか、黒いスーツの男とにこにこと笑う子供がいた。


「タイムキーパーとレコーダー」


 みどりが、顔をしかめて呟く。その顔には、焦りのような感情が見られた。


「久しぶりだね、みどりちゃん。今日は青子さんがいないみたいだけど、どこにいるか知らない?」


 にこにこと笑いながら、子供が言う。それはいつか見た、青子のことをつけ回してしているという子供だった。その側らにいる男もそうだろう。

 二人を改めて見ると、とても不思議な組み合わせだった。

 中学生くらいの子供は、やはり見た目からは性別は分からない。くっりきとした大きな瞳は、楽しそうに輝いている。カーキ色の膝丈のオーバーオールは、前に見た時と同じだ。少し長めのショートカットはつややかな黒色で、風にさらさらと揺れている。

 男の方は、生真面目そうな顔をしており、先ほどから微動だにしない。背が高く、細身の体を以前と同じ黒いスーツで包んでいる。黒い半フレームの眼鏡も合わさって、神経質そうな印象を受けた。仕立てがよさそうなスーツは、男がサラリーマンではないことを表している。


「悪いけど、こっちも知らないのよ」


 警戒しているのか、言葉を選ぶようにしてみどりが言う。


「そうですか」


 その言葉を聞くと、男が視線を蒼太に向ける。


「あなたは?」


 その口調はとても事務的で、蒼太は嫌なものを感じた。蒼太がその問いに答えるより早く、みどりが口を開く。


「こいつは関係ないわ」


 その声は、緊張しているのか強張っていた。みどりが緊張する相手とは、何者なのだろうか。


「まあ、いいでしょう。しかし、先ほど興味深い話を聞きましてね」


 視線を蒼太に向けたまま男が言う。子供の方は、つまらなそうにあくびをしている。


「彼の言うところによると、青子さんは‘あの子’のところにいる。あの子とは誰です」

「お前らは、青子さんをどうするつもりだ」


 その言葉に、蒼太が口を開く。何か嫌な予感がして、背中に冷たい汗が流れる。


「どうって、それはお兄さんには関係のないことだよ。まあ、楽しいことではないけどね」


 そんな蒼太とは対象的に、楽しそうに子供が言った。男は眼鏡を左手で押し上げると、口を開く。そんな動作でさえ、辺りに緊張が走る。


「申し遅れました。私はタイムキーパーの片瀬(かたせ)。こっちは」

「レコーダーの弥生(やよい)だよ!」


 黒いスーツの男、片瀬はとても丁寧に。活発そうな子供、弥生は元気よくそう言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ