表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異郷より。  作者: TKミハル
それは、名も無き物語
359/369

エレナ・クラレンス・リーヴァイス 2

少し短めですが切りがいいので投稿します。

 父は、まるで卵白メレンゲでできたお菓子のような人だった。優しいが、捉えどころのなく・・・・・・ふわふわと、気の赴くまま、芸術鑑賞に社交場パーティにと、渡り歩く。


 公爵と結婚できた、と母は浮かれていたわ。侯爵家からさらに上の家へ嫁ぐのは誉れ。多い愛人の中から、自分が選ばれたのだもの。


 いそいそと嫁いだ先には、鉄錆色の髪に、陰気な表情をした、シャロンがいたとしても、それはなんの障害にもならなかった。


 きちんと面倒をみてあげているのだから、感謝して欲しいぐらいだわ、と母はよく言っていた。私もそう思った。だって、私の方が、お勉強も刺繍も、乗馬もできるのだもの。本当に、お姉様ったら愚図なんだから。


 若い家庭教師がついて、また変わる。お父様のあれは、病気ね。気まぐれに味見して、まあこんなものか、と捨てて、罪悪感すら残らない。


 年を重ねるたび、母には余裕がなくなる。美しく整えられた顔も、肌の張りも、永遠ではない。


 何回かの繰り返しののち、やっと既婚の、容姿が平凡な女性、と条件をつけることを覚えたわ。本当にすべてがそう……とは思わないけれど、いったい、どれだけ醜聞が撒き散らされたのかしら。


 見栄っ張りの母と、浮き世離れした父は、少しずつ、少しずつ財を削り、気づいたときは家令ベークラントも真っ青になるほどの借金が積み重なっていく。いくつか、別荘を手放すことになり、その最後のお別れにと訪れた先で、シャロンが逃げた。


 年嵩の、脂ぎった老年男に嫁がされると知っていたから。



 その頃の私は、本当にどうでもよかった。勝手に逃げればいいじゃない。夜会のたびに、相手の顔色を窺ってばかりのシャロン。嫁ごうと、そこらの無法者に命を散らされようと、知ったことじゃないわ。



 母は、こちらが驚くほど、激昂した。


「よくもまあ、あそこまで恥ずかしいことができたものだわ。育てた恩も忘れて。……いいわ、全部処分なさい」

そう、執事と侍女長に命令してから、

「エレナ……長女あれは、別荘地ここで体調を崩し……命を落としたことにしましょう」

「はい、お母様」

感情を波立たせ、疲れた様子の母は、ふと、窓の傍らに飾られた薔薇を見て呟く。

「ああ、蕾が萎れてしまったわね。もう捨てなければ」


 姉の持ち物はすべて家令と侍女長が手配し、わずかばかりの足しとなり、いくつかの服と装飾品は、私の手に渡る。身つける気にもならなくて、それらはすべて衣装ダンスの奥へ仕舞われた。


 シャロンが逃げてしまったので、そこで財の補充策は、浮いたままになり、代わりに私を、という声も向こうから上がったのだけど……母が渋るうちに、いつか話は経ち消えた。伯爵は別の獲物むすめを見つけたらしい。


 母は、ことあるごとに、

「エレナ……貴女は、違うわ。あの礼儀知らずのようにはならないでちょうだい」

そう告げるようになった。


 何を怯えているのだろう……一度こっそり、私の日記を読んでいたことがあり、咎めれば、娘のことを母親が知るのは当然よ、とはっきり言われ、返す言葉がなくなる。



 そうこうしているあいだにも、月日は過ぎる。少しずつ、これまでは見えていなかった綻びも、見え始めてくる。


 家令は、公式にシャロンが‘亡くなる’まではと、こっそり人を雇い、探させていたらしい。


しばらく経った頃にこっそりと、シャロン様は、まだお元気でいらっしゃいますよ、と私に教えてくれた。……そんなこと、何の意味もないのに。


 その家令は主に母と父に対して、頻繁に同じ台詞を告げるようになっていく。‘もう少しお控えください。このままでは……’


 父は表面上は納得したように頷くものの、その生活をまったく変えようとはせず、母にいたっては聞く耳すら持たない。


少しずつ、リーヴァイス家は沈んでいく。


 この家……こんなに寒かったかしら。


「まったく最近の人たちは……礼儀知らずが多くて困るわね。この前だって、」

 違うの、お母様。私たちが変わってしまったのよ。これまでのように派手に、上質なものをふんだんに、とはいかないの。使用人も少しずつ減らさざるを得なくなり、パーティの規模はともかく、中身の質が落ちれば、自然と、集まる人たちも、質が落ちる。


 来ないのならこちらから出かけなくては、と、母の出歩く頻度が増えた。傍にくる人間も限られ、その場限りのお世辞を口上に乗せて、陰で流行遅れ気味のドレスや、代わり映えしない宝飾品などを話の種に、陰で笑う。



 変わらない父と母にしびれを切らした家宰から、相談という名の苦言を持ちかけられることが、重なってきた。領地のことなど、まったく手をつけていなかったから、わからない。話を聞けば聞くほど、ただ漠然とした、不安だけが広がる。


 家令ベークラントに無理を言って人を雇い、シャロン接触コンタクトをつけたのもこの頃。どうしてだろう。あれだけ嫌っていたはずなのに……今はただ、姉妹でいたあの頃が懐かしい。


 シャロンも、独りで苦境を生き延びている。そのシャロンからのとぼけたような手紙を読むたびに、少しだけ、強張って冷えた指先が、暖まるような気がした。


 多少ドレスや宝飾品が見劣りするものであっても、マナーは完璧に。


 綺麗に髪を結い上げ、好感を持てるよう控えめに丁寧に化粧を施したその下で、常に意識を張り巡らせ、社交場の会話に遅れることのないように、また、相手を立ててわきまえるように話術を磨く。


 招かれた社交パーティで、少しずつ少しずつ知り合いを増やし、穏やかな、人の良さそうな相手を選び、味方を増やす。


「ねえ、エレナ。ベスウィックの娘、ミュリエルといったかしら……最近、よく一緒にいるわね」

「ええ、お母様。親しくさせていただいてるわ」

商人ベスウィックの娘でしょう?貴女にはふさわしくないわ。あまり、下の人と付き合うと、品位を疑われますよ」

「お母様、ミュリエル・ベスウィックのお父様は確かに商会を持っていらっしゃるけど……とても交友関係が豊かで、今一番話題の方なのよ。噂では、近々男爵位を授けられるとか……」

「あら、そうなの。男爵……それでも不釣り合いに感じますけど、それなら、まあいいわ」

手の平を返すように表情を変え、あなたのことを心配しているのよ、とささやいて軽く抱擁してから部屋を退出するお母様。


「……喉が渇いたわ。紅茶を入れてちょうだい」

「はい、お嬢様」

 ゆったりとしたビロードの肘掛け椅子に座り、運ばれてきた紅茶とビスコッティを摘まむ。


「疲れたから少し休みたいの。誰も入れないで」

 目元を押さえてそういえば、よく知る侍女メリナは、ひとりにしてくれた。


 私は、美しく、また、珍しい調度品や骨董品が好きで、あらゆるところからその情報を集めたいと思っている、と、まわりには伝わっている。


 様々な店や、商人からの手紙に紛れて届くシャロンからの手紙は、書き物机の絨毯右側の、床板の下に。決して、気づかれないように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ